Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

みなとみらい

2021-08-26 |  お出かけ・キャンペーン・探検

今日しか時間が取れなかったので、みなとみらいのパシフィコ横浜に。
首都高は今、+1,000円期間なので、ひたすら一般道で。時間的に+20分くらいかしら。途中変に混雑しているところもありました。


パシフィコの駐車場へ停めてもよかったのですが、停め慣れているクイーンズスクエアへ駐車し、デッキを通ってパシフィコへ。
私は日本国際切手展2021へ行きましたが、こちらは平日&緊急事態宣言で気の毒になるくらいガラ空きでしたが、お隣の恐竜展の方は子ども連れの方が結構いらしていました。

もっと切手に詳しいと、もっと楽しいんだろうなぁ。

それにしてもこのところの日中の空気の熱さには参ります。
肺に入る空気の熱いこと。マスクをしていると息も浅くなります。
日傘や帽子必携ですね。


明日も暑くなるとのこと。
庭仕事や畑仕事などの際には特に日陰がなかったりしますから
熱中症や日射病にも気を付けてくださいね。
休憩をこまめに…ご安全に。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったもずくと枝豆とカニカマの三杯酢でぶっかけそうめん

2021-08-25 |  おうちごはん
先日はあきたの枝豆を使った三杯酢の酢の物を作り過ぎました…ので、別日にリメイク、というか酢の物消費。


上に乗っているのは


つまみのり。ビオラル(BIORAL)の開店記念の福袋に入っていたもの。


そうめんは揖保乃糸の古物(ひねもの)。コシがあって好きだけど、これは好みがあるかも。

そうめんを入れて、ぶっかけのつゆを入れて、酢の物を入れて、上からつまみのりをパラリ。酸っぱいのが好きな人はいいけれど、そうでない人は酢の物の量を加減して、あと、ぶっかけつゆとよく混ぜて頂くのがコツかしら。
味が濃いと飽きてしまうので程々が良いです。というか、この三杯酢との相性が意外とよくて、もずくの粘りと、美味しいカニカマを使ったのでその美味しさと、枝豆の香りと食感がすごく合っていたのに驚き。



先日の酢の物はこんな感じなんですが…
先日の枝豆のアレンジ料理紹介も、もしかしたらこっちのほうが良かったかも…?

ところで、ストレートのそうめんつゆなどって使いますか?
私は、ストレートのめんつゆ、特にぶっかけそうめんのつゆって、ただ麺つゆを薄めたのとは違う美味しさがあって好きなんですが、いくら小さいボトルを買っても、1週間とかでは使いきれないなぁ、と思ったりします。みなさんどうやって使い切っているのかな、と思ったりします。

鋭意、ご飯の代わりに1把、2把、と茹でて、できるだけ使い切れるよう頑張っているのですが、まだ半分くらい残っています。^^;



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキ「マリトッツォ チーズクリーム」

2021-08-25 |  パン・HB・パン屋さん♪
凄い久しぶりのマリトッツォ。
今や大流行りなので、町のパン屋さんでもどこでも買えるくらいのイメージになってきましたね。

オリジナルのマリトッツォのクリームはオレンジピール入りですが、抹茶とかチョコとか、それからフルーツを飾ったものとかいろいろ。もうついていけません。

先日買い出しに出たときに、スーパーで見つけたのはチーズクリーム入りのマリトッツォ。


ヤマザキはオレンジピールのクリームを挟んだものとこのチーズクリームを挟んだものの2種類なのかな。


クリームはつぶれてはみ出したりしないように横をぐるっと一回りフィルムで巻いてありました。

朝ごはんがわりに1個食べるもの、とも聞いたけれど、個人的には、クリームの量は半分の高さでも十分な気がしたりします。ブリオッシュの部分だけを別で売ったら、それだけでも買う人がいるような気がします。そして1個のマリトッツォが2個になる…。

クリーム的には甘さが抑えられていて、オレンジピールのより好きかな。


という、久しぶりなマリトッツォのお話でした。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・エヴァンゲリオン劇場版

2021-08-24 | ★At Home★
AmazonのPrime会員なので、Prime Videoも見られるのですが、きっと見始めたらキリがなくなりそうです。ただでさえやることが遅いので。だからほとんど見たことないんですけど、今日は娘からのリクエストで「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。


娘に感想を聞くと、「よくわからなかった」…

そうですか。


最近はあまり映画を見に行くこともなく、海外のミステリードラマとかをず~っと流していますが、フランス語のものは…字幕なしでは見られないので、あまり熱中しないようにしているという感じかも。英語は癖の強いスコティッシュとかアイリッシュでなければ耳で追えるんですけど。

でも、喋る方は単語がちゃんと出てくるかどうか…。顧客室とかではもう仕事にならないだろうなぁ。


今日は夕方、誰とも喋ってなくて寂しいの、ふと顔が浮かんでお電話しちゃった、ととある方からご連絡をいただいたので、明日お訪ねしますよ、と約束しました。併せて他の方も一緒に訪問させていただくことにしましょう。

明日の日中は我が家地域のお天気は曇りのようですから、熱中症に気を付けながらぐるっと回って来ましょうかね~。あ、でも母のリハビリ通院もある!時間をうまく調整しないとです。

時間に余裕があれば、そろそろ猫砂の買い置きやドリンクのストックがなくなるので買いに行きたいんですが、とにかく今はまだ手首の骨折が治りきっていないため重いものが持てないので、週末に娘の手を借りないと、ですね。仕方ない…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱と猫の関係

2021-08-24 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
ドリンクの段ボールが空いたので、ちょっとリビングに持ってきてみました。

まず一番最初に入ったのはさくらでしたが、ちょっと箱から出た隙に、桃之介が入りました。


さくら曰く、


私のいない隙を狙って入ったのよ、とのことです。

この桃之介の後に入ったのが、


小梅です。そして手前のしっぽはさくらです。


またさくらが状況を説明。
なんでも、外側から小梅が箱を叩き、気になって桃之介が出た隙に小梅が入ったと…

へ~、そんなことが…なんて報告を聞いた後、小梅はソファの上でまどろみ始め、


さくらがまた箱を置いた時のように中に入ってくつろぎ始めたのでした。


この箱、今はみんな自分のケージの中のベッドで寝ているので空いているのですが、片付けちゃうべきか、それとも残すべきか…考えちゃいます。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬局にあった漢字ドリル

2021-08-23 | ★そのほか★
あれれ、結構しわくちゃだ…


先日久しぶりに処方箋が出たので、病院すぐの薬局に。
一人一人の処方に対して、飲み方やら処方の量やら丁寧だとは思うけれど、本当に時間がかかって待っているだけでくたびれます。

脇のテーブルには漢字ドリルのコピーが置いてあり、もともと花の名前を知らない私には

七竈

枳殻

の2つが読めませんでした。

七の付く方は、なんとなくナナカマドかなと後から気が付きましたが、
次のはIMEパッドで書いて入力する際に木へんの一文字だけで「からたち」と読みが出て、ふぅ~ん、という感じ。
木そのものを知らないと、記憶に残らないかも。一年後もまた検索しているかも…と思いました。


最近は目も悪くなったので活字は新聞やネットニュースなどで目を通すものの、本の冊数としては読書量が減ってしまいました。しゃばけ等のシリーズ物は新刊が出たら購入して読んでいますが、新しい作家さん、開拓していないなぁ…。このあたり、図書館が遠いので、不便です。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒 「おべんとう夏」 / 当確情報

2021-08-23 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
昨日は夕ご飯も投票所の休憩室でいただく予定でした。

でも忘れてたんです。夜の休憩は30分単位で2回。
投票立会人は身体を動かしているわけではないので空腹の度合いも小さいことや、さすがに夜になってくると疲れていて、30分だと私にとってはゆっくり食べられないので、前回同様、持ち帰って食べることにしました。


夜の崎陽軒のお弁当は、たいてい季節のお弁当をオーダーすることになっています。


ごはん:白飯(トッピング:枝豆とちりめんじゃこの炒り煮)
おかず:鯵(アジ)の南蛮和え、とうもろこしの寄せ揚げ、鶏のピリ辛焼き、人参煮、筍煮、くきわかめとえのき茸ととびこと寒天の酢の物、昔ながらのシウマイ 2個、玉子焼き、茄子しば漬、夏みかんわらびもち

枝豆って夏の風物詩的扱いなんだなぁ、なんて思いました。
くきわかめとえのき茸ととびこと寒天の酢の物が、思いのほか食欲を増進させてくれるいい塩梅のお酢加減で、疲れていたけれどなんとか食べ切ったのでした。




昨日は撤収担当ではなく、投票箱を開票所に区役所の職員さんと一緒に運ぶ役目だったのですが、午後8時に投票所を閉鎖し、投票箱を施錠し、鍵は封印を押した袋に入れてあるのですが、それを箱に貼り付け、積み込み、必要な資料とともにタクシーに積み込み、開票所へ。

でも、午後8時頃には既に当確情報がラジオで流れていた、とも聞き、また、テレビでも流れていたとか…。いやいや、午後8時まで投票していたのは何なの?的な気持ちが…。

でも、今回、私が担当した投票所では投票率が60%をわずかですが超え、前回の横浜市長選挙(林さんと共産党だかの候補者だけだった)と比べても関心の深さがうかがえました。

前回、白紙にするといった言葉を撤回したことで林さんへの信頼もなくなってしまいましたし、また、自民党系は公約で言っていることがひっくり返るかも、という疑念も出てしまい、また、政治のプロとかいう人たちはもういいや、という気持ちや、候補者の年齢についても諸々それぞれの人たちが思うところがあったのでは?とも思いました。

いつもは淡々とこなし、頭の中からさっと消える(消す)感じなのですが、今回は特に投票立会人をした後で今回の選挙結果について感じたことがありました。

投票用紙を入れた後、自分が投票した方が当選しますようにとかしわ手を打つ方、杖をついて、家族に支えてもらいながら歩いてこられる方、部活帰りらしき制服姿の高校生、等々の当日投票に来られた方や、事前に投票をされた方々も含め、たくさんの方々の高い関心と期待を背負っての選挙結果で当選されたということを忘れないで頑張っていただきたいな、と思いました。

折しも、今日の神奈川県は東京都よりも新規感染者が多かったという結果でした…。こちらも感染者数が減り、安心して暮らせるようなよい結果がでるといいなと思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきたの枝豆でピザや三杯酢の酢の物を作ってみました!

2021-08-22 |  おうちごはん
枝豆は家族みんなが大好きな豆でありお野菜なんです。枝豆がお野菜ってちょっと思ってもみなかったんですけどみなさんご存じでしたか?



先日あきたの枝豆をあきた園芸戦略対策協議会さまよりいただきました🎵

この間買い物に行ったときに、とあるスーパーで見かけたのは売り場一杯のあきたの枝豆!(店内撮影禁止なので写真なしですが…)

おー、圧巻!って思ったけど、我が家地域の含まれる京浜地区中央卸売市場(東京・横浜・川崎)においては令和元年度は年間出荷量が日本一だった位なので、なるほどね、さもありなん、と納得。



そんなあきたの枝豆を使って、ピザを焼いてみました!
『あきたの枝豆とサラミのモッツァレラピザ』



さっと茹でた枝豆を、味見をしつつ(笑)さやから豆を出し、市販のクラストにピザソースを塗ったら一面にサラミをのせ、枝豆をパラリ、さらにモッツァレラをたっぷりブレンドしたシュレッドタイプのチーズをのせて、さらにこれでもかと枝豆をパラリ。オーブントースターで8分ほど焼けば出来上がり🎵



その他にも、もずくに美味しいカニかまと枝豆を加えて三杯酢で和えれば今の時期にぴったりなおつまみもずくの出来上がり!



本当は茹で立ての枝豆に美味しい塩をふれば



最高のおつまみになるんですけど、あえて手を加えてみました(*´艸`)

実はあきたの枝豆の旬は秋豆なんだそう。9月に入ると美味しいあきたの枝豆がいっぱい店頭に並ぶので、ぜひぜひあきたの枝豆を選んでみてくださいね♪

#あきたの枝豆 #枝豆レシピ #えだまめ #PR 


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長選挙

2021-08-22 |  地域のこと
今年もまた崎陽軒のシウマイ弁当。


タケノコの煮物やら、もちろんシウマイも美味しくいただきました!


アルコールのウエットティッシュに選挙バージョンがあるんですねー✨




驚いたのは




アルコールのウエットティッシュに選挙バージョンがあるんですね✨

さて、そろそろお昼休憩も終わります。
投票所で




横浜市民で選挙権をお持ちで投票がまだの方、
投票証明書を用意して、あなたのお越しをお待ちしてます🎵



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりの通院で装具の変更 / 骨粗しょう症検査 / 横浜市長選

2021-08-21 |  コスメ・ヘルスケア関連
本日は右手首と肋骨の骨折の治療の再診日。

母の骨密度アップのためのボナロン注射予約の時間に合わせて、私も一緒に診察券を再来機に…。今日は45番で…前回よりも遅いかも。敗因はそこここでやっている水道管の交換の工事と下水道の清掃工事と、それから道路整備のおかげでかなりの遠回りのルートをとらざるを得なくて、多分10分はロスしたかな。そして病院の夏休み明けの週だからめちゃめちゃ混んでました。

前回、スプリントという水硬化性のファイバーグラスによるギブスは肘から短くなって前腕のみになったんですが、



1週間の病院のお休みを含めて2週間経った今日、レントゲンを撮影して確認したところ、だいぶん骨がくっついている、とのことで、



手首中心の装具へ変更となりました。


まだ前の装具の跡も、それから、あせもで皮膚が荒れた跡も分かっちゃいますね。付け替えたばっかりでしたから。


今回の装具はファシリエイドサポーターという名前のようです。
手のひら側と手の甲側に1本ずつアルミの板が入っていて、支えてくれます。

今日までつけていたスプリントは、直接肌が当たっていたので、その前につけていた肘までのスプリント(中にガーゼを当てていました)よりもかなり汚れていました。あせもも結構出て、痒みもひどかったです。(汗吸わないんだもん)

新しいサポーターが汗や皮脂などで汚れてしまうのもあせものもとになりますし、そうそう洗うものでもないですし、気になるので、診察が終わったあとその足で近くのドラッグストアに行き、


手首用のネット包帯というのを買って付けてみました。


黒いサポーターに白いネット包帯で目立ちますが、手首部分もカバーしてくれますし、



サポーターの内側の汚れも(替えがありませんから)防いでくれそうでいいかなと思っています。(肌色だったらもっとよかったかも?)


少し(特に指)が身軽になりました。この装具になったあと、自由に動く部分も増えたのでいろいろできそうな気にもなりましたが、できないことは変わりませんでした(笑)

まだ重いものも持ち上げられませんし、動きによっては激痛走りますし、右肩にBagをかけようと持ち上げるのもダメでしたので、左手で。
でも、文字を書くのは格段に楽になり、左手の利き手化計画は完全にとん挫しました。


また、肋骨の骨折もよくなったので、リブバンドはしなくても済むようになりました。
あれ?前回のヒビの時はこんなにすぐに治ったっけ??


それから前回、採血したりレントゲンを撮影したり、骨粗しょう症の為の検査を行い、今回その結果も。背骨、骨盤はいいのですが大腿骨は年齢よりも密度が低いことがわかり、これからしばらくの間はバゼドキシフェンとエルデカルシトールを毎朝1錠ずつ飲むことになりました。

血液検査をしてみるといろいろ分かるものですね。内科的なものももちろん標準的なものは調べてもらい、ホントにずっと申し訳ないくらいに血液検査をしていなかったのですが、ちょっと値が高いくらい、というのは1項目だけ。総コレステロールなどは完全に標準の範囲内となっていました。不思議。
血液検査の結果にもホッとしました。



さて、明日は横浜市長選挙です!
短い選挙期間の中で、駅前で候補者を見たのは1回だけ。
変な電話がかかってきたのは自民党系の鶴見あたりが地盤のあの人。
出たらいきなり録音音声ですよ。実家にも2回かかってきたと…失礼でしょ。
それから同じ自民党で市会議員の秘書が携帯電話の番号から実家に電話。
カケホーダイとかでかけてるのかな。
実家の電話機は迷惑番号登録の機能があるので拒否に登録しました。

さて、残りの候補者の中でマシな人はいるかしら?

選挙公報を休憩時間に読みながら考えますかねぇ。
(きっと休憩時間も黙食とかでしょうから、喋ってはいけないだろうし)


朝6時半集合…朝早く起きないとなぁ~


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする