Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

郵便局で買える文房具♪ (1) リラックマ ペンポーチ 

2016-07-12 |  I LOVE 文房具♪
ブログのジャンルに「文房具」が欲しい今日この頃...
事務局さん、お願いしますよ。


先日虎ノ門の郵便局に寄ったら、
いろいろグッズが置いてあったので購入。
すっかり切手やはがきを差し置いてメインになっちゃった~



頑丈そうな無漂白の帆布で作られたペンポーチ。
ファスナーは黒で、なかなか大きく開きます。



便利だなと思ったのは、内側にはポリエステルの内布があること。



そしてポケットもついています。
このクオリティでキャラクターもので1080円なので
なかなかのコスパの良さだと思います。

手提げよりも先にこのペンポーチの方が売り切れているところが多かった気がします。

郵便局のプレスリリースよりも
サンエックスのリリースの方が親切なのでそちらを貼っておきます。
 ⇒こちら

販売先もリンクがあってリストが見られるんですが、
全部の郵便局で扱っているわけではなくて
ウチの区なんて3つくらいの郵便局しかなかった!

ぜひ無駄足にならないよう取り扱い郵便局をチェックしてから行ってくださいね。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のおやつ】その2 「たけのこの里 レモンタルト味」

2016-07-12 |  ケーキやお菓子とドリンク
焼チーズはおやつにそぐわなかったので、
たけのこの里の期間限定品「レモンタルト味」を食べることに。



生レモン換算でレモン2.2%を含有しているそうです。
で、レモンタルト、ということはクッキー部分がタルト生地の扱いなんでしょうね。



味としては...レモンタルトなんですけど、甘いレモンタルト、ですね。
用意したドリンクが甘くない紅茶だったらよかったな。
実は今日のお伴はグレープフルーツジュース。

ドリンクセレクトに失敗しました。^^;


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】あら、見てたのね...

2016-07-12 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
窓の外を眺めるさくら。
ぼ~っと眺めているのかと思いきや...



首を掻こうとして...
観察している私と目があった(笑)



でも、予定通り首を掻いていました。
来た当初は目が合うと首を掻くのをやめていたけど...

夜9時前ですけどさくらは爆睡中。
小梅は寝やすい格好を探してへそ天に♪


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のおやつ】と思ったけど... 「from北海道 焼チーズ」

2016-07-12 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日はおかきが食べたいな、なんて思って
「from北海道 焼チーズ」を開けてみました。



パッケージでおかきっぽかったから
すっかりおかきだと思って開けてみたのに
チーズでした!



これはビールのおつまみですね~。
ということでおやつに食べるのをあきらめました...orz...



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩隼人(恵比寿)で旅気分になりながら九州の旨いものをいただく...

2016-07-12 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
夏の九州は学生の頃に青春十八きっぷで回ったけど、
福岡についたときにホテルの場所が分からなくて
交番で聞いたときにまず言われたのが、
「よくこんな暑いときに来たね」と言われたことは
今でも覚えています。

ふと思い立って旅行に行きたいけど、
まだ独立してない子どもがいる私や友人にとってはそんなに簡単なことではないし
我が家は猫もいるし、九州の暑さについていける自信はないです。

だから、久しぶりに会う友達に、駅からすぐで
九州の食材を使った創作料理が食べられると選んだのがこちらのお店。

「薩摩隼人」

恵比寿の駅東口から徒歩1分ほど。
エレベーターを降りるとすぐに店内です。



店内に入ると、きれいに手入れされた水槽が通路や個室の中にあるのが特長。

今回は「九州贅沢コース【全9品】3時間飲み放題付」で
のんびり積もる話に花が咲きました。

まずはドリンク。



私は梅酒のソーダ割り。友人は長丁場の最初はノンアル、だそうです。



「日向鶏の卵豆腐と日向鶏のササミ山葵和え」

比較的しっかりと味付けがしてある卵豆腐。
ササミ山葵和えは香りがとてもよく、お酒が進む味付けでした。



「蒸し鶏と豆腐の胡麻サラダ」

豆腐もたっぷり、紅芯大根なども入り彩りもよく
思いのほかボリュームのあった一品。



取り皿に3回くらいいただいたかしら。
友人とベジタブルファーストは必須だよね、
お野菜たくさんでなかなかうれしいね、
胡麻ドレが美味しいね、と箸が進みました。



「枕崎産ぶえん鰹のたたき」



ぶえん鰹って聞いたことがなかったので調べてみると
一本釣りした鰹を船上にて活き〆(血抜き)したあと急速冷凍したもので
弾力性のあるモチモチとした新食感の歯ごたえで生臭さがなく、
色味も鮮やかな赤みなのだそうです。

言われてみると、ちょっともさっとしがちなカツオのたたきですが
身がしなやかで、もう一皿いただけそうなくらい美味しい鰹でした。



このあたりで私はハイボールに...



「博多明太子の白湯鍋」

日向鶏もたっぷりの鍋の具に、これまたたっぷりの博多明太子。
白湯のだしでまず野菜に火を通してから肉を入れてくださいとのことで



そして鶏に火が入ったところで



明太子をいれました。



鍋に明太子!?って最初は思いましたが、
ところどころに感じるピリ辛風味がなかなかよくて、
食もお酒も進みます。
あとから入れるので日向鶏も柔らかく、美味しくいただきました。



「日向鶏の炭炙り焼き」

黒くなるほど隅の上で炙り焼きされた日向鶏は
香ばしくジューシー。



「手羽先の香味揚げ」

皮目をパリッと揚げた手羽先は、
両手を使って骨までバラしながらいただきます。
独特な香ばしさがクセになります。



「〆のめんたいうどん」

明太子の残る鍋の白湯に(この時点でうっすらピンク)、
さらにおうどんと明太子をたっぷり!



この明太子でさらにつゆはピリ辛風味に。
今まで明太子をおうどんに入れたことがなかったんですが、
一つ幅が広がりましたね。



このあたりで私は「スダチサワー」。
爽やかスッキリな味のスダチサワーは
ちょっとピリ辛になった口の中をクールダウンさせてくれました。



「自家製焦がしプリン」

添えられたブドウも爽やかでしたが、
甘さが控えめの焦がしプリンは、コースの〆にピッタリでした。
ここでおなか一杯!(いやそれ以上!)

この日は2組くらいほかに予約の人数多めの宴会が入っているようでしたが
にぎやかな様子は伝わってくるものの、会話を邪魔されることもなく、
また、実は店員さん呼び出しのボタンもあるのですが
(食事を終えて個室を出る前に気が付きました)
それが必要もないくらいマメに様子をうかがってくださいました。

私たちが案内された個室の中には片側に水槽がありましたが、
反対側には鏡があって写り込むので、まるで両側に水槽があるみたいで、
特にこの暑い時期、涼しく感じられていいなと思いました。

この水槽、廊下にもあるのですが、写真を撮るのは大変。
そして、なかなか魚の種類的に管理が大変なのだそう。
メンテナンスは店員さんではなく、中の飾りつけも含めて
業者さんが来てやってくれるのだそうです。

飾り付けを見にまた行きたいくらいきれいでした!
もちろん、お料理もCPもよくて美味しかったので
エア~九州旅行気分を味わいにまた行きたいな。

「薩摩隼人」
東京都渋谷区恵比寿1-8-4 COCO SPACE EBISU 3F




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする