ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

6/8_ヒナキキョウソウ

2016年06月12日 | 京都郡(等覚寺・他)

豊前の国分寺さんの近くに来たので
久し振りにちょこっとご挨拶を



奈良時代、聖武天皇の国分寺建立の詔によって
全国に建てられた国分寺のひとつです
戦国時代末期に大友宗麟の兵火により焼失したものの
江戸時代の元禄年間にほぼ復興



県の文化財にも指定されている三重塔
明治29年に七重塔の後身として再建建立されたもの。
塔の高さは23.5m、
九州に3箇所しかない塔だそうです



ニワセキショウを写していると



とっても小さな青いお花が



ん?これは、、、キキョウソウみたいだけど



う~ん(- -)_このお花がヒナキキョウソウかな?


別名:ヒメダンダンギキョウ. キキョウ科 キキョウソウ属

ヒナキキョウソウは花びらが少し細め
一番上のお花だけが開花して、残りは閉鎖花

6/7_朝の散歩

2016年06月12日 | 戸畑 金毘羅公園など

朝ツレアイが散歩に行くのにσ(^^)便乗しました~



この池にはメダカやバンの親子などが住んでいるそう
つれあいは、散歩がてら毎朝餌撒きに、、、



どちらが主なのかはよくわかりませんが(^^;



今ピラカンサが最盛期





ドクダミの花も満開



バレリーナが躍っているみたいで可愛いです



ネズミモチの木が多いです



こっちの池は全周1キロくらい
丁度良いお散歩コース
ジョギングの人や犬の散歩の人、、、いろいろです



こないだまでお花が咲いていたニゲラさん
丸い風船みたいな種になっています



この真っ白いお花の名前は?です(^^;



ここはデイサービスの皆さんがお世話をされている花壇です