宇部天文同好会の観察会に
娘と参加させていただきました。
(10月21日秋吉台~オリオン座流星群観測会)
街明かりや建物のないところで、
仰向けになって(毛布やらクッションやら持参!)
じ~っと夜空を見つめる幸せな時間。
しかも初心者にも分かり易い説明があり…
とても贅沢な体験をさせていただき、
ありがとうございました。
秋の星座~「白鳥座」ののびやかな美しさ、
「すばる」これは星1個ではなくこんなたくさんの星団だったんですね、
「カペラ」車の名前でしってたけど、こんなに大きい星だったとは~
月も木星もまた望遠鏡で見ることができ感激。
ところで流れ星は…
ハイ、何度も「今降りましたね~」の声が上がったんですが
見るタイミングが合わず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぼ~っとしておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7e/57dcf3ea2c931e6da284cf9c277b4d55_s.jpg)
娘と参加させていただきました。
(10月21日秋吉台~オリオン座流星群観測会)
街明かりや建物のないところで、
仰向けになって(毛布やらクッションやら持参!)
じ~っと夜空を見つめる幸せな時間。
しかも初心者にも分かり易い説明があり…
とても贅沢な体験をさせていただき、
ありがとうございました。
秋の星座~「白鳥座」ののびやかな美しさ、
「すばる」これは星1個ではなくこんなたくさんの星団だったんですね、
「カペラ」車の名前でしってたけど、こんなに大きい星だったとは~
月も木星もまた望遠鏡で見ることができ感激。
ところで流れ星は…
ハイ、何度も「今降りましたね~」の声が上がったんですが
見るタイミングが合わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぼ~っとしておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7e/57dcf3ea2c931e6da284cf9c277b4d55_s.jpg)
先日の「音楽はともだち」のクイズで、
こんな問題を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/84/ee33142af38c2de055b77bc6f7430c61_s.jpg)
わかりますか?
正解は・・・1の「山口県」です!!
萩市の熊谷美術館に残る「シーボルトのピアノ」が
日本最古のものだそうです。
ドイツ人医師シーボルトはピアノもたしなみ、
日本の文化にもとても興味があった、とのこと。
1828年にドイツに帰る時に熊谷家に贈ったこのピアノは
足を外すこともできる小型の四角いピアノ。
(「スクエア・ピアノ」と呼ばれています。)
私もずいぶん前に見せていただいたことがあるのですが
とってもかわいらしいですよ。
江戸時代の人たちは、どんな音色を聴いたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/94/48aa27fa4b614a397afb26ba7c04b92c_s.jpg)
ミルクティー・ゼリーです。
すっかり秋らしくなりましたね。
こんな問題を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/84/ee33142af38c2de055b77bc6f7430c61_s.jpg)
わかりますか?
正解は・・・1の「山口県」です!!
萩市の熊谷美術館に残る「シーボルトのピアノ」が
日本最古のものだそうです。
ドイツ人医師シーボルトはピアノもたしなみ、
日本の文化にもとても興味があった、とのこと。
1828年にドイツに帰る時に熊谷家に贈ったこのピアノは
足を外すこともできる小型の四角いピアノ。
(「スクエア・ピアノ」と呼ばれています。)
私もずいぶん前に見せていただいたことがあるのですが
とってもかわいらしいですよ。
江戸時代の人たちは、どんな音色を聴いたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/94/48aa27fa4b614a397afb26ba7c04b92c_s.jpg)
ミルクティー・ゼリーです。
すっかり秋らしくなりましたね。