Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

スティックパンケーキメーカー 「roky(ローキー)」でおしゃれなスティックメニューを作ろう♪

2014-07-14 |  おうちごはん
新しもの好きの私に、レビューブログさんから
スティックパンケーキメーカー「roky(ローキー)」が届きました。



本体の大きさは、なんとティッシュの箱と同じくらい。



付属品には、専用のスポンジ付きブラシや、保管にも便利な蓋もついています。



長い竹串は5本付き。2本は使用中です。

作るのは簡単。1回に入れる量を欲張らなければ、
油さえしっかり塗っておけば、ほぼ失敗なく焼けます。


パンケーキミックスやホットケーキミックスを指示通り溶いて、
50mlくらい入れて焼けばできあがりです。
届いてすぐに、散々、娘と楽しんでしまったので、
ちょっと変わったメニューを考えてみました。



『モッチリが特長!細長いハッシュドポテト』

材料:1本分

じゃがいも(中) 1個
塩、こしょう 少々

サラダ油 小さじ1/2程度

作り方:

1. じゃがいもを細切りにし、塩、こしょうを少々混ぜておきます。
  私はチーズグレーターで切りましたが、のの字おろしの太い方でもOKです。

 

2. 電源をオンにすると赤・青のランプがつきます。

 

3. 赤いランプが一度消えたら油さし棒で油を塗ります。

 

4. 1.のじゃがいもを詰めます。入れたら油さし棒でギュッと詰めます。

 

5. 一度焼けたらとりだして、もう一度内側に油さし棒で油を塗り、反対側から差し込んでもう一度焼きます。

6. 外側がカリッと焼けたらできあがりです。


お好みで、あら挽きこしょうやケチャップなどを付けて召し上がってくださいね。


※じゃがいも1個にハム1枚分の細切りを混ぜて焼いても美味しいです。



1番手前側のものがハム入りです。



また、蒸しパンミックスを使っても美味しく食べられます。




規定通りの作り方でもいいですが、今回は野菜ジュースをIN!

『野菜ジュースde簡単スティック蒸しパン』


材料:3本分

蒸しパンミックス粉 100g
野菜ジュース 50ml

サラダ油 少々


作り方:

1. 蒸しパンミックス粉を規定通りに作る水分を野菜ジュースに置き換える。(この場合50mlでした)

2. 電源をオンにすると赤・青のランプがつきます。

3. 赤いランプが一度消えたら油さし棒で油を塗ります。

4. 生地の1/3量を入れて、竹串を刺し、焼くだけです。


筒になっているので、蒸しパン用ですが、蒸しパンに近くできあがります。

野菜ジュース嫌いの子どもさんには、温かいと野菜の香りがするので冷めてから。

また、ホイップクリームやカスタードクリームなどと一緒にどうぞ。

ダイスに切ったあらかじめ火を通したカボチャなどを入れても美味しいですよ。



液体が多めの生地だと、できあがってくると蒸気で持ち上がってくるようですよ。

蒸気がまとめて出ることがあるので気をつけてくださいね。


ところで、私、今回窓際で他の調理をしながら作っていました。
(ヘーベルハウスは窓枠に奥行きがあるので)

調理にあまり場所が要らないというところも長所だなと思います。
卵液もスティック状に焼いたりできますが、
朝なんて特に忙しいのに、色々な場所を行ったり来たりしながら
お弁当を作ったりするのは難しいので、このコンパクトさは嬉しいです。



みなさんもスティックパンケーキメーカー「roky(ローキー)」を楽しんでくださいね♪




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ レビューブログのモニターに参加しています。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
   
人気ブログランキング
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーサンデー@コストコ

2014-07-14 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日も主人はお休み。
朝はもう30年くらい行きつけの床屋さんに。
でもまだどこかに出掛けたそうにしているので、
最初はUNIQLO、っていう話もあったのですが、
私も早めに仕事の区切りがつき、
結局コストコに。

お米がなくなるからね。
あと、昨日から餃子、餃子、と煩くて…
でも、この暑さ。
白菜やニラ、豚挽肉などを買って来て
作る気にちっともならないのですよ。

買い物が終わってからフードコートでお昼ご飯。
初めてマンゴーサンデーを食べました。




今日1日の食べたものの中で
一番美味しかったのはこれかな。



レジの人が、とても大きく見えるけど、
これが規定の量なんですよ~ですって。

確かにボリュームたっぷり。

ホットドッグは半分しか食べられませんでした。



\(^o^)/旨し♪


買ったものの報告はまたあとで。



お読みいただきありがとうございます。
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする