なんと! 2021-08-15 | 発表会・コンクール 降り続いた雨もようやく止み、ホッと一息。ところがなんと!1週間後に控えた「ピアノマラソン」中止のお知らせが…なんということでしょう!!😭😭😭8月に入ってからしっかり仕上げてきたので、来週大きなステージで、思う存分に演奏してくれるのを楽しみにしていました。コロナ影響で仕方のないこととはいえ、生徒さんたちの頑張りを思うと、本当に残念です。💦💦来週のレッスンが本番と思って聴かせてね。ご褒美も用意してます🎵
画面からエールを! 2021-07-23 | 発表会・コンクール 夏休み、そして四連休に突入。午前中から結構気温も上がり、暑さに慣れるまではこたえますね。😓熱中症には気を付けましょう。連休はレッスンもお休みで、のんびり。たまった音楽雑誌や文具等の片付けをしてます。💦コロナ禍の大変な中で、ついにオリンピックも開幕です。色々な思いはありますが、この日に向かって努力を積み重ねて来た選手たちが、存分に実力を発揮されますように。ショパンコンクールも、予備予選がたけなわですね。この段階で全員の演奏がネットでライブ配信され、世界中で聴くことが出来るのも今の時代ならでは。ライブはやはり時間を共有してる感じがあって、素敵!日本人では宇部出身の小林愛美さんはじめ、既によく知られたピアニストたちが参加されてます。結果発表が明日かな?ちょっとドキドキ、そして10月の本大会が楽しみです。
選曲 2021-06-18 | 発表会・コンクール 今年のピアノマラソンは、例年と違って人数制限があり、先着順。みんな出れるといいな、と願いを込めて曲を決めました。一人3曲程私が候補を出して、自分で選んでもらう方法で…それぞれの進度を考えて勉強になるように、そしてやはりステージで映える、という要素も大切。私自身も発表会で弾いた曲はいまだに覚えてるので、生徒さんにとって大事な思い出の一曲になりますように。
がんばったね 2019-12-22 | 発表会・コンクール 第6回アンサンブル発表会、無事終わりました!ピアノは一人で弾くことの多い楽器なので、連弾という身近な形でアンサンブルの楽しさを味わってほしい、と続けてきました。今回は一部をジャンルにこだわらないバラエティにとんだ選曲(童謡からクラシック、米津玄師まで)。二部はグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」を連弾とお話で楽しみました。前の日に熱が出たのに頑張った人、初めての出演で二人で弾くことの楽しさがわかった人、ジャズ風のカウントの取り方が上手だった人、念願のお父さんとの連弾を果たした人…それぞれの努力は、これからソロを弾くときも、きっと生きてくると思います。お疲れ様でした!💐
足並み揃えて 2019-11-12 | 発表会・コンクール 12月22日のアンサンブル(連弾)発表会に向けて、頑張っています。 先生と、お母さんと、そしてお父さんと… 一緒に一台のピアノを弾くって楽しい💖 音の鳴り方もダイナミックになります。 自分のパートに慣れて、全体の音がよく聴けるように。 二人が同じテンポ感で進めるように。 並んでお喋りしながら一緒に歩く感じかな?
レパートリー 2018-08-31 | 発表会・コンクール 気がつけば猛暑の8月もようやくおしまい。 9月は涼しくなってくれるといいのですが… 今年のピアノマラソンも無事終わりました。 お盆休み返上で頑張ったかいもあり、 それぞれ十分に曲を自分のものにしていたように思います。 直前のレッスンで繰返しが混乱していた生徒さんも 本番はクリア。😊 来年は連続出場5年の人もいるようですよ。 1年目に弾いた曲を覚えていますか? 順番に弾いてみると自分の歩みを振り返ることになりますね。
山口ピアノステップ 2018-07-16 | 発表会・コンクール 連日の酷暑に参り気味ですが、 まだ7月の半ば、夏休みもこれからですね。 西日本では6月に大きな地震、 そして7月の豪雨、と 大きな災害が続きました。 被害に遭われて大変な思いをしてらっしゃる方々に 心からお見舞い申し上げます。 山口でもずっと大雨警報が出ていた中、 7日にピティナの「ピアノステップ」がありました。 参加された生徒さん方、お疲れ様でした。 交通機関の心配もあったのに、 アドバイザーの3人の先生方も予定通りお越しくださり、 一人一人に演奏コメントを頂きました。 コメントを読ませて頂いて思ったのは 超個性的な先生方にもかかわらず、 根本的には同じアドバイスを頂いている、ということ。 拍やフレーズ、リズムなどが 音楽的に自然にかなった表現につながっているか? その表現が出来るバランスの良い手(指)を作る事に 力を注いでいるか? 普段のレッスンで同じ事を指摘されていても 今回また改めて心に刻んで 日々の練習に生かしていって欲しいです。 終了後、アドバイザーの春畑セロリ先生のサイン会が。 ムジカの花山口ステーションの先生方にも、 大変お世話になりました。 ありがとうございました。
ピアノステップ 2018-03-11 | 発表会・コンクール 昨日は下関でピアノステップがあり 生徒さんたちが参加させていただきました。 ピアノステップ~アドバイス付の発表会のような感じです。 今回は3人の先生方から 一人一人に講評をいただきました。 ステージ演奏も回を重ねると「普段の自分」が出てきますね。 ペダルの使い方を含め、ホール独特の音の響き方を経験する良い機会でした。 「ピアノを弾く手を育てていくこと」と同じくらい 「聴く耳を作っていくこと」は大切ですね。 「風のホール」、 こじんまりとした素敵なホールでした。 アドバイザーの先生方、 ふくふくステーションの先生方、 お世話になりありがとうございました。 聴きに来てくださったおうちのみなさん、お疲れ様でした。
伝える気持ち、届ける力 2017-09-02 | 発表会・コンクール 9月に入ったとたん、 心地よい秋風。 先週はピアノマラソン、お疲れ様でした。 大ホールのスタインウェイが演奏できる機会、 今年も生徒さんたちが参加させていただきました。 私は発表会&ホール・レッスン、のような気持ちで 客席で聴かせていただいています。 ひとりひとりに気付いたことをカードに書いて 記念品と一緒にお渡ししていますので 自分でもステージの演奏をきちんと振り返ってくださいね。 良い音が鳴る手を育てていくことの大切さ、 そして演奏を通じて人に何かを伝える姿勢を もっと持って欲しいと感じました。 「ステージの上の自分」だけで完結するんじゃなくてね。 そういえば フィギュアスケートの本田真凜さんが 「試合のときは審査員の中で、 今日はこの人と決めて その人に向けて演技をする。」 とテレビで言っていましたよ。😊 秋の果物、 梨、葡萄もいいけど まろやかでプチプチとした食感の無花果、 今が旬ですね。
今年の曲 2017-06-07 | 発表会・コンクール 山口県も昨日から梅雨入り。 雨の少なかった5月でしたが 昨夜からまとまった雨が… (「6月6日に雨ざーざー降ってきてー」という なつかしい絵描き歌を思い出しました。) 久しぶりに散歩に出た公園では ちゃんと季節の花も咲いていました。 恒例のピアノマラソンで弾く曲も決めて、 夏休み最後の日曜日に向かって練習開始です。 去年の曲と比べると、 それぞれ1年の成長は凄いなぁ、と思います。 本番が楽しみ! 大人の生徒さんも出てみませんか?🎵
終わりました! 2017-03-20 | 発表会・コンクール 連弾の「アンサンブル発表会」、 無事終了しました。 連弾が初めての人は 一人で弾くのとはちょっと勝手が違ったかな? でも幅広い音域を鳴らすことが出来て気持ち良かったのでは、 と思います。 いつも相手の音を聴くということ、 音楽を立体的にとらえるということ。 この2つを目標にやってきました。 それぞれのレベルで、またソロの演奏にも生かしていきましょう! 楽譜など当日までの準備、 そしてお子さんとの連弾、と 保護者の皆さまにはいろいろお力添えいただき ありがとうございました。 「緊張したけど良い思い出になりました」 との感想をいただき 私もホッとしています。 いつもよりちょっとだけ難しい曲を選んだせいか この3ヵ月連弾にかかりっきりになってしまったのが反省点かな? ふだんの指づくりの基礎練習、 お休みの間にまたしっかりやっておいてね。
二人でひとつ 2017-01-28 | 発表会・コンクール 3月にアンサンブル発表会があります。 それぞれがピアノ連弾に取り組んでいます。 ひとりで弾くことが多いピアノですが、 連弾は気軽にアンサンブルができます。 4手だと一度に鳴る音域がぐっと広がるので、 オーケストラ気分も味わうことができます。 二人でひとつの楽器を弾くので、 指揮者になったつもりでいつも曲の全体像を見て弾きましょう。 (自分の音しか考えないと「音がだんご」状態になります。) 二人が同じ拍子感を持つのも大事。 初級の人にとっては、両手共ト音記号なので、 初め譜読みで大変かも。 でもお陰で読譜力もアップ⤴ 先生が弾く音も少しずつ聴けるようになってきました。 テンポキープが苦手な人にも連弾は良い勉強になると思います。 仕上がりを楽しみに、少しずつ深めていきましょう。
1年後の自分は? 2016-08-29 | 発表会・コンクール 山陽小野田市で毎年行われるピアノマラソン、 今年も教室の生徒さんたちが参加させていただきました。 気軽に大ホールのスタインウェイを弾かせていただける機会として、 人気です。 参加することでみなさん まず日々の練習量がしっかり増えましたね そして基礎力のレベルが確実にアップ 等速感~最後まで同じテンポをキープ。 ダイナミクス~音の強弱のコントロール。 音色~大ホールでも自分の音を良く聴くこと。 などなど私も客席で聴いていて うれしい気づきが…。 初出演のドキドキちゃんも 少し大きな曲を弾き切ったお姉さんも 念願の賞をもらった人も それぞれが一つのことを「やりとげた」という気持ちになれたと思います。 さ~て、 来年の自分はどんなピアノを弾けるようになりたいですか? リオ・オリンピックの選手が 「4年後の東京」を見据えることで良い成績が出たように 「1年後の自分」をイメージできるといいですね。 保護者の皆様、 いつも温かいサポートをいただき ありがとうございます。 当日お世話になりました会場の方々にも 御礼申し上げます。 私からの記念品です。 楽譜のページが戻らないように 普段の練習に使ってね。
ステージは自分を映す鏡 2015-08-31 | 発表会・コンクール 夏休み最後の週末、 恒例の「ピアノマラソン」がありました。 参加された生徒のみなさん、 応援のおうちの方々、お疲れさまでした。 関係者の皆様、お世話になりました。 初参加の生徒さんも、回を重ねた方も 1回きりの本番目指してがんばってきました。 ホールに自分の楽器を持っていけないのは ピアノを弾く人の宿命。 スタインウェイのフルコンサートを弾かせていただく、 という素晴らしい機会であり 与えられたステージでいかに自分の表現をするか、 という勉強の場でもありました。 それぞれが今までで一番良い演奏を聴かせてくれて また、賞をいただいた生徒さんもおり、 良い機会になったのではと思います。 ただ普段から気になっていることも やっぱりはっきり演奏に出ていて それはこれからのレッスンでしっかりやりますよ!! さて来週はお休みをいただきます。 娘と旅行へ、英気を養ってきますね。 行先は…ニューヨーク。 おみやげ、楽しみにしていてね。