Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

放置感がたまらないアプリ「ねこあつめ」

2015-03-12 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
ゲームアプリってついついハマると
止まらなくてキリがなくなっちゃうんだけど
この「ねこあつめ」はなんだかゆるやかに時間が流れて癒やされるわ~。

iPhoneでもAndroidでも遊べます。




まだ最初のしろねこだけだけど、
ふと思い出したときに立ち上げて確認するのが
なんだか家の窓から覗いているみたいで
ワクワクするの。



さっき見たら今は一匹も居なかった。
おうちに帰ったかしら?




そういえばホームセンターにあるペットショップの
ロシアンブルーはどうなったかしら…
もう半年以上も居るの。
どんどん大きくなるわ。

飼うならあんな子がいいね、って思うのだけど…
ご縁がありますように。




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅利佐助商店の比内地鶏スープで炊き込みご飯♪

2015-03-12 |  おうちごはん
地鶏のスープって美味しい!
封を開けたときの香りが強いんですよね。

そんなスープを、
ご飯を炊くときのお水に90グラム加えただけで
あまり炊き込みご飯が好きでない娘がお代わりするほどの
炊き込みご飯になりましたよ~。



FOODEXで頂いたサンプルを使って
簡単に炊き込みご飯にしたんです。



マイタケにしたかったけど、
冷蔵庫にはなかったからシメジで。



一株分は入れたと思う。
そして今日は時間がないから早炊きで。
炊いている間からいい香り。
蒸気レスのはずなのにおかしいな?

でも、別の部屋からくるとわかるの。



「美味しいよ」のブースの方の言うとおり
とても美味しい!



普通の炊き込みご飯としては塩分は少ないけど、
旨味がタップリのスープだから美味しい。



秋田の鹿角市に本社のある浅利佐助商店の商品、
右側の二本は見たことあったけど、
我が家で一番使いそうな一番左のは見たことなかったのでお聞きしたら、
白だしはよその商品があるから~と
なかなか新たに置いてもらうのは大変なのだそう。

スーパーの棚の確保は大変なんですね。

スーパーのバイヤーさ~ん、
これ美味しいで~す!



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でもfika ~ディルマでティータイム~

2015-03-12 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日はちょうど仕事の区切りが付いて
ティータイム。

スウェーデンならfika(フィーカ)というところかしら。



お気に入りの紅茶はDilmah(ディルマ)。



今日はアールグレイです。(^^)


そしてお伴は…



箱根土産のお饅頭。



ちょっと小ぶりで一口大プラスアルファ、というくらい。

くせのない美味しい紅茶には結構合うんですよ♪

ウマ~(^O^)v


ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンの家庭料理とFika(フィーカ) ~12ヶ月のおいしい話×Sweden House Style「料理教室」~

2015-03-12 | ★お料理や食べものの話★
先日、みなとみらいのMARK ISの中の東京ガス横浜ショールームにあるキッチンで行われた
“12ヶ月のおいしい話×Sweden House Style「料理教室」”に当選したので知り合いをお誘いして参加しました。



IKEAのレストランでもおなじみのミートボールは
実はスウェーデンのポピュラーな家庭料理。
アメリカならハンバーガー、的な感じでしょうか。

先生はイラストレーターの見瀬理恵子さん。スウェーデンに9年ほど住まれ、
スウェーデンハウス スタイルのFacebook「Mjuk」のコーナーで
レシピを含めた北欧スウェーデンのライフスタイルなどについてコラムを書かれています。

中にオールスパイスをたっぷり入れたミートボールは、タネが少し柔らかめ。
今回はオーブンで先に焼いてからフライパンで転がしながら焼きます。



たっぷりのクリーミーなマッシュポテトを添えて、
それからお肉を焼いたり炒めたときにできた肉汁やフライパンに残った旨みを
しっかり集めて生クリームを加えて煮詰めたグレイビーソースは
このミートボールに合わない訳がない!



ソースの中で煮ないミートボールは食べたことがなかったと思うのですが、
美味しかったです~!

リンゴンベリーのジャムやシロップは
北欧ならではのようで、IKEAでも購入可能。

ジャムはミートボールに添えてあるのですが
このさっぱりした甘酸っぱさが肉料理のときの口直しのようになります。



またシロップは...



ソーダ水で割ってドリンクとして。

これ、ゼリーにしても美味しいわ、きっと。

そしてお料理を味わったあとは
東京ガスのショールームからお隣にある住宅展示場内の
スウェーデンハウスの見学のあと、
この日は風の強い日だったのですが、
とても温かいリビングでFika(フィーカ)。



Wikipediaによると...
-------------------------------------
フィーカはスウェーデンの生活慣習であり、
休憩をとること、主として同僚、友人、
恋人または家族とコーヒーを飲む時間を意味する。
「fika」という単語は動詞または名詞として使われる。

スウェーデンではコーヒーを飲むことが
重要な文化であると考えられている。
「コーヒーブレイク」をとることで仕事中にフィーカしたり、
「コーヒーデート」のように誰かとフィーカしたり、
単に1杯のコーヒーを飲むこともできる。

このように、この単語は非常に曖昧な二義的意味を持つが、
クッキー、ケーキ、あるいはキャンディといった
食べ物を飲み物と一緒に食べることが常に含まれる。

この休憩を取る習慣では、一般にシナモンロール、
ビスケット、クッキー、またはオープンサンドイッチや
果物を添えることが、スウェーデンの生活で主流であり、
公務員さえも日々味わっている。

フィーカはまた、カフェやコンディトリ
(konditori、パティスリー兼カフェ)で
コーヒーや他の飲み物を飲むことも意味する。

フィーカは「デートでないデート」としての
重要な社会的機能を持つ。すなわち、
「デート」に行くことは大きな出来事とされるが、
「フィーカに行く」(ta en fika)ことはハードルが低く
カジュアルな状況であり、それ自体が恋愛の意味を示さない。
フィーカで合うことに人々が眉をつり上げることや、
「カップル」と疑うことはない。

------------------------------------
へ~、へ~。気軽なティータイム、って言う感じでいいですね~。



この時のお菓子は見瀬さんが作ってくださったもの。
いくつかはレシピも前述のサイトに上げてくださっているそうです。



見瀬さんにスウェーデンのお話をたっぷり伺いながら
楽しい時間を過ごしました。

さて、IKEAにはいつ行こうかしら...




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする