Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

みかんをムキムキ♪

2016-01-10 | ★お料理や食べものの話★
一昨年かなりしっかり家で仕事をしていたときに
起きているときのうちほとんどを座っていたら、
体力もガタッと落ちて、そして、
あれはほぼ病気になりかけていたと思うの。
足も異常にむくんでいたし、
傷だって治りが悪かったので、
抵抗力も落ちていたと思う。

オフィスでするのと違って、
際限がないから逆に長く仕事をしてしまいがち。
それがよくなかったかな。

最近読んだネットニュースの記事で、
ずっと座っているのは身体によくないのだという記事に
妙に納得した私です。

そしてそれが未だに尾を引いている感じがします。
ちょうど年齢的にも変化する頃で、
その変化が早く来たのかなぁ…と感じたりして…。

で、最近またガッツリと仕事を家でしているものだから
適当に休憩を取るべく逃避…



年末に出かけた鋸山の麓あたりの里山。
水仙狩りの最中にもいだ夏みかん?八朔?をムキムキ。

そしてひと休み。

もう少し休んだらまた仕事を始めましょうかね。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パン屋めぐり】ハイジ(Bakerai HEIDI)@西調布

2016-01-10 |  パン・HB・パン屋さん♪
新しく降りた駅でもパン屋さんを見つけるとフラフラと寄ってしまいます。
西調布で降りたのは初めて。このときはバナナ料理の試食会に行ったのよね。



とてもかわいらしいパン屋さん。



このときはクリスマス前だったから
シュトーレンを購入。



写真の左側がそのHEIDIのシュトーレン。
中にマジパンが塊で入っているシュトーレンでした。

とても美味しいシュトーレン。
毎日ちょっとずつ食べたけどあっという間に食べ終わっちゃいました。

今回はハーフだったから来年はホールかな?



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は『にこまる』にしました(*^-^*)

2016-01-10 | ★お料理や食べものの話★
最近はたくさんのお米の名前を知ったので
臆さずにいろいろなお米を食べるようになりました。

今回は『にこまる』



特徴は…忘れちゃった。
でも、美味しいですよ。
どちらかというと柔らかめに炊けるのかな?




ツヤツヤ♪
本炭釜の炊飯器で炊いてます。

そんなごはんに合わせたのは



鯖の味噌煮とけんちん汁。
けんちん汁は母が大鍋一杯作ったのをおすそ分け。




こっちもツヤツヤに出来ました♪

けんちん汁は里芋も味が染み染み。




ごちそうさまでした(*^-^*)



鯖の味噌煮はお味噌を大量消費したかったから…
お味噌かなかなか減らなくてね。


いろいろな調味料を整理中なの。
冷蔵庫もスッキリさせなくちゃ!




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする