Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

最近のコストコ... ~昨日はコストコに行って来ました~

2011-10-11 |  なう&つぶやき
なんだかねぇ、コストコに行くたびに思うことがあるんですけど...
ちょっと愚痴っちゃう...


最近のコストコ、変だなって。
外人も減りましたよね。
円高だからと言うのもあるとは思うけど、
ほとんど欧米人を見かけなくなったと感じます。

一応開店は10時からのはずなんですが、金沢シーサイドでは、休日に行くと、
2階の駐車場は7~8割方埋まってて、屋上(3階)の駐車場は1~2割くらいの入りで、
駐車場から降りるためのエスカレーターには行列が出来ていて、
9時半頃から入場しています。

10時に間に合うようにコストコに着こうものなら、もう駐車場には停めるところがなく、
朝一番で入った人たちが買い物を終わって帰るのをひたすら待つことになります。

お目当てのものを買うためにダッシュなんて必要ないんですが、
なんだかすごい勢いで入店して、まずフードコートに並んでしまう人たちがいるのに
ものすごくビックリ...

朝一番で入店すると、試食がないのでスムーズなんですが10時半過ぎると、
試食用の調理台などが設置され始め、そこに放置されたカートや、
家族全員で並ぶところなどが出て、特に精肉などのあたりは身動きがとれなくなり、
買い物どころではありません。


いつからこんなになっちゃったんでしょうね。



まともに買い物をしようと思ったら、10時半くらいまでの試食の台が出始める前に
特に鮮魚や精肉のところのあたりの買い物を済ませないとダメですね。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


レジのところでもがっかり...

後ろに並んだおばちゃん二人。
そのうちの一人が、「うちは更新の時期が近くなると払い戻しするのよ」って自慢げに話し始めたんです。

以前は一度払い戻しをすると3年間は再度会員になれなかったけれど、
今は1年でまた会員になれるから、その1年間は写真映りの似ている親戚の名義を借りて
払い戻された4200円で会員になるんだとか。そして1年の期間が終わる頃解約し、
次の年はまた自分の名前で再度会員になるってやっていると説明してるんです。

「頭がいいって言ってよ」


ほんとその言葉に腹が立ちました~!!


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



なんて事もあった昨日のコストコですが....



うちはトイレットペーパーやら、サーモンやら、
コピー用紙やら、お肉やら、運転手にはならないけど(最近主人は運転をサボり気味)
荷物持ちとしてはとっても役に立つ主人がいる時ならではのお買い物。

 バラ肉の細切れ
 ノルウェーサーモン
 さくらどり むね肉
 ふふふっ♪これは新製品のファブリーズ♪
 サンドイッチバッグ
 じゃがいものニョッキ
 マッシュポテト
 娘の大好物 ラムネ
 コピー用紙

そのほかにも、焼肉用の牛肉や豚こまや、母に頼まれた卵やお米、夕飯用の漬けのばら寿司などを購入。


駐車場まではきれいな状態だったのに、駐車場から玄関に持って上がるときに失敗しちゃったモンブランケーキ。



あとはいつものプルコギベイク。





トイレットペーパーは...



出かける前は1コしか残ってなかったけど(心細かった~(^^;))



買ってきたから...



満タンに♪




コストコの買い物は買い物もかなりのエネルギーが必要だけど、
帰ってきたあともエネルギーが必要~。


小分けして密封して冷凍したり、色々と献立の組み立てを考えて、
冷凍の分量を決めたり...
終わったあとはしばらく放心状態よね。

まとめ買いにしなければいいと思うんだけど、
あの混み様を考えると、出来るだけ回数少なく済ませたい...と思っちゃう。




そんなこんなの今回のコストコだったのでした。

そういえば、「やっぱりコストコは平日の夕方に来るに限るよなぁ~」と言っている人もいたっけ。
それは正解!そんなにたくさん売り切れがあるわけじゃないんだよね。



もうちょっと時間のやりくりをして、今度はそうしようかな。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期にしか食べられないソースで食べよう♪ ~ノルウェーサーモンを梨のソースで食べる~

2011-10-11 | ★お料理や食べものの話★
この間最寄り駅の駅前で、新高梨が売っていて、
売っているおじさんからおまけしてもらったりして
堪能していた我が家です。

せっかくの新高梨だけど、1コがとにかく大きくて、
家族3人で1コ食べるって言うのがやっと...なくらいの大きさなんです。

考えてみると、梨って旬の季節が短いですよね。
あっという間にりんごの季節になっちゃう。
その前に、しっかり色々な食べ方を楽しもうと考えたのがこの食べ方。


最近は色々なところからジュレぽん酢が出ていますね。
以前は自分で作っていたジュレぽん酢も、今は冷蔵庫に常備しておける...
のはいいのですが、我が家、あんまり使う人がいません。
お酢系が苦手っていう事もあるのですが、
思ったよりも酸っぱかった~と言うところ...。^^;


そこに旬の梨を組み合わせてみたら驚くほど美味しいソースが出来たので、
ノルウェーサーモンのお刺身と合わせたらこれまたさっぱりと美味しく食べられたのでした!!



ちなみに、昨日食べたノルウェーサーモンは、コストコで購入♪




あまりのコストコの混雑に、
そして来客のマナーがすごく悪くなっているのにビックリ!
その様子にがっかりもして帰ってきたのでした。
(それは別記事にしますね)



<材料> 1人分

梨 5mm角に切って、大さじ山盛り2杯
お好みのジュレぽん酢 大さじ4杯

<作り方>

角切りの梨とジュレぽん酢を和え、30分ほど置くだけ♪





食べるときにはお刺身の上にかけるだけですが、
もう一つ別の食べ方をしてみました♪




梨を千切りに。

食べるときにはお刺身の上に千切りの梨を載せて...



ジュレぽん酢をかけて食べるだけ♪




お刺身が細長く切れたときなどは
この食べ方もおしゃれだな~って思います。




お皿にはこんな風に盛って、お好きな食べ方でどうぞ~って感じで。^^


ジュレぽん酢の酸っぱさが和らいで、
サーモンの甘みと梨の甘みや食べたあとのさっぱり感が
とってもオススメな梨のジュレぽん酢ソースになりました。(^^)/

我が家のジュレぽん酢の在庫が一気に減ったのは言うまでもありません。
(ちなみに我が家にあったぽん酢ジュレはハウス食品のものです。)



ノルウェーサーモンの料理レシピ
ノルウェーサーモンの料理レシピ








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする