Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「硬券切符」や「地図式車内券」って知ってる?@関東交通印刷株式会社(ISOT2019)

2019-07-16 |  I LOVE 文房具♪
ISOT2019では、本当に懐かしいものを見かけました。
「関東交通印刷株式会社」さんのブースです。



ブース内には、JRのみどりの窓口などにあった硬券切符がずらりと並ぶ乗車券箱もあったのですが、どうしてもお客様が途切れる間がなく、写真撮影を断念しました。

硬券は活版印刷になるのかな。平成生まれの若者は触ったことがないかもしれない厚紙の切符で、JRの改札には専用の鋏を持った駅員さんが、小気味よく鋏をチャリンチャリンと鳴らしながら待ち構えていて、切符を回収したり入鋏したり。

小学校1年生の時から電車に乗って通学していたので、定期券はハンコを押して駅員さんが作ってくれるものでしたし、電車内で清算すれば…



これはメモ帳になっていますが、専用の鋏で穴をあけて例えば戸塚から横浜でいくらですよ、なんて現金で清算して代わりにこの券をもらって駅で出す、なんてしていました。
ちなみに私が小学生のころの途中まで、隣駅までは子供10円、大人30円でした!今は大人はいくらだろう…Suicaなのでわからないわ。



今はその硬券もしおりだとかノートの表紙だとか…切符の鋏の切りあとは駅ごとに決まっていましたが、



クリップになるような時代になりました。

懐かしいなぁ、と思いながらブースの中を見せていただきました。


「関東交通印刷株式会社」Facebookページhttps://www.facebook.com/koukenticket/

※ISOT文具PRサポーターとして写真撮影許可をいただいています。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁に行きました…

2019-07-16 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
とはいっても、娘ではありません。そっちは当分行きそうにありません…。
お嫁に行ったのは…すずらんです。



年々すごい勢いで増えるすずらん。友人がボソッと欲しいとつぶやいていたのを思い出し、母に伝えておいたところ、花壇からも周囲の囲いの隙間をくぐり、とうとう郵便ポストの前まで出てきた一群を花が終わって落ち着いたあとで抜いて、綺麗なものを鉢に植え替えてくれたのでした。




この写真は5月のGWごろ。冬は何も生えてないか、と思うほどのところからあれよあれよと葉が大きくなり、この状態になります。

地植えだから、というのはありますが、プランターや鉢でもちゃんと育つはずなので…。でも、失敗しても沢山あるからまたあげるわよ、と言っていました。
鉢は狭い世界なので、とりあえずはお水を切らさないでくれるといいかしら。

来年のGWごろ、咲いた、という報告が聞けるといいなぁ~。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ 異人堂の「長崎カステラ」

2019-07-16 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
たまに娘が職場から持って帰ってきてくれるおやつ♪
この時は長崎カステラでした!



ん?



あまり聞いたことがないけど地元の人おすすめなのかな?
(というか限られたメーカーしか知らないからなんだけど)



1センチくらいの厚みの、卵の色の濃いカステラがぎっしり詰まっていました。



ザラメのジャリッとした食感はあまり感じないけど、はちみつがたっぷりなのはよくわかります。だって食べ終わった後の指が甘い!

少し食べた後、トライフルを作ったりするのにいいな~と、何枚かずつ重ねたままでラップに包んだ後ジップロックに入れて冷凍しました。あとで確認してみましたが、糖分たっぷりだからか凍りきらないのでスポンジ代わりにすぐ使えそうです。冷たいトライフルもいいなぁ~。
またのおやつの時が楽しみ♪

ごちそうさまでした♪

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする