そして満月に 2021-05-27 | わくわく きのうはスーパームーン+皆既月食だったのですが、こちらはあいにくのお天気。その前の日はいい天気で、本当に明るい月だったのにね。ところがな~んと今の時代、オンラインお月見という方法があった!北海道あたりは結構見えてて、動画配信がありました。部屋の中でライブでお月見、なんて考えもしなかったです。せっかくなので、楽譜をいろいろ出してきて、月にまつわる曲をポロポロ弾きながら観賞。最後は圧巻の満月でした。
今井先生のゼミ 2021-05-20 | 講座・勉強会 コロナが始まって、今井顕先生のレッスンも受けれなくなってしまったのですが、オンラインで月一度、今井先生のゼミに参加させて頂いています。話の入り口はブルグミュラー、楽譜から何を読み取るか? 「音楽の当たり前」を学びます。出来てるようで実は出来てない…スラーとフレージング、強拍と弱拍、スタッカートの本当の意味は? などなど、はずすことのできないことばかり。ピアノに向かったらごく普通にそんな当たり前の表現が出来る…私の憧れです。
アスリート感覚 2021-05-11 | レッスン コロナ下で、いつもなんとなく不安を抱えてる状況が続いていますが、生徒さんたちは新学年にも馴染み、それぞれがしっかり歩みを進めています。骨格がしっかりしてくる小学生も、大人に近づく高校生も、それぞれがピアノに「良い手」を作っていくいい時期ですね。基本「良い方法で」「しっかり弾き」込んだ人が良い手の持ち主になれます。練習曲に取り組んでいる人は、エネルギー配分やその目的も忘れずに。私はフィギュアスケート選手になったつもりで、とよく言うのですが、ジャンプやスピン、ステップがきちんと盛り込まれてるか?とか見せ場に向かって盛り上げていく過程など、ピアノ演奏との共通点が多いように思います。華やかな表現も出来るように、しっかり練習を!新しくなったレッスンノート用のシール、今回はお弁当編です😃タコさんウィンナーがかわいい!
振り返り 2021-05-02 | レッスン 生徒さんたちに去年のレッスンノートを出してもらいました。一年間のレッスン記録と、目標や頑張ったこと、そして新しく弾けるようになった曲など書いて提出、私からはささやかなプレゼントと一緒にお返しします。目標や練習時間はどうだったかな?お気に入りの曲に出会えましたか?ぜひ時々弾いてレパートリーにしてくださいね。私からもコメントを書くのですが、一人一人の進歩の様子を振り返る良い機会になっています。加えて今年力を入れたいことも見えてきます。コロナが落ち着かなくても、季節は早新緑の時期に…畑でとれたてのお豆を頂きました。この時期ならではの瑞々しさ!