Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

トークショウとにいがたバル@池袋WACCA

2015-03-10 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
池袋にあるWACCAで、「にいがたバル」とトークショウがありました。



バルのほうは夜開催だったので、
池袋は我が家からは遠いので
(というか帰りのバスが気になりゆっくりできないので)
トークショウの方だけ参加しました。



WACCAって、こんな立派なキッチンスタジオがあるので、
食関連のイベントが多いんですよね。
特に「みんなのきょうの料理」関連は
今までに何度か参加させて頂いていたりします。

新潟って美味しいものが一杯!



このポスター、欲しいなぁ~なんて思いましたよ。^^

さて、当日は料理研究家の枝元なほみさん(えだもん)と、
きょうの料理の後藤繁榮アナウンサーのトークもさることながら、
美味しい食べ物がたくさん。



「大農」…桃太郎ファイトというトマトだけで作ったトマトジュース。



あぐりいといがわで作られています。

最近流行りのエディブルフラワー。
なんとパンジーのミニ版のような「ビオラ」も食べられる!



酸味があったりいろいろ味が違うことを食べ比べで実感。
もちろん、農薬などについては「食べる」ことを前提に
しっかり管理されているそうですよ。

このエディブルフラワーは脇坂園芸さんのものでした。


そしてこのあと枝元なほみさんが作ってくださったのは
「まいたけ天の天むす」。



まいたけは「極」という雪国まいたけの立派なもの。
もうスーパーに出ています、と言われたのですが、
未だに近所では見かけられないの。

問い合わせてみなくては...




お土産配布の時、ちょっとモタモタしていたら、
ほかの商品はみんなにさらわれて行ってしまい超ビックリ!
「極」だけ1パックいただいて帰ってきました。

私、こんな調子では災害時の生存競争には勝てないなと思いました。



使われているお米「いちのまい」もあぐりいといがわのもの。
標高400mのところで作られているお米です。

粒がしっかりしていて美味しいお米だと思いました。


新潟、美味しいもの大国だと思いました♪
行ってみたいなぁ~。



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初MARK IS! みなとみらいのMARK ISの中に家があった?!

2015-03-10 | ★お知らせ★
先日、初めてMARK ISに行きました。
できたばかりの頃、もの凄く混雑しているって聞いていたし...

行ったのは東京ガスのキッチンで行われた
スウェーデンハウスのお料理教室に参加するためです。



こちらのお料理教室は、ガラス張りでまるでABCの教室のようでした。

ところで東京ガスのキッチンの横には住設関連の展示がいっぱい!



なんと、スモールハウスまで。
植栽まで整えられた家1軒があってびっくりです。


ところでMARK IS、食事関連が充実しているようなのですよ。



東京ガスのキッチンと同じフロアには「フードコート」。



外の看板にも飲食店がずらり。



面白いお店の名前もあって、一度行ってみたいところが何軒も...



リビングWEBの横浜で「濱のランチ日記」で
毎週木曜日にランチを食べたお店をアップしているのですが、
ここだけで数ヶ月分くらいまかなえてしまいそうです。



フワフワオムレツも気になる~




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PREMIUM PASS/プレミアムパス 「銀座でディナー・銀座のランチ」

2015-03-10 |  MUSIC & BOOKS
知り合いの方が取材に関わったクーポン本。
実店舗ではあまり色々なところには売っていなくて、
先日新橋の烏森口界隈のコンビニ数店舗まわって、
駅近くのこのお店にしかなかった...



もちろん銀座の近くだったら結構あると思います。

Amazonはもちろん、地域関係なくね。

でも、新橋の用事が13時~なので
12時半過ぎにそのあたりを歩いてた訳だけど、
みなさん結構ランチパスポート本を持っていたりする。

あと、男性でも新規開拓に積極的なようで、
グループで「この角曲がるのか?」なんてやっているのが
ちょっと面白かったり。

横浜でもそんな本が出るらしいので
特に関内あたり、楽しみにしちゃう♪

PREMIUM PASS/プレミアムパス
 銀座でディナー・銀座のランチ vol.1
(PREMIUM PASS/プレミアムパス)
PREMIUM PASS編集部
株式会社サンド



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめざの反対はなに? ~桜井甘精堂の栗ようかん~

2015-03-10 |  ケーキやお菓子とドリンク
昨日も夜に食べちゃったけど、
今日も異様にお腹が空くわ…
夜のこの習慣が付いてしまったらどうしよう~

と思いつつ…


開けちゃいました!



春夏商品発表会の時にお土産として
マルコメさんからいただいた
小布施の栗のお菓子の詰め合わせ。



ぱっかーん♪←こんな音はしないけど…




今日は栗ようかんだけにしておくわ。←食べるんかい!



栗の風味が濃い!って当たり前だわ。
材料が、栗と砂糖と寒天だけだもの。


小布施は社長さんと縁が深い土地だそうなのですよ。

ありがとうございました。
あとは大事にいただきますっ!




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする