Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

オイルに混ぜてから和えるのがポイント!

2021-03-02 |  おうちごはん
先日オレンジページのオンラインイベント「これかラボDAYS」があり、その時のオンラインの料理教室で使われた S&Bさんの本挽きカレーと、シーズニング「コールスローサラダ」をいただいたので、オンラインイベントでやっていた作り方を参考に作りました。



実は以前、S&Bさんの「韓国風たたきキュウリ」なんてのを購入して作ってみたのですが、ちゃんと作り方を読んでいなかったので、たたいてほぐした(表現あってる?)きゅうりとオイルとシーズニングをアイラップに入れ、ザカザカまぜて作りましたが、イマイチだなぁと思っていたのですよ。
実はオイルとシーズニングを混ぜてからキュウリを入れないといけなかったんですね。(←失礼だよね~!)

でも、簡単に「せん切りキャベツとあえるだけ」と書いてあったら、私は千切りキャベツの上にパラパラと振りかけてしまいそうです。(←コラ!)

実はポイントは…


先にオイルにシーズニングを混ぜないといけないんですね。


結構量があるんですよ。我が家、オイルは米油にしました。


オイルに溶ける成分もあるみたいです。簡単に言ってみれば、ドレッシングを作る感じでしょうか。



この時は冷蔵庫に買いおいてあったカット野菜を使い、一袋をバサッと入れて混ぜ混ぜ。オイルと混ぜたときの器では大きさが足りないので、大きめのボウルで混ぜました。

コールスローっていうと、マヨネーズのようなイメージの専用ドレッシングであえて、味がなじむまで少し時間を置くイメージでしたが、キャベツの千切りが細いからという事も関係あるのかもしれませんが、しっかりと味が付くので直前に混ぜても大丈夫ではないかなとも思いました。

マヨネーズは入っていませんが、あのマヨネーズのようなコールスローサラダの風味がするのが不思議な、そんなシーズニングでした。



本挽きカレーでは和風のカレーをささっと作ったのですが、それについてはまた明日♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お駄賃

2021-03-02 |  家族のこと
今日は朝から荒れ模様でしたね。北海道などでは吹雪いているところもあったようですね。こちらは風と雨とがかなり強く、想定以上の風に外のごみ箱が飛んだりしていたようです。みなさんのところは大丈夫だったかしら?

そんな荒天だったからか、家で仕事をしていた弟が3階まで上がってきて、「お駄賃」と言って、QUOカードをくれました。



「ありがとう♪」と普通に貰ったのですが、あとで金額をよく見たら4000円分もあるので、LINEで「こんなに貰っていいの?」と聞くと、「いつもお父さんたちを病院に送ってもらったりしているから」という返事。
弟曰く、部屋を整理していたら出てきたので…そんなものでゴメンネ、的な話でした。

家族だし、そんな気を使わなくていいけど、でも、ありがたくいただいておくことにしました。

そういえば、クオカードって結構いろいろなところで使えるんですね。コンビニだけでなく、本屋さんとかファミレスとか、スーパーやホームセンターでも使えるところがあったかな。先日別件で調べたときに知って驚きました。
そして考えてみれば、久しぶりに貰ったお駄賃でした。
大切な臨時収入です( *´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする