オオミズナギドリ(大水薙鳥)③

2019-10-12 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

べたなぎで船が揺れないのは助かるが 肝心の鳥さんもオオミズナギドリ以外飛ばない



なので、遠くでも撮って見る



今後 会えるとは限らないので・・・



飛ぶの 疲れた?



















また 海上自衛隊のヘリが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミズナギドリ(大水薙鳥)②

2019-10-11 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

相変わらず 飛ぶのはオオミズナギドリだけ



見つけたときは 船から遠ざかっていく姿をながめるばかりがつづく



















海上自衛隊のヘリ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミズナギドリ(大水薙鳥)①

2019-10-10 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

東京湾内から外洋に出ても波は静かで安心
しかし、飛ぶのはオオミズナギドリばかり 見えても遠く海面すれすれに飛んでいました




日本で見られるミズナギドリの中では最も大きい



全長約49㎝ 翼開長122㎝



雌雄同色




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原へ

2019-10-09 | 小笠原探鳥
竹芝から小笠原へ (8月26日~31日)

メグロが見たいけど丸一日船に乗らなければならないし この時期は台風も気になる
ここ3年ぐずぐずしていましたが 元気なうちに・・・と決心
9時30分竹芝桟橋は雨が降っていましたが 直ぐにあがりどんよりとしていました デジカメなので画質が良くないです




乗船です 出航は11時




ゆるキャラおがじろうに見送られて




トレードマークのアイマスクのようなサングラスは小笠原の強い紫外線から目を守るためだとか・・・




行ってきま~す




離岸




ディナークルーズでお馴染みのヴァンテアン




中央に東京タワー




早いスピードで横切る高速ジェット船




水上バス ヒミコ




水陸両用バス ピカチュウ




またまた 水陸両用バスがお台場へ




富津近くで にっぽん丸

東京湾内を出るまで2時間半位かかるので部屋でゆっくりしました (部屋はベット、テレビ付きで快適でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシギとタシギ

2019-10-08 | 野鳥
タシギ(奥左右2羽)が採食している所に タマシギ親子がやって来ました(手前)




お父さんタマシギ タシギをめがけて突進




子供を守るため威嚇





たくましいお父さんの側で子供は安心していられます





又、タシギ2羽が採食しながら近づいて来ました





大きく羽を広げて 威嚇





タシギは驚いて飛び上がり 退散





お父さん強いね





この後、親子でゆっくりお食事タイムでした 
無事に育ってくれる事を祈っています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする