Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅通信】たたずんで飛ぶ

2016-01-15 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
9月生まれの我が家の小梅。
1歳と3か月くらいかな?
(保護猫なので正確な日にちはわからないんです)

もう毎日が充実しまくって
(たぶん人間でいうと19歳とかくらい)



おとなしく台所の窓から外を見てたたずんでいたかと思ったら...



なんと、テーブルからケージの中までジャンプ!
1メートル以上あるんですが、じっくりと狙いをつけてから
ケージの中に飛び込んでいきました。
危うく反対側の柵にぶつかりそうでしたが
でもぶつからないのね。

毎日がビックリ続きです。

でも、相変わらず甘えん坊さんですけどね。
だからほかに猫が来たらどうなっちゃうかしらん。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗洋菓子店「しろたえ」のチーズケーキ!!!

2016-01-15 |  ケーキやお菓子とドリンク


赤坂見附にある「しろたえ」のチーズケーキが
1000個限定で近くの高島屋の催事で一日限定で入手できると知り
前日体調不良で早退した主人も体調がよくなったから行くということで
夫婦で行列に並んできました。



催し自体は都内にあるアンテナショップの人気商品を集めたものなのだけど
なぜかそこに「しろたえ」のチーズケーキのみ販売されるという...

ケーキ自体は既に2個と4個ずつ箱に入っていて、
3個の人は4個の箱から1つ抜く、なんていうなかなか考えてあるシステムで
お客さばきもとてもスムーズ。

並んではいたけれど10分ほどで必要な分を購入して、
ほかの木になるものをチェックして買ったりした後、
主人はケーキも含めて家に持って帰ってくれて、
私は外出したのでした。



大きさは小さいです。でもお値段税込260円。
横に置いたフォークはデザートフォーク。
その大きさからもわかるでしょうか。




うっすらと塗ってある生クリームはその味を感じさせないほど薄く、
そしてチーズ部分は濃い!
調べてみると、2種類のデンマーク産クリームチーズを全体の9割近く使っているそうで、
水分率の高いものを、裏ごしせず空気を含ませて、かつ粘りが出ないよう混ぜているそう。



ちょっと厚みのある土台のクッキー生地はバターを多く使っている専用の配合だそうで、
時間が経ってもサクサク感が生きるように仕上げているそうですよ。
とても納得です。

濃厚なのに重くなく、なんだかとても満足感もあるけれど
でもまだ食べらそうな不思議な感覚になります。

今度はお店に寄ってみなくっちゃ♪






ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする