Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

夜桜見物

2018-03-27 |  お出かけ・キャンペーン・探検
本郷台駅近くにある横浜市栄区役所と母校の間の川べりに遊歩道が整備されてどのくらいになるかしら...



今の期間はそこでライトアップ。
桜の咲くのがあまりにも早いので、ライトアップも早まったそうです。



大きな桜の木は、区役所が小学校だった頃からあったりしているので、
区政30周年、よりも前で、40年位前からある桜もあるかも。



葉桜っぽい桜もあって、
写真に撮ってみると緑の葉っぱの色で桜としてはイマイチかもですが、



水面に写るのはライトアップしているから。
なかなかこんなチャンスもないのでいいですよね。



木が古いということは、
木の幹からいきなり花が咲くことも...



不思議だわ~。


詳しくはこちらの地域特派員レポートに記事を書きました♪
明日からは満開特別企画でライトアップのカラーが変わったりイベントがありますよ。
楽しみですね♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉パスタの「鎌倉スペシャルパスポート」で夕ごはん

2018-03-27 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
我が家には今、こんな鎌倉パスタのパスポートがあって、



期限は今月31日まで。
平日専用で、昼も夜も使えるのは便利なのだけど、
ここに一人で行くのもつまらない。

だから家族を誘って、今日の夕ごはんをここで。



この限定セットは既にプリフィックスされたセットなのですが、
パスタは7種類ほどの中から選べるし、
パンも以前より種類が増え、ドリンクバーもあるので、意外と満足感あります。

・生パスタを専用メニューの中から一つ選ぶ
・サラダ
・焼き立てパン食べ放題
・デザート(抹茶ソフトかバニラアイス)
・ドリンクバー

パンを取りに行っている間にサラダも来て、



さらにドリンクもとりに行きます。
なかなか落ち着かないんだな。

娘はいつもの「厚切りベーコンのカルボナーラ」



主人は「やりいかとほうれん草のクリームパスタ」



私は「トロトロ茄子とベーコンのトマトソースパスタ」



茄子にしっかり火が通っていて、トロトロやわやわ。



ベーコンも存在感があって美味しいの。

デザートは私は抹茶ソフト。
今鎌倉パスタでは抹茶スイーツフェア的なものをやっていて、
もし食べるなら~なんてメニューを見てたけど、
ほうじ茶アイスなんかもあって、凄く気になりました。

ウチで行くお店は車で行くのに適したお店だけど、
駅から歩けるようなところなら、お茶しに行くのもアリだなと思います。


このあと家族でホームセンターに行き、猫砂を購入したり、
それから、電子レンジの置き方を変えようと思っているので
それに必要な棚も購入。
実は本日2度目のホームセンターだったんだけど、それについてはまた今度。

そして、主人と娘のビックリ仰天なiPhone話もまた今度...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWDAYSで購入できるアメリカ製じゃないリンツの「リンドール」

2018-03-27 |  ケーキやお菓子とドリンク
リンツの「リンドール」といえば、
1個100円くらいする高級チョコレートです。
でも、それがKIOSK、というかNEWDAYSに売っていました。



後ろはこんな感じ。



5個入りです。



確か500円ほどでしたから、普通の「リンドール」の相場かな、と思いました。



確認してみると原産国はスイスです。^^
六甲バターが輸入しているのですね。

ところで、あえて「スイス製」に言及したのは理由があります。

コストコでも50個ほど入って1500円ほどで売っている「リンドール」があるのです。
でも、これはアメリカ製。

アメリカ製は大量生産、かつ、製品としての検査はちゃんとパスしてますが、
詰め合わせのなかに入っている5種類の味のバランスなんて気にしていないようです。
そのため、最近コストコのコミュニティなどでは、
どの味が何個入っていたかの画像をアップする方も多いです。
非常にバランスよく入っている方は稀で、
ほとんどが一番多いものと少ないもので数倍の差がある状態です。

味も差があるという人と差はない、という人の二通り。

今度コストコとリンツのショップのものと
食べ比べしてみたいな~なんて気になっちゃいます。



でも、食べたいときにリンツのショップまで行かなくていいのは大助かりかな。
食べたいときにmgmg、ってのが一番嬉しいですよね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする