Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

POLA最高峰ブランド『B.A』から8月21日に発売された「B.Aローション」を使ってみました♪

2015-09-23 |  コスメ・ヘルスケア関連
あっという間に秋が深まり、
乾燥の季節を迎えてしまいました!!
厚手の洗濯物も乾くのが早いこと~。

肌だってあっという間にパリパリです。
今年は夏⇒秋の肌の変化も例年よりも早く、顕著に感じます。

肌の乾燥を実感している私ですが、
今回、POLAさんより8月21日に発売された「B.Aローション」(ハーフサイズ60ml)をいただきました。



とてもシックな黒地のボックスに入ったローションは、
そのボトルも黒!
スクエアなかっちりとしたシルエットですがアシンメトリーなデザインです。

若々しさだけではない生命感あふれるような肌を目指すエイジングケアを提案しているという
これまでの「バイオアクティブ理論」から「ジェネシスバイオアクティブ理論」へと進化し、
濃ローションの「新B.Aローション」として生まれ変わったのだそうです。



最低限の文字以外刻まれていません。



蓋を開けてみるとメタリックなポンプ。



ポンプの動きは軽く、透明でとろみのあるテクスチャのローションです。



洗顔後の肌に2プッシュを目安に塗ってみるとその密着感はさすが。
やわらかいボリュームのあるハリ感を目指したといわれるだけあって、
肌なじみや、それから塗った後のもっちり感も十分。

貴重な黄金繭から抽出した「バーシカン」を配合した「BAコアリキッド」や、
肌の糖化に着目したポーラオリジナルの保湿成分「EGクリアエキス」や「YACエキス」、
肌の透明感、ハリ感をサポートしてくれる「アルニカエキス」「マジョラムエキス」
「クジンエキスクリア」「オウレンエキス」などの独自の配合がこの使用感を醸しているようです。

気になる部分には重ね付けをすると次の日の化粧ののりもさらに良くなりますよ。^^




ブログで口コミプロモーションならレビューブログPOLAのモニターに参加しています。


ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第50回RSPinお台場】マルコメ『ダイズラボ 野菜と炒めるだけ ガパオライス』

2015-09-23 |  *RSP*
今回は配布とブースのみだったマルコメさん。
ブースではまだ混み合う前で、しっかりお話を聞かせていただきましたが、



すっかり今回紹介していただいたマルコメさんの秋冬商品のとりこになっちゃいました。
(春夏よりも秋冬!)

ひき肉風の大豆肉(ソイミート)ですが、すぐに使えるようになっているのがポイント。



ガパオというと、以前タイ料理店で食べたときにえらく辛かったため
ちょっと躊躇していたのですが、お友達がそんなに辛くない、と教えてくれたので
私だけが夕ご飯を食べる日に挑戦。



ナスと玉ねぎとパプリカであっという間に出来上がるのです。^^
オリジナルはナスはなしだけど、秋ナスが山ほどとれるものだからたっぷり入れちゃいました。
10分ほどで作り終わってご飯にON♪



一人だと食べきれないので、一人分ずつに分けて冷凍。
いつでもひとりごはんに食べられるようにしました。^^

そしてブースで購入したきのこのキーマカレーだって

やっぱりナス入りでこの間作って、



ちょっとだけ余った分は冷凍。

カロリーが低めだし、たくさんの野菜を食べているイメージで
食物繊維もたっぷり。

娘は言わなければソイミートだって気づかなかったのでした。

このシリーズ、ほかに回鍋肉と麻婆茄子と酢豚があるんですよ。
売り場で探してみたくなったでしょ?


マルコメ ダイズラボ 野菜と炒めるだけシリーズ ガパオライス
http://www.marukome.co.jp/product/series/daizu_cook?category=chomiryo



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロッグ オールブラン 限定モニターでワタシスッキリをお裾分け♪

2015-09-23 | ★アンバサダー など★
ケロッグのオールブランアンバサダーをしています。^^

先日「ケロッグ オールブラン 限定モニター ワタシ スッキリ プログラム」に当選し、
友人の分も送っていただきました。



いつもおなかの調子が一定でなく、苦労している母に今回はプレゼント。
量が食べられない日、というのもあるようなのですが、
少しずつヨーグルトなどをかけたりして少量ずつでも一定量をとるようアドバイスをしています。



また、一度に食べられる量が減っているので、
おやつに少し食べたり、ということも実践してもらっています。

おかげで食べられないから出ない、という状態とはさよならできそう、と言っていました。


ところで我が家といえば...
子供のころから娘は海外旅行の際にもシリアルにお世話になっていましたが、
今回は繊維を意識したシリアルとして、いつものハニークランチではなく
オールブランのブランフレークを勧めてみました。



一回に食べる量が多いですが...
スプーンをとりに行っている間に小梅もチェック!



おなかスッキリ、を毎日ではなくても週に何回かでもできるといいのかな。
朝を食べたり食べなかったり、なので、そのあたりも含めて改善できるといいのかも。




ちなみに我が家では、コストコで業務用を購入して、
いつでも食べられるようにしています。




私の場合は...食べ過ぎが続いたり、
肉が続いたり~なんていうときのリセットにも活用中。



カロリーや食物繊維の量が把握できるので
助かっちゃいます。


ケロッグのオールブランは4種類。
好みのオールブランでおなかスッキリに挑戦してくださいね♪




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする