宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

2月のあれこれ

2016-02-29 | コンサート
寒さが身にしみた2月でしたが
それもきょうでお終い。

2月は大阪で大きなコンサートを聴く機会に恵まれました。



ロシアらしい重厚な響きのオーケストラ。
弦楽器も管楽器も、音の層が素晴らしく厚く鳴ります。

ピアニストは去年チャイコフスキー・コンクール3位の
ダニール・ハリトーノフさん、17歳!
若さとスピード感あふれる演奏でした。


先週は帰省した娘と温泉ドライブへ。
のんびりお湯につかった川棚温泉の近くには
「コルトー・ホール」があり
見学できました。



フランスの往年の名ピアニスト、アルフレッド・コルトーが
コンサートに山口県に訪れた際(宇部でも演奏会がありました)
下関の離島「厚島」が気に入って、当時の村長さんと
「永住するなら島を譲ってもらう」約束を交わしたそうです。

当時の貴重な写真展示がありました。

4月と6月にはコンサートがあるそうですよ。




あ~たのしかった!

2016-02-05 | レッスン
暦の上では立春。
冷え込みが続く毎日ですが
生徒さんのピンクのトレーナーに
春を感じるこの頃です。

2月は1年で一番短い月だけど
過ぎてしまうと春が待ってます。
新学年になる前に
それぞれがもうワンステップ前に踏み出してほしいなと思います。




レッスンを始めてちょうど半年のRちゃん。
両手で「パンのうた」が弾けるようになりました。

入門間もない頃って
実は小さなお子さんにとって
大変な時期かもしれないと思います。

音符を覚える、手の形を作る、音を聴きとる、
そして向き合うのはとてつもなく大きな楽器…

小さな体でいつもよくがんばっています。
そしてレッスンが終わった時
「あ~たのしかった!」の一言。

生徒さんにとって1回のレッスンはかけがえのないもの。
私もそれを肝に銘じて
毎回真剣に向き合っていきたいです。