Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「本日のセリ買い鮮魚盛り」は必食!@本日のセリ買い鮮魚 大魚(おおうお)(恵比寿)

2017-03-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
生魚が食べられなかった娘が生魚が食べられるようになり、
一緒に食事に行くのが楽しくて...
大魚(株)むつ総合卸売市場から早朝競り落とされた鮮魚が食べられる

本日のセリ買い鮮魚 大魚(おおうお)



に行ってきました。恵比寿駅西口から2分と駅近の
お店は2階にあり、階段の上り口にはメニューがあって



これを見たときからワクワク。
気取りがないけど美味しそうなメニューが沢山あるじゃないですか。



お店の入り口にはむつ総合卸売市場の写真もあり、
美味しいお魚が食べられそうな予感がしますよ♪



店内は漁師小屋っぽい感じのする照明に



いちご煮など、青森の食品の缶詰なども売っています。
座席はカウンター席とテーブル席の間に
掘りごたつの座敷席があります。


さて、まずは「生グレープフルーツサワー」で乾杯。



娘は「はちみつ梅酒」だったかな?

お通しが生野菜と南蛮味噌。



ウルイやアイスプラント、紅芯大根、それからちょっと変わった人参...
ウルイはちょっと粘りが出るのですよね。久しぶりにいただきました。
春がもう近いんだな~なんて実感。
あと南蛮味噌は自家製です。この南蛮味噌が美味しくて、
購入できることが分かったのでお家で食べられるようあとで買っちゃいました。^^

何はともあれ頼まないと、と思ったのは
「本日のセリ買い鮮魚盛り!!(五種盛)」



本日のおまけがつくんですよ、ということで、そのおまけはこちらに...



右にある鯵のたたき。
お魚はイトヨリ・メバル・シメサバ・マグロ・ニジマス・アイナメ・ソイ・鯵のたたき、で
8品も盛ってありました!!

身は厚いし、メッチャ新鮮。
これには娘も私も大満足!



娘が魚によって歯応えが違うんだね、と言った時には
連れてきてよかったなと思いました。

娘が自主的に選んだサラダ
「海藻と豆腐のさっぱりサラダ」



醤油ベースのさっぱりとした青しそドレッシングが
絹豆腐にもよくあっていました。

「だし巻たまご」



出来立ての熱々がテーブルに届きます。
だしの味で娘は醤油なし、私は大根おろしに醤油をちょっと、でいただきました。
定番といえば定番だけど、お店によってずいぶん出来上がりや
味などにお店らしさが出るメニューだなと思うのです。



ここでドリンクは「夏みかんサワー」にチェンジ。
あんまり見かけないから頼んでみました。
このサワーも好みだわ~。



「ゴボウの唐揚」
シンプルにごぼうに薄衣を付けて揚げているだけなんですが、
凄くあとひく唐揚です。



「豚角煮の半熟卵添え」
こっくりと煮込んだ豚角煮は箸で簡単にほぐれるほど柔らかく味も染み染み。
半熟卵も黄身がトロリとして合うんですねぇ。もうここでめちゃご飯欲しくなりました!

そしてこの日はめちゃめちゃ美味しいコロッケで〆。



「北海道産 紅ずわいがに自家製かにくりーむコロッケ」
カニの身がたっぷりすぎて、カニの身の間をホワイトクリームでつないだみたいな
クリームコロッケです。



衣はしっかりした感じだけど、
カリッと揚がっているので濃厚な中身に負けずとても美味しかったです。


そして娘と意見が一致したのが
「南蛮味噌、お家でも食べたいね~」



ということで、お土産に買って帰りました。
お野菜に付けたり、さっと茹でたもやしに載せたり、
焼きおにぎりに付けたり...
ますます食が進みます!^^


この日は早めに入店したけれど
6時くらいに集合のかかった同窓会らしき集団が
早めにボチボチ集まってきていて、
なんだか楽しそうだったなぁ~。
既にお店が恵比寿の地元にも溶け込んでいて
お客さんが三々五々に集まってくる感じ。
気取らず、構えずに行けるお店があるっていいですよね。
私もこのお店は覚えておこうっと♪


大魚
TEL:03-6861-3711
東京都渋谷区恵比寿西1-10-8 本間ビル 2F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ゴールドの季節 / 怪しい訪問者...

2017-03-20 | ★お料理や食べものの話★
県央から西では直売所で販売されることもある「湘南ゴールド」

本当に出荷している時期が短くて、
つい買い逃してしまうことが多いのです。



今回はやっと入手。



小ぶりの実は直径5センチくらい。
でも、爽やかに美味しくて、
温州ミカンほどじゃないけど
いい感じで消費中です。

===================================

ところで先日、変な訪問者がありました。

建築工事をしそうな、そんな感じで頭にタオルを巻いた
30代くらいの職人風な男性。

「奥さん、ちょっと出てきてよ。
近くで工事をしてる○○グル建創なんだけど、家のことで大事な話があるんだよ」

でも、話し方も粗暴な感じがして見るからに怪しい。
そして押し売りチックな話し方...。
住宅メーカーと約束をしているので、と断りました。

ところが数日後...



これ、隠し撮りしようとしたらピンボケになったんですが、
この日、ワンボックスから5人ほど男性が降りてきたんですよ。
で、ワンボックスはどこかに走り去っていったんですが、
5人の男性は残ってて、そしてこの写真の黒い手すりの後ろ側にいるんですが
その恰好が数日前の職人風の男性と一緒...というか、
同一人物が混じっている気がしました。

で、業者の名前を思い出し、
「○○グル建創」、ググってみると...
あんまりいい感じじゃなかったです。
だって、この集団、水曜日にうろついていたのですが、
住宅関連の工事業者は水曜日が休みのはずですけど、
ウチにピンポンしてきたのは水曜じゃなかったし、
休みの日に工事の恰好する必要ないよね?


実は、横浜市は条件にあう住宅の耐震改修についての補助金を今、加算しているんですが、
横浜市耐震改修促進計画
そこでは決まった業者がちゃんと身分証明書を持って回っています。
決してその日に契約をさせようなんてこともありません。

このあたりの町内会は高齢者も多いので、
これと間違えて詐欺などに遭わないといいな...
大丈夫かな...


みなさまもお気を付けあれ...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする