Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

東京駅グルメ!Zopfのカレーパン専門店で揚げたての「カレーパン」

2019-07-24 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
松戸の駅から15分ほど歩くちょっと不便なところにあるZopfは、パンオフなどでは外せないお店。自分がお店に買いに行ったことはないけど、何度かパン友に買ってきてもらったりして、美味しいパンをいただいています。


そのZopfが2019年7月10日に東京駅のグルメ街的なグランスタに「Zopfカレーパン専門店」を開店。連日行列が続いています。


朝8時から開いているので、朝早くから購入できるけど、その時でないとどのくらい並ぶかわからないから次の予定が控えているよりは、用事が終わった昼間に並ぶほうが安心かな~ということで、今日は並んできました!


本当はイートインコーナーを作る予定なのかな。その部分につづら折りの行列が。


待っている間に追加の、揚げるだけになったカレーパンが運ばれてきたり、それから、揚げ網に並べられて、フライヤーが空いたらカゴごと移動される準備がしてあったり…


ずっと揚げる作業をしている方は大変だなぁ…


こんがり揚がったカレーパンは一つ一つバーガー袋のような袋に入れられて、4個単位でボックスの中に。それより少なければビニールの手提げに。

一人8個まで購入することが出来ます。



8個=2箱、です。

1箱は実家に。父が喜んでくれて(母は病院に行ってました)、まだ温かいうちにすぐ食べてくれましたし、我が家も1個は温かいうちに私が食べ、2個は娘が夕飯に。残りの1つもほかにトマトとか冷奴とかしましたが、主人の夕飯に美味しくいただきました。



本当はその場で食べられるといいのですが、ちょっと今日はそのチャンスを逃してしまいました。粗目のパン粉もあって、外側はカリッとして中はふわっとしてパンはちょっと甘めだけど、カレーがスパイシーでキリっと味を引き締めていて、私はこういうのが好み。

今度はお腹を空かせて行かなくちゃ。ぜひ東京駅にいるうちに熱々をいただこう!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギヨのビタちくワンをデザインした「キャンバストートバッグ」当選♪

2019-07-24 |  お出かけ・キャンペーン・探検
スギヨ公式Facebookページの「いいね!」の数が1,000になったことを記念して、Facebookでキャンペーンが開催されていました。

生協には加賀揚げ(国産野菜の入った魚のすり身の揚げ物)が昔から売っていて、お弁当のおかずとしても、夕飯の副菜としてもとても活躍していましたが、そのほかにも「香り箱」とか「大人のカニカマ」とか、それから「匠のカニカマW」とかがあるんです。



残念ながら石川県七尾市の会社なので、やはり棚争いは厳しいんだろうな~。全商品こちらで購入できるわけではないんですが(「香り箱」はお店で見かけない…)、家から一番近い食品館あおばでは加賀揚げ3種類と「大人のカニカマ」「匠のカニカマW」、生協では一番ベーシックな加賀揚げ、セブンイレブンでも「大人のカニカマ」(多分違う名前になってた気もするけどカニ酢をつけて食べるカニカマです)があるのでスギヨさん欠乏症にはなってません。(笑)



すごくしっかりしたキャンバストートで、買い物で荷物が重くなっても大丈夫そう♪



ビタちくワンも可愛いワン♪

特に最近はコストコとかイケアとかに行って買い物をしたりするほどまとまった時間が取れず、区役所とかに行ったりするときの、車での移動中の隙間時間に買い物をして、あ~エコバッグない!なんてことがよくあるので、車に積みっぱなしにしようかな、と思っています。

スギヨさん、公式Facebookページ1,000いいねおめでとうございます!!
そして、かわいいけど使いでのあるトートバッグをありがとうございました♪

大切にヘビーユースしたいと思います♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする