Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

擦っちゃいけないので…

2021-03-12 |  コスメ・ヘルスケア関連
最近はスマホの文字だけじゃなくPCの文字もテレビの字幕も見えづらい…目もゴミが入ったのか花粉なのか痒かったりゴロゴロしたり…

でも擦っちゃいけない…

目を擦ると角膜がブヨブヨってなってしまったりもしますし、傷がついたりもします。

シャキッとするタイプの目薬は、私には花粉の時期は刺激がありすぎるみたいで、ちょっと辛いので、先日ドラッグストアの目薬コーナーで、たくさんの目薬とにらめっこ。目を洗うアイボンのような商品とか、40代以上向け的な栄養素プラスのような商品もあったのだけど(いくつか既に持っています)、イメージしていたのはなみだロートみたいな商品。正確に言えば、昔のなみだロートのような、涙と同じような成分で目に刺激が少なく、ほこりなどを流してしまえそうな商品。ついでに目の疲れも癒してくれると嬉しい。

ところが最近のなみだロートはドライアイに特化しているようで、ちょっと思っているものと違う感じ。ドライアイ対策で目にとどまることを主目的としているのですもの。

そこでこちらの商品を選びました。「ソフトサンティア ひとみストレッチ 」。これ、もう一種類あって、「人工涙液型点眼剤 ソフトサンティア」という方が昔のなみだロートに近いかも。




ドラミちゃんのパッケージもありましたが、目への刺激が少なく、ピント調節機能の疲れをほぐしてくれて、



防腐剤無添加でパッケージが小分けになっているところもポイントが高かったです。

ちなみにうさまるは


小分けのチャック付きポリ袋に


絵が描いてあるんですよ。病院の処方袋的な感じですが可愛いですよね。^^

車の運転の時にも持ち歩いていますが、刺激もないのにスキッとする感じ。目の疲れが思ったよりも早く取れる感じです。こんなにすぐに効果あるんだ~と驚きます。目の疲れがなかったら、「人工涙液型点眼剤 ソフトサンティア」を選んでいたかな。

それにしても、花粉...今年はずいぶん影響があって嫌になっちゃいます。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の習慣

2021-03-12 |  ケーキやお菓子とドリンク
最近はモーニングルーティンというのが流行っているそうです。朝の習慣、朝起きて毎朝すること?

最近は朝起きるのもゆっくりですが、まだ娘が学生の頃は、毎朝お弁当を作った後にコーヒーをドリップして、のんびりコーヒーを飲みながら覚醒するのが習慣でした。

今の朝の習慣は、猫たちにご飯をあげてお皿を流しに持ってきたら、お湯を沸かしてコーヒードリップ。ちょっとした自分の時間です。



SINCE1920 BLEND No.100(VP) というキーコーヒーの新しいシリーズです。豆のブレンドも含めて、このシリーズのために新たに開発した焙煎レシピを使っているそうです。私は今回Amazonで購入したので二個組です。



ブレンドコーヒーって自分にとっては選ぶのが難しくて、モカとかキリマンジャロとかを選ぶことが多かったのだけど、100年前に横浜で創業したという、キーコーヒーの「創業当時の製法に磨きをかけた、懐かしくも新しい味わいのブレンドコーヒー」という言葉に惹かれました。

新しく封を開けたときにはプシュッと音がします。真空パックだから香りはあまり広がらないけど、ドリップすると(当たり前ですが)いい香りが部屋中に立ちこめますね。この香り、幸せ♪


お気に入りのカップで飲みますが、最近はペーパーなしのステンレスメッシュのドリッパーを使っています。


細く注ぐって難しい。新しくポットも欲しくなっちゃいます。


頭が起きてなかったりするので、朝はぼ~っとコーヒーが入るのを眺めてたりします。


パッケージにはドリップのベーシックな方法も記載があります。


自己流だけど多分、大きくは外れてないと思うなぁ。


最近のお気に入りのカップ。量がちょうどよい。



私にとっては程よい苦みとしっかりした味わいに、食べ物の味わいを邪魔しないので、何もいれないなら朝のパン食や、昼間のスイーツなどと一緒にいただいたりするのにもいいな、と感じましたよ。

また、少量のミルクもを入れても好みの味でした。
しばらくはこのSince 1920 Blend No.100 VP (粉)を愛飲しようと思っています。

ところで、淹れた後のコーヒー粉はどうしてますか?
私は乾燥させてスパイスの空き容器に入れ、ゴミ箱の臭い消しに使っていますよー。



おめざにコーヒーとともにスイーツを食べることも。



新宿のニューマンにあるキャラメルマンデーの生キャラメルムーンです。


甘すぎないクリームとふわふわの生地もコーヒーによく合っておすすめ!
覚醒にちょうどよかったです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする