goo blog サービス終了のお知らせ 

宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

森林浴に行きたいね(森のざわめき)

2020-04-29 | You tube
深呼吸して森の新鮮な空気を吸い込んだら、木々のざわめきが聞こえてきそうな曲です。



穏やかで心地よい曲なのですが、右手はメロディーとざわめきのパート(16分音符)の二声、左手はバスと和声の二役があります。

それぞれの役割りごとに音量と音質のバランスが取れるように。
メロディーのフレージングは大きく取りましょう。mpかppが基本なので、あまり粘らず爽やかにまとめてくださいね。

体、動かしてる?(ト長調のエコセーズ)

2020-04-28 | You tube
レッスンをお休みにしてから早2週間…。
生徒さんたちのピアノの音がしなくなったレッスン室は淋しい限りです💦
元気かな?ちゃんとピアノの練習してるかな?と気になってます。
それで生徒さんたちに宿題として出している曲を、一曲ずつ弾いて動画に上げていこうと思います。😊
今日はベートーヴェンの「ト長調のエコセーズ」
「エコセーズ」はスコットランドのカントリーダンスで、19世紀にヨーロッパで流行ったそうです。
明るく元気な2拍子で弾いてね。
踊りの曲なので、左手の拍子がぶれないように気をつけましょう。
右手のシンコペーションのリズムは少し尖った音をイメージすると、よく響く音になると思います。
もとのダンスはこんな感じ。
https://youtu.be/BJlWjc83F8A
見てるうちに一緒に踊りたくなりました。
おうちにいなくちゃいけないけど、体も動かしましょうね!

天上の音楽

2019-07-20 | You tube
最近取り組んだシューベルトのピアノソナタです。


ソナタを勉強するときは、なるべく全楽章弾くようにしてるのですが、
全曲通じて、「もし天国で音楽が鳴っているとしたら、きっとこの曲」と勝手に思っています。😊
透明度が高いというか、透き通るようにピュアで美しい…

それだけに幾重にも折り重なり、音は自在に飛び、出てくる度に違う伴奏型、という楽譜を前に七転八倒の日々。

今井先生がレッスンで示してくださった「おしゃれなウィーン風」ニュアンスがほんのちょっとでも出てると良いのですが💦💦


目標達成🌟

2018-12-22 | You tube
秋に演奏動画アップを始めてから
「年内に5曲やりたいな」と思っていたのですが、
なんとか達成できました!💦💦

5曲目は大好きなラヴェルです。
《クープランの墓》より一番目の曲「プレリュード」

https://youtu.be/W93dKZCyZnQ

どこまでも続くアラベスク(唐草模様のような音型)、
独特のとってもモダンな音の響き。
私にとってはピアノを弾く幸せに浸ることができる
特別な1曲です。









Mr.Lawrence

2018-12-13 | You tube
冬は駆け足でやって来て
気がつけば今年もあと半月ほど。
ここ1週間、ぐっと気温が低い日が続いたせいか、
生徒さんも風邪ひきさんが多いです。
暖かくしてしっかり治してくださいね。

今年のクリスマス飾りは
生徒さんたちの作品も交えて賑やかです。



いつもありがとうね。


さて、弾いてみたかった曲をYouTubeにアップしました。

https://youtu.be/8kAC1zURadk

坂本龍一さんの名曲「戦場のメリークリスマス」
映画の舞台はインドネシア。
星の瞬く南の島の夜、
彼方から流れてくる壮大なガムラン音楽をイメージして弾きました。

ガムラン~学生時代に少しだけやったことがあります。
金属打楽器が中心のインドネシアの民族音楽なのですが
5音音階を使っているので
私たち日本人にもどこか懐かしい響きがしますね。




3曲目は…

2018-11-30 | You tube
YouTube3曲目は
ベートーヴェン、ピアノソナタ第10番の第3楽章です。

https://youtu.be/Q_5ycKZYZZY

よく弾かれる第1楽章のあとに
こんなに楽しくてチャーミングな第3楽章が。
(ちなみに第2楽章は行進曲風テーマの変奏曲です。)

演奏の方はいろいろ思うところあり、なのですが
取り合えず今の自分、ということでアップ。

あさっては今井顕先生のレッスン。
また勉強してきますね。



第2弾!

2018-11-13 | You tube
演奏動画の2曲目は
ショパンのエチュード「エオリアン・ハープ」

https://youtu.be/j67pFOTA4PU

ショパンのエチュードの中でも大好きなこの曲。
風のように流れるアルペジオの中、
一つ一つの大切な音が光ってつながりますように…

……いつも弾いてる曲でも
いざ録画となると、実は体がギクシャク💦

また、がんばります!