宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

森林浴に行きたいね(森のざわめき)

2020-04-29 | You tube
深呼吸して森の新鮮な空気を吸い込んだら、木々のざわめきが聞こえてきそうな曲です。



穏やかで心地よい曲なのですが、右手はメロディーとざわめきのパート(16分音符)の二声、左手はバスと和声の二役があります。

それぞれの役割りごとに音量と音質のバランスが取れるように。
メロディーのフレージングは大きく取りましょう。mpかppが基本なので、あまり粘らず爽やかにまとめてくださいね。

体、動かしてる?(ト長調のエコセーズ)

2020-04-28 | You tube
レッスンをお休みにしてから早2週間…。
生徒さんたちのピアノの音がしなくなったレッスン室は淋しい限りです💦
元気かな?ちゃんとピアノの練習してるかな?と気になってます。
それで生徒さんたちに宿題として出している曲を、一曲ずつ弾いて動画に上げていこうと思います。😊
今日はベートーヴェンの「ト長調のエコセーズ」
「エコセーズ」はスコットランドのカントリーダンスで、19世紀にヨーロッパで流行ったそうです。
明るく元気な2拍子で弾いてね。
踊りの曲なので、左手の拍子がぶれないように気をつけましょう。
右手のシンコペーションのリズムは少し尖った音をイメージすると、よく響く音になると思います。
もとのダンスはこんな感じ。
https://youtu.be/BJlWjc83F8A
見てるうちに一緒に踊りたくなりました。
おうちにいなくちゃいけないけど、体も動かしましょうね!

しばらくの間

2020-04-18 | お知らせ
宇部市でもコロナ感染が出て、ちょっと心配な状況に…。
生徒の皆さんの健康と安心が第一と思い、
レッスンはしばらくの間(学校の休校期間に合わせる予定)、お休みすることにしました。

お休みの間の練習プラン等、皆さんには既にお知らせしましたが、
わからないことなどありましたら、どうぞご連絡くださいね。

こんなことは私も初めて。
これ以上広がらないよう祈るばかりです。



庭のハナミズキが一斉に開き始めました。
季節はどんどん進んでいきます。
きょう出来ることを大切に、過ごしていきたいです。


お知らせとお願い

2020-04-11 | お知らせ
山口県でも少しずつ新型コロナ肺炎の広がりを耳にするようになりました。

これまでも消毒や換気等に心を配ってきましたが、レッスンを継続するにあたり、なお一層気を引き締めて参ります。

皆さまには今後についてのお願いとお知らせをお渡ししました。



なんとかこれ以上広がらないよう、祈るばかりです。

今週は近所でお花見がてらの散歩をしました。



毎年ちゃんと咲いてくれる…。
植物の生命力に元気を貰いました。