Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

おいしさそのままカロリー控えめ ~たらみ「フルーツヘルシー シリーズ」~

2018-06-27 |  *RSP*
※RSP63でご紹介いただいた商品です。

たらみのゼリーは「ほほえみサポーター」をするほど好き♪
新商品を見つけたら買っちゃうし、ハマれば紹介もしています。



RSPでたらみ「フルーツヘルシーシリーズ」が紹介されたときには
ちょっとビックリしちゃったかな。
いままでなかったから...



でも、食欲がなくてもフルーツゼリーを食べると元気になれるので



熱があるときとか、



つわりの時とか(←もうないけど)



落ち込んでるときとかには家族にフルーツゼリーを買ってきてもらえたら嬉しいな。



たまに思うのは、いつでも食べられるフルーツゼリーがあったらいいのに、ということでした。
こんにゃくゼリーも美味しいんだけど、夜中に小腹がすいて食べるときに
個包装の音を立てるとせっかく寝ている猫が起きちゃうので、
数は少なくコバラが満ちて、美味しいのにカロリーの少ないのがいいな、という
そんなわがままをかなえてくれるのが「フルーツヘルシー シリーズ」かな、と思います。



蒟蒻と果肉とゼリーをいい塩梅で配合してあるので、
満足感は高いのに、カロリーは控えめ。
ぶどう・もも・りんご・みかん、というメジャーな味は押さえてあるから
ホント嬉しい。



ゼリーってほかの容器に出した方が
様子がよく分かる気がします。



蒟蒻、分かるかしら?

今までにもたらみのフルーツゼリーの記事をたくさん書いています。
気になったらたらみのHPを覗いてみてくださいね。
藤田ニコルさんと妖精のたらみちゃんがいますよ♪

大人のご褒美♪ 「たらみ おとなのジュレ ジュエリー グレープフルーツ」
「たらみ こだわりレポーター」で『たらみ とろける味わい』シリーズをモニターしました!
たらみ新商品試食会 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみ 瞬冷果 グリーンアップル #たらみほほえみサポーター
たらみ新商品試食会でたらみのこだわりを試食してきました! #たらみほほえみサポーター
たらみのゼリーに美味しさだけでなく美も意識した商品が増えたよ♪ #たらみほほえみサポーター
「美容成分入りスティックゼリー」をおためし♪ #たらみほほえみサポーター
「美容成分入りスティックゼリー」をおためしして1か月♪ #たらみほほえみサポーター
たらみ「ごろっとみかん」 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみのゼリー2種 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみ「乳酸菌スマートゼリー あらごし白桃」
今日のおやつ♪ 【7&i限定】たらみ 「Annin Café 地中海ピンクネーブルジュレ&ふんわり杏仁」
今日のおやつ♪ たらみ「濃いしぼり 地中海ピンクネーブル」 / 臨時ゼリー屋さん

#RSP63 #サンプル百貨店 #たらみ #フルーツヘルシー


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加えても気が付かないほどの存在感 ~明治「アミノコラーゲン プレミアム」~

2018-06-27 |  *RSP*


※RSP63でご紹介いただいた商品です。



アミノコラーゲンは明治さんから主婦イベントで何度か頂いています。
何度か頂いているということは、歴史も長いんですよね。

実は16年目なんだそうです。



そのたびに飲んで思うのは、よく溶けて味も香りもほとんど変わらないこと。
当初はコラーゲンと言うと化粧品のイメージだったそうですが、



身体を構成するたんぱく質の一つで、



身体の土台であるんだそうです。
でも歳とともに減っていく...悲しい成分でもあるんです。

た・だ・し!

コラーゲンって実は普通の食事からはほとんど摂取できず、
でも毎日ふかひれとか鶏の手羽先とか魚の皮なんて食べられませんよね!
だから手軽にとるにはアミノコラーゲンのようなコラーゲン美容食品を摂ることが必要になります。

アミノコラーゲンでは水に溶けやすい低分子化コラーゲンにしているので
吸収されやすくなり、また、水に溶けやすいので摂取しやすくなっているんです。



またアミノコラーゲンは魚由来の、正確には魚のうろこ由来のコラーゲンなんだそうですよ。



さらに匂いをマスキングする技術により匂わないコラーゲンペプチドを生成しているんだそう。



だからドリンクに入れても匂わない!



アミノコラーゲンにさらにビタミンなどを加えているのが「アミノコラーゲンプレミアム」



冷たいドリンクにも溶けるし温かいドリンクにも溶けて
違和感なく摂取できるコラーゲンは本当にありがたいです。
何でもモリモリ食べられる元気な時期は過ぎたので、
栄養補助的なものは上手に食生活にとりいれて、
元気で美しく過ごせる、っていうのが有難いなと思います。


#RSP63 #サンプル百貨店 #明治 #アミノコラーゲンプレミアム


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎になったらどうする? ~第一三共ヘルスケア 「トラフル」~

2018-06-26 |  *RSP*
※RSP63にてご紹介いただいた商品です。

私は口内炎よりも口角炎になりやすいのですが、
娘は口内炎になります。
ちょうどRSPの2週間前くらいにも口内炎になっていました。
その時にはこのトラフルを知りませんから、
ビタミン剤を飲んで乗り切りました。
多分治るのに1週間以上かかったのではないかと思います。


トラフルは口内炎用のお薬です。



こんなに種類があるんですね。



口内炎には飲んで治すお薬もあるんだそうです。


ところで口内炎って、意外となってしまう人が多いんですね。



口内炎ってみなさんはなってしまったらどうしていますか?



半数の人はそのままにするんだそうです。
私もビタミンBの製剤が手元にあれば飲むけれど
なかったら何もしない...でしょうねぇ。



考えただけでも痛い口内炎。
口内炎にも種類があるんだそうです。

今回ご紹介いただいたのは



軟膏と



BBチャージなんですが、それぞれどんなタイミングで使うのかというと、



BBチャージは、あのなんとなくここ痛いかも...という前兆のあるころ。
疲れたなぁなんて時に内側から効くお薬で、



口内炎になって患部が痛い!痛くて食べられない!
なんて時には軟膏が効くんだそうです。



患部に塗るので違和感があったりすると嫌ですが、



そういう使い心地のことも考えてあるそうです。
本来バランスの取れた食生活が大事なんですが、



私の場合は子どもの頃からビタミンの吸収が悪いので
BBチャージなども上手に使うとよいのかな。
今度は口角炎の際にも思い出すことにしましょう。


#RSP63 #サンプル百貨店 #第一三共ヘルスケア #トラフル

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツブツを治すときの一つの方法 ~第一三共ヘルスケア 「クロマイ‐N軟膏」~

2018-06-26 |  *RSP*
※RSP63で紹介いただいた商品です。

ブツブツといっても、ひとりごとのブツブツではなく、
背中にきびとか胸などにできてしまう「毛嚢炎(もうのうえん)」。



男女合わせてだと約半数が、女性だと2/3の人が経験があるそうなんですよ。
多分女性は髪の毛が長いので、特に背中は毛先が刺激してしまったりもあるかも~と思いますが、



襟の開いた服などを切ると目立ってしまうので、とっても気になりますよね。
私、この毛嚢炎は緑膿菌などのせいでひどくなってしまうのだと思っていたのですが、



カビの一種、「真菌」のせいもあるかも!っていうことなんです。



そこで大事なのは、何が原因か見極めて
正しい薬剤を選ぶこと。

その一つの選択肢が



第一三共ヘルスケアの「クロマイ‐N軟膏」なんです。

真菌に効く抗真菌成分「ナイスタチン」と
細菌に効く「クロラムフェニコール」と「フラジオマイシン硫酸塩」の
2種類の抗生物質が配合されているので、この「クロマイ‐N軟膏」でどちらにも効くんだそうです。



どちらの原因のブツブツかわからないときはこの「クロマイ‐N軟膏」が有効ですね。



必要な時にきちんと使うと有効なのが抗生物質だったりするので、
上手に使っていきたいですね。




#RSP63 #サンプル百貨店 #第一三共ヘルスケア #クロマイN軟膏


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌の増えるこの時期におススメ ~イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)~

2018-06-26 |  *RSP*


RSP63で再びご紹介いただいた「イータック抗菌化スプレーα」。



成分のEtakは、1週間の抗菌防臭効果があるし、水拭きしても効果が続くのでおススメ。



毎度おなじみの写真だけど、これを見るたびに



親の入院の時にこれがあればなぁ、と思っていました。
入院するっていうことは体調も悪いということで、
そうすると一番怖いのは院内感染ですもんね。



今の時期怖いのは台所での雑菌繁殖。
我が家はどうしてもシンクとかコンロの辺りって
猫が乗ってしまうので、どうしたもんかなと思っていましたが
これがあるなら安心。

食器の除菌はアルコールやパストリーゼだけど、
配膳台やコンロ回り、引き出しの取っ手などはEtakですね。



そして菌が原因のにおいを抑えてくれるということなので、
もしや下駄箱周りにも!?



1本で800回もシュッとできるので、2本になり、
2階と3階で分けておくことができるようになりました。\(^o^)/


#RSP63 #サンプル百貨店 #エーザイ #イータック抗菌化スプレーα


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民防災センターで体験!やっぱり地震が一番怖い

2018-06-26 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日は民生委員・児童委員の研修でした。
研修場所はコチラ。



防災の知識が得られ、また体験ができる場所です。



今回はグループでの研修で体験ツアーも含めた見学をしましたが、
個人などの少人数などでもツアー参加ができる場所になっています。



中には防災用品の展示などもあり
具体的に学べる場所です。



1階でビデオを見た後は2階に移動しましたが、
2階には起震車(と言っても車ではないのですが)があり、
これは日本で最大級の15人がいっぺんに体験できるサイズとのこと。



下に空間があるのですが、



人が載った後、少し持ち上がってから揺れが始まります。
2グループに分かれましたが、1グループ目は東日本大震災、
2グループ目は阪神大震災の揺れを30秒だけ体験。
でも、身体をバーに固定しようと思うのに揺れてぶつかって痛いこと。
どうにもならないのです。
これは怖かったです。



神奈川県はこれだけ断層があるので、やはり気を付けなければいけません。

次は消火体験。



次は煙で充満したトンネルを通り



減災体験も行って、体験終了。

揺れがあまりにも生々しすぎて、
未だにプチショックが残っています。


子どもさんも体験可能なので、
一度体験してみるのもよいのでは?


横浜市民防災センター
http://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ スワンベーカリー「マドレーヌ(バターケーキ)」

2018-06-25 |  ケーキやお菓子とドリンク
故・小倉昌男がヤマト福祉財団を設立し、
ヤマトホールディングスとともに設立した「スワンベーカリー」は、
現在350名以上の障がい者が経済的に自立をして、
仕事を通じて社会参加を果たしている場でもあります。

カフェを併設したお店やベーカリー店など直営、FC合わせて29も店舗があります。

今回、クロネコヤマトアンバサダーのミーティングに参加し、
お土産で「マドレーヌ(バターケーキ)」をいただきました!

カワイイ柄のパッケージ♪



箱の大きさは、宅急便コンパクトのBOX型よりも心持ち大きく、
ちょうどA4サイズくらいの面積で厚みが5センチくらい。



中には6個もの黒猫の焼き印の押されたマドレーヌ(バターケーキ)。



スワンベーカリーの成り立ちが書いてありました。



普通はスワンの柄の焼き印のようなのですが、
クロネコヤマトアンバサダーのミーティングだったので
特製の黒猫の焼き印を押されていたようです。



ねっ♪



マドレーヌ(バターケーキ)はすごくきめが細かくて、
ふわっとしていて、マドレーヌ(バターケーキ)と言うけど軽くて、
口の中に入れると溶けるよう。

あっと言う間に一つ食べ終えてしまいました。

明日はバニラアイスを添えて食べてみようかな。


ごちそうさまでした♪

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】本ニャンは知らない...

2018-06-25 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
すっかりすっかり忘れてた!
1年に1回のお約束...
ワクチン接種です。



もうすっかり今年は3匹とも終わったと思ってたんだけど、
そういえば、子猫は2回接種してたんでした...


大きな図体なのに、診察室の中ではしっかり私にしがみついちゃうという
そんなビビリの桃之介(笑)



知らぬが仏というか、
知らないうちが花というか、
今回はすんなりとキャリーに入ってくれるかしら...

というかまた大きくなったからキャリーに入るかなぁ~





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回クロネコヤマトアンバサダーミーティングに参加してきました♪

2018-06-25 |  クロネコヤマトアンバサダー
23日に久しぶりにクロネコヤマトアンバサダーミーティングが開催されました。



開催されない間には、ザックリ言うと
ヤマト運輸は大量の契約社員さんが正社員になる、とか、
Amazonの配送のこととか値上げのこととか、
それから午後の配送時間帯が少し変わったり、
配達の方々が持つ端末も変わってました!

そんなこんな色々あって、もしかしたらアンバサダーなくなっちゃうかな?
なんて気にしたんだけど、また再開されてうれしいです。

ご担当者の浅野さんのお話によると



その間には、ヤマト運輸の方でも、



クロネコヤマトアンバサダールームを開設したり



ヤマトグループ「関西ゲートウェイ」を開所していて、
見学を受け付けていたり、



日本初のスーパーフルトレーラ25(車両長25メートルの連結トレーラ)を導入して、



厚木、中部、関西の各ゲートウェイ(GW)間で運行していたり、



三菱ふそうの電気小型トラック「eCanter」を導入
して、
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で25台とのことですが使われていたり...していました。


また、2020年には東京オリンピックが開催されますが、



ヤマト運輸は「東京2020オフィシャル荷物輸送サービスパートナー」となっていて、
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を物流から支えるんだそうです。



スポーツ、特にハンドボールを応援するんだとか。
女子代表は「おりひめJAPAN」、男子代表は「彗星JAPAN」だそうです。

と、やっと今のヤマト運輸ニュースに追いつきました。^^



このほかにも、今のクロネコメンバーズについて...



現在の会員数は、



男女の比率が半々というところにちょっとビックリ。
逆に登録されている方が2000万人と、多いから男女比が半々なんでしょうか。



最近はコンビニ受け取りやマイカレンダーなんて機能も増え、



クロネコメンバー割りも特に送る頻度の高い方は活用すると割引も使えそうですね。
私はEC側の機能も使ったことがあるのですが、電子で伝票を作成できると
後々の管理がとても楽ですよね。



また、ECサイトでクロネコメンバーズと連携すればECサイト内で
受け取り方などの指定が出来るような取り組みもされているそうです。


そんな説明を受けた後は、グループに分かれてのワークショップでした。



結構頭を使いまして、
燃え尽きました(笑)


アイデアはすべてミーティングルーム内に置いてきましたが、
いくつかは3年後に実現化されていると嬉しいわぁ。



そんなクロネコヤマトアンバサダーミーティングでした。

しかし、ヤマト運輸さんのプレゼンはスライドの数も多くて勢いがあるわぁ~。

そしてお土産にはスワンベーカリーのマドレーヌをいただきました♪
マドレーヌのお話はおやつに食べたときに(^^)v



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市の水「はまっ子どうし」の「第7回アフリカ開発会議」バージョンパッケージ

2018-06-24 |  ケーキやお菓子とドリンク
先日区役所に行ったら、自販機に変わったパッケージのドリンクが!



と思ったら、いつもの「はまっ子どうし」が
「第7回アフリカ開発会議」バージョンになっていたのでした。



ふと一つ前で記事を書いた「美穀」のボトルを横に置いたら
なんだか合う気がしたのは気のせい?

なんてひとりごちたのでした。


いつ頃までこのパッケージなんだろうなぁ~。
結構オシャレ♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする