HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

2日目、園児弁当は普通弁当☆

2011年04月22日 | 幼稚園弁当

おはようございます☆

昨日はアンパンマンのキャラ弁、喜んでくれるかと思いきや

顔のご飯部分が食べにくかったようです^^;

 

なので、本日は普通の弁当♪

 

 

「たこさんウィンナーと卵焼きとトマト入れてね」ということだったので

昨日とほとんどラインナップは同じ。

キャラ弁は手間ほど娘は食べてくれないと分かりました^^;

 

不器用なので、タコさんウィンナーも4本足でご勘弁w

奥に見えるコロッケはかぼちゃのコロッケです。

ジャガイモのコロッケだと食べない娘。

フライドポテトは食べるけど、マッシュしたジャガイモはアウト!

でも、冷凍食品のアンパンマンポテトはOKという、ナントモ好みが難しい娘です^^;

 

昨日は給食の試食会に行ってきました☆

メニューはこんな感じ。

 

牛煮(牛丼の上に乗ってる部分)

白身魚の野菜あんかけ

おにぎり

フルーツ

 

でした。

味付けは離乳食のような薄めのお味なのかなと思っていたら

ご飯に合うよう思っていたよりはしっかり目のお味。(濃いわけではなかったです^^)

しらたきもお肉もこんな風に細かく切ってるのね~なんてお勉強になりました。

バランスも取れていて美味しかった☆

給食はこれに牛乳が毎回出るようです。(papiraki達にはお茶が出ました♪)

 

給食は頼んでもいいし頼まなくてもどちらでもOK.

ママの体調が悪い!とか、おかず買い忘れた!という時に当日に電話してもOK♪

なので、とりあえずはお弁当で頑張ってみて たまに給食に頼ってみようかなと思います^^

 

お野菜が入ってるから給食がいや~と言う子もいるようです。

逆に年長さんになると、小学校に行くと毎日給食だから慣れさせるために取るという方も☆

なるほど~♪いろいろ考えてるんですね^^

 

お弁当作り、毎日の事だから楽しんで作りたナ♪