Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【ビバ!洗濯王子♪ ~ブライトW×ESSE 賢い主婦の生活術トークショー(1)~】

2011-12-13 |  お出かけ・キャンペーン・探検
以前冷凍食品の日でもお邪魔したロイヤルパークホテルに、
今度は『ブライトW×ESSE 賢い主婦の生活術トークショー』で
お邪魔しました♪

当日のMCは富永美樹さん。
とても軽快な語り口と、やはり主婦という目線からのコメントに、
頷くことも多かったし、また、ご家庭での様子も垣間見え、
楽しく進行して頂きました。

第1部はESSEの小林編集長(なんと男性!!)と洗濯王子と富永さんの
トークショーです。



小林編集長、結構長身なんですよ~。
服装もおしゃれですよね~♪

魚釣りや、お菓子作りが趣味だったりするそうです。
お菓子作りは先月のESSEの付録のシリコンドーナツ型での
ドーナツ作りにはまっているとかいないとか...

ESSEは30周年を迎えるのですが、実は30年前から、
ESSEのテーマは「収納」や「片付け」などが中心で、
実はあまり変わっていないのだとか...

「作り置きおかず」のテーマなどの人気が高く、
昔より少し時間が自由になったぶん、今の主婦は、
楽しみながら家事をして、暮らしを楽しんでいるという
様子もうかがえるというお話でした。




洗濯王子 こと 中村祐一さん。

長野県伊那市でクリーニング店をされているそうですが、
お子さんが生まれたばかりで、最初の挨拶の時から
「早く帰りた~い!」っておっしゃってました。^^
実はイクメン??


洗濯王子と富永さんはご一緒に紙面にも登場されているんですよ。



富永さん、ちょっと緊張されたっておっしゃってましたっけ。(^^)


洗濯王子も小林編集長も、白いシャツで登場。
富永さんも実は最初は白いシャツで登場する予定だったとか...

でも、それではモロかぶり...に、
急遽もう1枚持ってきていた衣装を着ることにしたのだという
裏話の披露もありました。


ところで、当日会場に参加される方からの事前アンケートからの、
Q&Aがありました。




これ、悩みですよね~。
我が家も、郵便受けから3階のリビングに到達した時点で、
すぐゴミ(リサイクル行き)になるものもあるのですよ~。

そういうものほど誰も手を付けてくれないから積んだままになり、
大事なものに紛れ、主人が大事なものも一緒に破って捨てちゃう!
なんてことも。

富永さんのおうちも、テーブルの上に
ご主人の山と富永さんの山があるっておっしゃっていたような。
どこのおうちでも永遠のテーマですよねぇ。
DMっていっぱい来ますもんね。


小林編集長からのAnswerが...

実は紙類も家の中に入ってきた瞬間に
既にふさわしい置き場所があるのだとか...

例えばゴミ箱、例えば請求書のまとめてあるところ...など。

特にゴミになるようなものは持ち込まないのが一番、
進入禁止論」なんて言うものもあるそうですよ~!!

玄関から居間とかに来る間に、不要なものがどんどんそぎ落とされて、
最終的に本当に必要なものだけが居間(書斎とか)まで進入できるのだとか。

なるほど~。
とは言ってもゴミ箱は廊下にないので、居間に入ってすぐのところで捨てて
食卓には必要なものしか置かないようにしよう!と思ったりして。
さていつまで続くかなぁ。



次の質問は、汗のにおい、特に男性の匂い...



ここで洗濯王子の出番!

こういうときには漂白剤を上手く使うといいそうです。
除菌の効果もありそれは脱臭にもつながるとか。

特に漂白剤は水温を少し上げてあげると落ちやすくなるとか。
ぬるま湯(40℃くらい)に20分を目安に漬けておいてから洗うと
効果がありますよ~ということでした。


そして3番目。



洗濯したあとのタオル置き場、そうそう、フワフワなのはいいけれど
たたんでも崩れやすかったり、しわがいっぱい出来てしまったり...


こちらは小林編集長と洗濯王子の共同回答。


たたみ方を工夫したり、先入れ先出しを守るようにしたり、
それから、散らかる場所に収納場所を作ってしまうという手もある...
そうです。



(2)に続く~♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍保存のプチトマト

2011-12-12 | ★お料理や食べものの話★
我が家は2世帯住宅。
例年は下の階の私の実家が作るプチトマトをもらうだけだったのが、
今年は我が家もプチトマトを育てたために、
今年の夏は食べても食べても減らないくらいのプチトマト祭り(笑)

そして食べきれない分は冷凍庫に溜まり...
3kgは優に超えていたかな。



先週末はサンプル百貨店さんのちょっプルで購入したテーブルマークさんの
ベーカーズセレクトのミルクパンが届くので、大きな場所を占めていた
冷凍トマトを一気に調理(^^)v



なんたって...一箱届いたからね。
ちゃんと冷凍庫に入りましたよ♪



トップの写真の分で3/4くらい。加熱を始めると溶けて、
皮が剥けたりしながら隙間が埋まっていくので、
そこに残りの1/4を加えて、どんどん煮ていきます。



そして、金属メッシュのザルで漉したのが(シノワがないからね)
この状態。我が家で一番大きな鍋にこの状態です。

プチトマトなので、皮と種の割合が高いのだけど、
金属メッシュのザルで漉すとあっという間に種や皮の回収終了。

アクをすくいながら少し煮詰めたあともう一度漉すと、
さらにきれいになりました♪


少し煮詰めて、そのあと2つの料理に使いました。

一つは...




具だくさんのミネストローネに。


もう一つは...



ロールキャベツに♪


しっかり美味しくいただきました♪


それぞれのレシピは~
また別記事に(^^)/





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり美味しい満足感♪ ~だしカレーうどん 訳ありまかないうどんver.~

2011-12-11 | ★お料理や食べものの話★
私の父は群馬県出身。お客さんが来ると小麦でうどんを打つ、
なんていうおもてなしの話を子供心に聞いていました。
私、おそばも好きだけどおうどんも大好き。
やっぱりDNAだなと思うのです。

そんな群馬県には、「水沢うどん」という有名なおうどんがあるのですが、
その水沢うどんのお店「大澤屋」さんの通販専門店に「遊喜庵」があります。
「大澤屋」さんは昭和45年の創業から地元の人や観光客に愛されているお店です。



今回、「だしカレーうどん2人前 訳ありまかないうどんver.」を
食べてみました♪



訳ありまかないver.というのは、
おうどんの麺がまかない用のうどん(長さが揃っていないうどん)の
ことを言うのですが、そのために2人前でも「498円!」(税込)。
それも、実は麺の量がたっぷり!半生麺ですが2人分で350gも入っています。



お腹が空いているといつも市販のカレーうどんや、
お店で食べるカレーうどんはもの足りないな、
と思ってしまうこともあるのですが、これなら十分。

それに長さが揃っていないと言うことなのですが、
ふつ~に売っているものと違いが分からないくらいです。

たっぷりのお湯で茹でるのですが、
吹きこぼれないくらいの沸騰でしっかり茹でて、
途中で状態を確認して、そのあと茹で上がったら
1度冷水で洗ってぬめりをおとして麺をしめます。



別の鍋にカレーつゆを温め、長ネギを斜め切りにして入れておきました。

このつゆが結構濃度があって、私好み♪
もともと具は何も入っていないように見えるのですが、
魚介系のだしと玉ねぎの甘み旨味がしっかり感じられて、
このつゆだけでも美味しい♪

茹で上がったうどんを、もう一度さっとお湯にくぐらせて、
器に分けて入れ、つゆを2等分して出来上がり♪



本当に器にたっぷりで、大満足♪

娘には少しピリ辛だね~と言われましたが、
私はこの「だしカレーうどん」の味がツボ♪

オーダーするときに「このだしカレーの味にやみつきになる」って書いてあって、
大げさなぁ~なんて思っていたけれど、案外食べたあとにじんわりくる辛さは
美味しいなぁ~なんて思っちゃいました♪


カレーうどんにはちょっとうるさいよ、あたし♪なんて言う方、
1度おためしあれ!


遊喜庵」の「だしカレーうどん2人前 訳ありまかないうどんver.」、
お店が忙しい時期には売っていないこともあるそう。
今のうちに是非チェックしてね♪


キャンペーンバナー水沢うどん 遊喜庵 「だしカレーうどん 訳ありまかないver.」

*今回はB-Promotionのモニターに参加させていただきました。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク具合がクセになる♪ ~札幌おかき OH!焼とうきび~

2011-12-10 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
主人の北海道土産...
白い恋人とか、マルセイバターサンドなんて
あっという間に食べ終わってしまったのだけど、
開拓おかきとかのおせんべい系はまだ残っていたの。

主人曰く、今まで見たことなかったから買ってきたそうなのだけど、
調べてみたら今年の夏頃にはあったみたい。^^



「札幌おかき OH!焼とうきび」って、
普通におかきで、焼とうきびのバター醤油味がついているのかと思ったら、
トウモロコシも練り込んであって、とっても軽い口当たり。
さらに乾燥させて揚げてあるトウモロコシのつぶも入っていて、
おもしろ~い♪



とことんまでトウモロコシ感にこだわったおかきなんですね~。

ちなみに箱の裏はこんな感じ。



「パパ、また買ってきてね♪」


この会社、ほかに、札幌カリーせんべい「カリカリまだある?」
とかも売っている会社ですが、元々はヨシミっていうレストランみたい。

YOSHIMIホームページ

通販もあったわ。要チェック♪



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアデコのススメ♪ ~ファブリーズ ホームフレグランス~

2011-12-09 |  なう&つぶやき
ファブリーズ ホームフレグランスでエアデコした
素敵なおうちにトレンダーズさまのご紹介でお招き頂き、
香りの飾り付けをすることを覚えた私、
(そのときの記事はこちら→☆☆
それを実践してみようと、いつもと変わらない我が家に、
エアデコをしたのをお見せしたのが約1ヶ月前...
(そのときの記事がこちら→

そして、1ヶ月経ってどうなっているかというと...

主人の部屋には新しく購入したファブリーズ ホームフレグランス
NEW ZEALAND BREEZE<ニュージーランド ブリーズ>
<ファブリーズ アロマ>を置き、以前から使っていたものは
まだ十分香るので、おトイレに。



現在は特に何の飾りもなくシンプルに...



というのも、来週には新しいトイレにリニュ~アル♪
でも、職人さんは一日作業をしてくださるので、
いい香りの中で作業をして頂きたいと、
最後のひと働きをしてもらおうとここに置いています。
(本当は既に新しいおトイレになっているはずだったんだけどね、
 いろいろ手違いやらがあって、工事が延期になってしまったの~。^^;)



そして、以前玄関でお客様が来るのを迎えていた
HAWAIIAN FLOWER<ハワイアン フラワー>は、
より暖かい場所をイメージしたトロピカルなものと入れ替え♪



ピンポン♪って鳴ったら、玄関で1回シュッって♪
THAI FRUITY SHOWER<タイ フルーティシャワー>の香りが
玄関でお客様や宅配便のおにいさん達をお出迎え(^^)/



WELCOME♪


この言葉の効果、あったと思うんですよ~。届きもの、たくさんありました。
そして、玄関周りのデコレーションなら、やっぱりこの一言が効果あり!
きっと色々なものがこれからも届くに違いない(^^)v

玄関って色々なものが入ってくるところだから、
やっぱりとっても大事なところだと思うのよね。


そして、HAWAIIAN FLOWER<ハワイアン フラワー>
いまは食卓に近い、娘のPCの置いてあるこんなところに...



プリンターがピアノブラックだったり、ラックはくすんでるけどシルバーなので、
無機質な感じがするのですが、この柔らかなオレンジ色がアクセントになりますね。



特に、そろそろクリスマスだから、主人に密かにプレッシャーを(笑)
(お願いだからトイレがクリスマスプレゼントって言わないでねっ♪)



実は、場所を移動させたのには理由があるんです。

冬ってやっぱり鍋物の季節♪
暖房もつけているから閉鎖空間になっちゃうんですよね。

で、次の朝もしっかり鍋の香りが残っていたり...
それが夏よりも顕著!

だから、より食卓に近い方に持ってきちゃいました。
そのかわり、より柔らかめなかおりの、
HAWAIIAN FLOWER<ハワイアン フラワー>にChange!

デコケースも、簡単にスライドして外せるように作ってあるから、
さっと入れ替えて今はここにある、っていうことなんです。

急に人が来たときにも食事の香りを残さない、そんな配慮も出来るんです。



あと、季節柄、冬はお花も少ないから花を感じたりグリーンを感じたりできる
ファブリーズ ホームフレグランスっていいですよね。
簡単に香りでお部屋の雰囲気も変えられるし、
さらにケースのデコも楽しくって新しいシールを探したりしています。
お友達のも作ってあげたくなっちゃいます。

また、今のうちに気に入った香りは買い足しておこうかな~。
みなさんの気に入る香りはあるかしら?

ファブリーズ ホームフレグランス
ぜひチェックしてみてください♪






女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー

トレンダーズさんからご紹介して頂きました。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティの準備は出来た? ~エル・ア・ターブル2012年1月号~

2011-12-08 | ★お料理や食べものの話★
「パーティの準備は出来た?」のタイトルに、
ついつい...

「まだ~っ!」

と答えたくなってしまう今の状況...^^;
お友達とのパーティが日一日と近づいてくるのに、
持っていくと決まっているのは飲み物だけ!という私に、
レビューブログさんから
エル・ア・ターブル2012年1月号』が届きました♪

本屋さんでとても気になっていたのでとても嬉しい♪

特に「DEAN&DELUCA」とのコラボレートで生まれた、
エル・ア・ターブル限定ワインクーラーバッグには、
早速持っていこうと思っているワインたちを出してきて、



入れてみたりして...



2本持っていこうと思っていたので、入るかな?って思ったのですが
余裕でした♪



2本入れても隙間があるので、氷も入れられますね~♪
(持ち歩きにはビン同士がこすれないようにペーパータオルを挟みます)



テーブルにポンと置かれている姿、銀色とかのワインクーラーよりも
馴染むなぁ~なんて思ったのは私だけかしら。




本誌の方は...



洋や和のパーティ準備の提案が...



タイムテーブル付きで紹介されていたり...

前もって作っておける気の利いたものって
フレッシュサラダとかだと朝作った方がいいかなって言うものもありますが、
これだと果物そのままではなく、前もって作っておけるし、
一手間かけてあっていいなぁ~



八角、うちにあるある♪なんて思ったりして。

珈琲のリキュール買って、



アフォガート風もいいかなぁ~
と思ったところで、あ、紅茶が好きなあの方はどうしようか...
紅茶のシロップでも作っていこうか...


テーブルセッティングも素敵!



気の利いた小物があるとずいぶん違うものなのね~と思ったり、
当日は車では行かないから(←しっかり飲むつもり!)
大皿とかは持って行けないわねぇ~なんて考えながら読んでいたら
すっかり時間を忘れてしまったわ。


でも、私の頭の中には...



デパ地下でも美味しいものを調達しておこうと思ったりしているのでした♪
これはいろいろなデパートのものを特集しているページだけど、
きっとウチから一番近いデパ地下にも似ているものがあるはず!


エル・ア・ターブル』って、NYなどの食の流行も教えてくれる雑誌なのですが、
これは何?って思ったのが...





オブラートで作ったラビオリですって!!
なぜ溶けないの~?
とっても不思議です。
水分でなくて、なにか別の液体が入っているのかしら??

で、その下には...
ヒュー・ジャックマンさま!



マカロンの写真のカラフルさも目を惹きます。



食べ物の写真も本当に美味しそうで、眼福なのですが、
イケメンはイケメンに♪



ムフフ♪家族みんなのハートをおとす!!って、
もう落ちてますがな、そのあなたの笑顔に~っていうくらい
素敵な笑顔のもこみちくん(←「くん」っていうくらい私ったら年が上^^;)


パーティだけでなく、なかなか悩む、お正月のおせち...



3時間で出来ちゃうなんて...

私、結婚した当初、大晦日まる1日かかって作っていたような記憶が。


そのほかにも、ケンタロウさんの鶏もも肉のレシピ集や



これは普段使いでも急な来客でも役に立ちそうな、
「素材3つで作る、おかずサラダ」




あと、12月に購入する雑誌のお約束、カレンダーがついています。
「長尾智子さんのスパイス&ハーブカレンダー」



これのすごいところ!

真ん中辺りのページに、
各月に紹介されていたメニューの...



作り方をポストカードぐらいにまとめたものがついているところ!



色々なところからお料理カレンダーみたいなのをいただくけど、
レシピを保存する!って言うことにまで気を使っているカレンダーは
今まで見たことないわ!

 ミシン目も入っていて、切り取りも楽♪

後ろはCMでおなじみ、S&Bさんのスパイスくんたち♪



そうそう、あと、なかなか全部は食べて回ることが出来ないけど、
ケーキの写真を見るのが大好き♪(もちろん食べるのも大好きよ♪)



一番食べてみたいな~と思ったのはこれだけど



あまり色々なところでは紹介されていない、
私の好きなケーキ屋さんの、レ・サンク・エピスが紹介されてました♪



場所は...ふふふ。
でも、なかなかいい選球眼ならぬ「選ケーキ眼」してますね~(^^)/

エル・ア・ターブル2012年1月号』、よそ行きのものばかりではないんですよ。

 

コウケンテツさんのお姉さんのコウ静子さんが提案する
「鍋の“食べまわし”10変化」だとか



こんなに白菜は大きくはないけど、
似たような鍋を食べていたり...



この間は水餃子鍋にしたなぁ~ 
(クリックすると大きくなります)

枝元なほみさんのフライパン活用術だとか...
(「人生で一番たくさん使うお鍋は?」って聞かれたら、
 私、「フライパン」って答えると思う。)



見ても読んでも楽しめる記事がいっぱい!



特に年末から年始にかけてお客様が来る!なんて言う方は
一読の価値ありだと思います♪


あと、お友達のおうちにワインを持っていく、なんていう時に、
この『エル・ア・ターブル2012年1月号』を購入して、
ワインクーラーバックにワインと本誌とかを一緒に入れて、
リボンをちょっと結んでプレゼントに仕立てても
なかなかセンスがいいと思いませんか?

特に凝ったラッピングをしなくても、
エル・ア・ターブル2012年1月号』自体が写真がきれいなので、
見せちゃっていいじゃないですか~。


今度遊びに行くお友達、『エル・ア・ターブル2012年1月号』購入したかしら?

お料理上手なお友達なので、リボンかけて持って行っちゃおうかしら♪
喜んでくれるかしら?
そろそろ週末のお買い物のリストアップもしないとね(^^)





ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

レビューブログさんのモニターに参加させていただきました。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は色々な味が出てますね♪ ~LOOKチョコレート~

2011-12-07 |  ケーキやお菓子とドリンク
最近はホントに色々な味のLOOKチョコレートが出るようになりましたね。

私、LOOKチョコレートの何が好きって...
周りの箱がなかったら、中に何が入っているか分からないところ(笑)





さて、どれがどの味でしょう!(笑)

これはちょっと前に出てたのを買って、
冷蔵庫に入れっぱなしになっていたもの。

あまりにもお腹が空いて夜中に見つけて...
食べちゃいました(爆)





ここ2~3週間、結構お出かけも多くて、
写真整理が追いつかない~^^;
さっきまで写真整理していました。

ちょっとしたイベントだと数十枚、
RSPとかだと簡単に100枚以上増える写真。

ブログのフォルダにupしてある写真も
今確認したら...

全13,980枚(使用容量 884.678MB / 1000000MB)

だそうな。(゜Д゜)/
我ながらビックリだね...

容量は超えなさそうだけど、枚数が...


先日のESSEのイベントでは洗濯王子ともお会いしてきました♪



早くレポあげなくちゃね♪



ここのところ夜遅くまで起きていることが多くて、
ちょっと風邪気味~。
寝不足も続いているから今日は早く寝ちゃうかも...。



ではでは(^^)/~~~






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回RSP in 東京ベイ に参加しました♪

2011-12-06 |  *RSP*
滅多に電車では行かない舞浜駅、
あんなに駅の周りだけでもウキウキする雰囲気だとは
ちっとも知りませんでした。損した気分...

というのも、最近娘はお友達と一緒に
ディズニーランドに行ってしまうからなんですが...


千葉県浦安市にあるヒルトン東京ベイで行われた
第35回RSP(リアルサンプリングプロモーション)にご招待いただき、
参加してきました。


今までに何回か参加したことがあるのですが、夜の部の参加は初めて。

気になる商品がいっぱいあって、結構お買い物しちゃったり...



腹巻きボディウォーマーなんかも買ってしまい、
しんしんと底冷えのする窓際の机で夜なべするのにも役立ってます♪


帰りの荷物が今までで一番重かったんですよ。
私は車輪付きのカバンを使いましたが、
そのまま腕に下げたり、肩からかけて帰った方、
すごいなぁ~と思いました。


いいなと思うものについては
私目線でしっかりご紹介させていただきますので、
ぼちぼちおつきあいくださいね♪



ということで、今日はやっと落ち着いて
写真整理が出来ました。(^^)v






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんって... ~寒い日のお昼は もやしとしめじたっぷりのちょい辛ラーメン~

2011-12-06 | ★お料理や食べものの話★
やっぱり寒い日にはこういうものが食べたくなるのよねぇ~。

ちょっとピリ辛なインスタントラーメン。
味はやっぱりみそ味で♪


もやしもしめじも1/2袋ずつっていう簡単レシピ♪
私、中途半端な材料の残りって好きではないので、
なんでも1袋とか、1株とか、そんな単位で作ることが多いの。


野菜は先に炒めたりした方が美味しいけど、
少しでもカロリーオフにしたいから、
今回は一緒に茹でちゃいます。


で、出来上がりに食べラーを...
(これを載せたいから作り方でカロリーオフにした感じ^^;)




食物繊維もたっぷりなインスタントラーメン♪


ところで、最近モーターショーがやっているのですが、
新聞の中にも自動車メーカーの広告や特集記事が。

86(ハチロク)もちょっと気になったんだけど、
それよりももっと気になったのが....





ジャン・レノさんのドラえもん...(゜Д゜)


いくらブルーの服を着て、
首には鈴をつけて...



どら焼き持ってたって...





私にはやっぱり映画俳優のジャン・レノにしか見えない~。(笑)






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか冬の富士山... 

2011-12-05 |  なう&つぶやき
画像のちょうど真ん中辺り、
富士山の冠雪部分が広くなっていました。





携帯のカメラなので、大きくするにも限度があるのですが...
(これ以上はデジタルのズームなので、粒子が粗くなるだけ~)



ところでこの間、最寄りの駅のショッピングセンターにある本屋さんで
バス待ちの時間に本を買おうと思ったんです。

このショッピングセンター、大々的に改装して約1年、
以前は本屋さんへのアクセスもさほど悪くなかったのですが、
今はさらに一つ上の階に上がらなくてはいけない。

さらに我慢できないのがレジの行列...





以前は文具にもレジが1カ所有り、書籍には2カ所のレジがあって、
ほんとうに必要な本をさっと購入することが出来て、
駅近の本屋さんとしての役割を果たしていたのだけど、
今はまるでダメ。

フロアの配置も悪いのかな。
場所が2カ所に分かれた書籍エリアも面積自体が狭くなっているし、
置いてある書籍のジャンルがつかめないんですよ。

それにレジが文具も書籍も一緒。さらにお問い合わせも一緒。

写真の行列も、これって、通路にはみ出た分のレジ待ち行列。
この間はKOKUYOのスケジュールノートを買うのに
レジに到着したと思ったら、さらに会計に20分近く待たされて...

今回も最初は買おうかなと思った本を持ってレジに向かったのですが、
行列を見てやめました。

Amazonで買っちゃおうかな...
行列ないし、家まで届けてくれるし...って、
さらに書店離れを加速させるような本屋さんの話でした。

まぁ、しばらくこのままなんだろうな。
せっかくお金をかけて改装したのにね。
残念。


チャンチャン♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする