Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

牛丼に甘酢生姜

2021-03-16 |  おうちごはん
昨日時間が足りなくて解凍しきれなかった薄切りの牛肉を使い、今日は牛丼。
夕方まで外出していたこともあり、牛丼の汁はエバラのすき焼きのたれを使って簡単にしてしまいました。早く食べられるようにすることが必要だったので。

でも考えてみたら紅生姜の買い置きをしない我が家のは彩りがない茶色い丼に…。(買い出しもしていないので副菜もないぞ~!←コラ!)
で、冷蔵庫をゴソゴソと探してみたらピンクの甘酢生姜を発見しました。ガリが好きなのですよ、私。お寿司屋さんに行くとお代わりするくらい。自分でも漬けましたけど、そちらは色がないので(生姜色)、ピンクの甘酢生姜を。


この甘酢生姜ですが、スーパーのプライベートブランドなのです。ニチリウというところがいろいろなスーパーをグループにして、商品を供給する形にしているみたいです。イオンとかみたいに大きくないところは、単体では逆にPB商品を作ると割高になったりするためなんでしょうね。ちなみに私が購入したのは富士スーパーです。


実は商品販売者は岩下食品。岩下の新生姜とかを販売しているところです。


少しは彩りになったかしら…
千切りとかにしたらもっと見栄えが良くなったかなぁ…

そういえば、岩下の新生姜に紛らわしい類似品っていうのがあるそうなんですよ!味も月とスッポン。甘酢に漬ければ同じ味になると思っているのかな…

そして、西友は岩下食品の新生姜を扱わなくなってしまったらしい…
お金の問題、大人の事情。

なんともはや!
私は岩下の新生姜が大好きなので、間違えずに購入しますよ~。
そして西友ではめったに買い物をしないのだ。

ん?なんか話が変な方向に…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地肌ケアもできる「スティーブンノル スカルプケアシステム クレンザー&ハイドレーター」

2021-03-16 |  コスメ・ヘルスケア関連
そろそろ地肌も汗をかきやすくなり、地肌のべたつきやニオイが気になったり、根もとがぺたんとしてしまったりします。私自身、全体的に髪のボリュームがなくなってきたこともあり、とっても悩んでいたりします。
頭皮の皮脂や汗は自分でコントロールしづらいからこそ、自分に合ったシャンプーやコンディショナーが見つかると嬉しいものですよね。



今回、3/16から全国の量販店やドラッグストア、バラエティーショップなどで一般販売開始となったスティーブンノル スカルプケアシステム クレンザー&ハイドレーターを一足お先に使ってみました。



クレンザーというと、お台所の洗剤が浮かびますが、シャンプーのことです。ノンシリコーン、サルフェートフリーなんですよ。



髪・頭皮に効果のある「スカルプケア成分」で、頭皮環境をすこやかにととのえ、「オイルクレンジング成分」で頭皮のベタつき、毛穴の皮脂詰まりまでしっかりオフ、CMC構成成分であるアミノ酸を含む「トリュフエキス」でうるおいを与え、毛髪内部の水分をケア、「高浸透毛髪補修成分」で摩擦などのダメージを補修、「アミノ酸系洗浄成分」は頭皮に密着するようなきめ細かくもっちりとした濃密泡で、洗い流した後もきしまず、頭皮の皮脂を絡めとってくれます。



ハイドレーターノンシリコーン。「スカルプケア成分」はクレンザーと同様、頭皮環境をすこやかにととのえ、保水効果の高い「スカルプモイスチュア成分」を配合し、頭皮にうるおいをあたえることで、ベタつきにくいすこやかな頭皮環境導いてくれます。また、ハイドレーターに「カオリン(天然クレイ)」を配合していることで、地肌の過剰な皮脂よごれや毛穴の皮脂詰まりを負担感なく吸着し、根もとからふんわりとした髪を一日KEEPしてくれます。

多重層カプセル「高浸透カプセル」は髪に必要なトリュフエキス・アミノ酸・コレステロール・セラミドを毛髪深部まで届け、毛髪内部の水分をケア、「キューティクルケア成分」が毛髪表面のダメージ部分をケアし、外部の湿気からも髪を守ります。

香りはクレンザーもハイドレーターも爽やかさと女性らしさを併せ持つ、グリーンフローラルムスクです。



クレンザーは透明な粘度のある液体。水分との馴染みもよく、細かく泡立ち、髪全体をさっと包んでくれます。洗う際には特に地肌も意識して洗いました。泡切れという点で、他のシャンプーよりも早い気がしました。

また、ハイドレーターはまるで濃いめの乳液のようなテクスチャー。地肌や濡れ髪に素早く伸び、マッサージもしやすいですし、トリュフエキスなどが毛髪内部まで浸透するようにする働きもあるそうですが、流すときにもスムーズで、さっぱりと洗い上がっています。

洗い上りの濡れ髪の手触りが、「おや?」と思うほどスムーズなんです。いつもと同じようにタオルドライしたはずなのですが、水の残りが少ないというか、軽く感じました。

さっとドライヤーで乾かしただけでも、いつもより髪の乾きが早いように感じるのに、地肌にうるおいがあります。
早く乾かすとかゆみを感じることもあるのですが、それがない!

とても快適な使用感の、今一番のお気に入りのシャンプーとコンディショナーとなりました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする