Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「α」のついた難消化性デキストリンを食事と一緒に…

2019-07-22 |  コスメ・ヘルスケア関連
栄養はいろいろ平均に摂るのがよい、とは思いつつも、どこかのCMのように、脂肪と糖の誘惑は多いもの。
特に脂肪は…燃焼速度の遅くなってきた、筋肉の固くなってきた体には、なかなか消費するには負担が大きい。脂肪は1gで9kcal、糖分は1gで4kcalかな(家庭科でやったよね)。

この脂肪や糖分を絡めとって排出する働きがあると言われているのが
難消化性デキストリン。ドリンクにすでに添加されていたりということでトクホをとっているものもありますよね。出来合いのドリンクなどでもいいけど、自分で摂取するものを決めたいな、と思う時に難消化性デキストリンそのものを食事のメニューなどの中に入れたりできたら調整もしやすいな、と思うこともあるので、Amazonで売っていた「アルファ難消化性デキストリン」をポチってみました。



なんでも「α」というのはとうもろこし由来の食物繊維でαオリゴ糖、αシクロデキストリンとも呼ばれているところから「アルファ難消化性デキストリン」つけたそう。



白色のこまか~いパウダーで、水気のあるものならすぐに混ざり溶けます。



パッケージにも書いてありますが風味が変わることもなく、ただ量が混ぜるものに対して多いと気持ち白っぽくなるような気がします。



選挙の朝だって、ヨーグルトかドリンクかどちらにしようかなと思ったけど、ヨーグルトにIN。



数回混ぜると、もうどこにまざったのかもわからないくらいになるので、



パッと食べて投票会場に朝6時半に間に合うように向かいました。

この日は投票会場でほかの方と一緒に2食食べているので、これ以外の食事で摂ることはできませんでしたが、摂取の目安は1日にだいたい小さじ3杯くらい、とのこと。できるときには小さじ1杯分をメニューのどれかに混ぜたり、なければお茶などの水分に混ぜて摂取したり…と始めました。


この「アルファ難消化性デキストリン」はペットにも使える、ということなので、ちょっと情報を研究中。
無理なく続けられるよう、検討を始めましたよ。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ株式会社プレインのモニターに参加しています



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする