宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

大活躍

2016-11-25 | レッスン
2年前に買ったタブレット、
最近になってレッスンに大活躍です。

この間Tちゃんのレッスンで見たのが、
メヌエットの動画。



長いドレスを着て優雅に踊るから
スタッカートもおしとやかにね~
と言ってもなかなか伝わらなかったのですが、
実際の踊りを見て納得!
バロックらしく、しっとりとした演奏になってきました。😊

中学生のYさんとは「バグパイプ」ってどんな音?と調べてみたり、
ショパンを弾く大人の生徒さんと
一緒に「マズルカ」の動画を見たり…と
その場ですぐに見れるのがすごい✨

本番前の生徒さんの録画も簡単に出来るし
ピアノの譜面台に立てて
一緒にすぐチェックできます。

いろんなアプリもあるのかな?
これからも役立てていきたいです。



募集中‼

2016-11-21 | レッスン
突然ですが
「ドレミファソ」で弾ける曲を
大募集します😃

知ってる曲を楽譜なしで弾けたら楽しいね、
という話をレッスンでしてて、
まずは「ドレミファソ」だけで弾けるメロディーを。

思いつくまま挙げてみると…

ぶんぶんぶん
チューリップ(前半)
メリーさんのひつじ
歓びのうた(前半)
聖者が街にやってくる

Kちゃんのレッスンで見つけたのが
ジングルベル
(これからの時期にぴったり!)

ツェードゥア(ハ長調)で弾けたら
デードゥア(ニ長調)…と
いろんな調で弾けるといいね。

他にも見つけたら教えてね。
いくつレパートリーが出来るかな?






今年は気温差が激しかったせいか
紅葉もひときわ鮮やか。




次はクリスマスツリーの出番だね。








絵本とCDがありました

2016-11-13 | 教材・教具
ふと思い出したのですが
うちにオペラ「魔笛」の絵本とCDがありました。



CDのナレーションは古舘伊知郎さんが担当されていて
その軽妙さがモーツァルトの音楽と見事にマッチ。

オペラを「おんがく物語」として
身近に味わえるCDです。
絵本もかわいいです。🎵

笛は歌う

2016-11-07 | コンサート
11月に入ると駆け足で秋が進み、
公園の木々もちらほら色づいてきました。



道端の落ち葉にも
こんなに絶妙な色の取り合わせが…





10月の終わり、
モーツァルトのオペラ「魔笛」を見に行きました。



オペラを見るのは本当に久しぶり。
チケットを買うときに
本当にスケジュールが合うものか?
正直怖かったのですが
思いきって行って良かった~🌟

人間の声ってこんなにも豊かなんだ、と
耳に幸せあふれる3時間。
モーツァルトのピアノソナタも
こんな風に登場人物が歌ってるのをイメージできると楽しい!


ストーリーもファンタジックなこのオペラ、
有名なアリアもいっぱいなので、
機会があればぜひ聴いてみてくださいね。