Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

車のカバーがかけてあった

2021-03-11 |  地域のこと
今朝、出掛けようとして1階まで外階段を下りてきてビックリ。



ビニールのカバーがかかっていました。
ありゃ、今日の作業は何かしら?とは思いましたが、目の前の道路を見ると、つぎはぎだらけだったアスファルトが全体的に削り取られていて、想像するに、舗装のやり直しかな?と思ったので、今日はバスと電車で移動でしたし、そのまま出かけました。

夕方帰宅すると、綺麗にアスファルトが敷きなおされていましたが、まだカバーはかかったまま。家の前のところには誰も居ませんでしたが、その道路の端っこの方にまだ作業員さんがいらしたので、その時点ではまだ完了ではなかったのでしょう。娘が帰宅する午後6時ごろには、もう誰もおらず、車のカバーも外されていたようです。最近洗っていなかったのですが、気を使っていただき感謝。

予定では13日までの工事期間でしたが、もしかしたら雨などでの延長も勘案した期間設定だったかもしれません。明日は車を使う予定なので、早めに終わってよかったです。(もしかしたら道路に何か(止まれとか)書くかもしれません)

多分道路の舗装がきれいになった時点で、この区間の工事は完了だと思われるので、ちょっとホッとしました。やっぱり家の前で工事があると、揺れるし音も大きいしで、猫たちも気になっていた様子でしたしね。

工事長かったなぁ~。
知り合いにも、バスで通るたびに工事していて大変だね、と言われていたのです。^^; 町内ではまだ工事をしているところがあるので、町内を回るときに、思うように往来できるわけではないですが、ひと段落です。


もう年度末。H24年度に設計をしていた二車線化を計画している道路も区画1つ分、ほぼ終わったかな。一つ隣の区画で街路樹の伐採などが始まりました。
これはまだ来年度も続きますね。終わると交通量がかなり増えそうな気がします。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEとYahoo!JAPANの検索で寄付

2021-03-11 | ★そのほか★
3.11から10年。今日までにもずっと様々な特集が組まれ、日常の生活が当たり前のように過ごせることに対して、例年ももちろん感謝しているのだけど、ここ2年は特にコロナ禍で、殊更そのありがたみを実感している方も多いのではないかと思います。だって、まだ普通に過ごせないものね。

今までも何回かご紹介しているのですが、


Yahoo!JAPANの検索窓に「3.11」と入力し、検索ボタンを押すと、


一人につき10円を寄付してくれるそうです。
毎年続けてくれるところも有難いですが、今年はLINEと経営統合したので、


LINEのトーク画面の検索バーに「3.11」と入力しても、Yahoo!JAPANとは別に10円寄付してくれるそうです。ぜひご参加ください。


特集などでは10年前の様子や思ったことなどを語ってくださっていますが、私は読むのが早い分、たくさん記事が目に入ってしまうので心が押しつぶされそう。
中には、途中まで読むのがやっとだったりするものもありますが、毎年思うのは、3.11の時に自分が経験したことは忘れない、ということ。

その時のことを思い出すと、私がどれだけ年を取ったか(10歳分ですけど)、とか、両親がどれだけ加速度的に老いたか、ということも実感してしまうのですが、何をしなくちゃいけないのか、猫も増え、どうしたらよいのか、「絶対に大丈夫」という事はありませんが、最善とはいかないまでも、よりよい方法を知っておくことにエネルギーを使いたい、と思っています。


それぞれの思いのある「3.11」ですが、過ごし方もそれぞれ違ってよいのだと思いました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする