宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

二人でひとつ

2017-01-28 | 発表会・コンクール
3月にアンサンブル発表会があります。
それぞれがピアノ連弾に取り組んでいます。

ひとりで弾くことが多いピアノですが、
連弾は気軽にアンサンブルができます。
4手だと一度に鳴る音域がぐっと広がるので、
オーケストラ気分も味わうことができます。

二人でひとつの楽器を弾くので、
指揮者になったつもりでいつも曲の全体像を見て弾きましょう。
(自分の音しか考えないと「音がだんご」状態になります。)
二人が同じ拍子感を持つのも大事。

初級の人にとっては、両手共ト音記号なので、
初め譜読みで大変かも。
でもお陰で読譜力もアップ⤴
先生が弾く音も少しずつ聴けるようになってきました。
テンポキープが苦手な人にも連弾は良い勉強になると思います。

仕上がりを楽しみに、少しずつ深めていきましょう。




ワルツにのせて

2017-01-13 | ごあいさつ



新しい年もあっという間に半ば。
フレッシュな気持ちで、また音楽と向き合います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(今年はお正月に続き父の七回忌があったので、
お年賀状の返事が遅くなりごめんなさい。)

新年はウィーンフォルクスオーパーのニューイヤーコンサートを聴きに行きました。
ヴァイオリン片手にワルツの指揮、ダンサーの方も共に
本場のウィンナワルツの楽しさいっぱいの音楽会でした。