宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

ひとりじめ

2018-07-31 | 演奏
渡辺翁記念会館での「スタインウェイを弾こう!」に
参加させて頂きました。



古くは来日したコルトーなど
往年のピアニストが演奏会を開いてきている大ホールを
なんと一時間ひとりじめです❤





ホール演奏って、
ホール全体での音の響き方が重要なので
家で弾くのとはちょっと勝手が違いますよね。

自分の出す一音一音が
ここではステージ上でもくっきりと耳に届くので
とても心地良かったです。
なんとも贅沢な一時間を過ごさせて頂きました。

また生徒さんたちにも機会があればいいですね。




エントランスも素敵。
東京駅などでも著名な村野藤吾さん。
重要文化財です。





クール・ジャパン

2018-07-25 | わくわく
ついに山口でも38度越え、
今年の暑さは尋常でないですね。

玄関のディスプレイを頑張って夏仕様に。



おなじみ葛飾北斎のグレートウェイブ。
ドビュッシーがスコアの表紙に使ったというこの版画、
北斎が70才過ぎてからの作品だそうです。
力強く砕け散る波からはあふれるエネルギーが…




こちらの金魚ちゃんは、歌川国芳の作品。
手を引いてもらう小さな金魚が、可愛い!

と、絵からもエネルギーを貰って
今年の夏をなんとか乗りきりたいものです。


森の中へ

2018-07-22 | 講座・勉強会
気がついたらあと二日でおしまい、という日に
見に行きました。🏃💨
映画「羊と鋼の森」

久しぶりの心が落ち着く映画でした。
ピアノという楽器の中に息づく深い森。
そこに足を踏み入れた若い調律師さん、高校生姉妹の瑞々しい感性が光ってました。
北海道の大自然の映像もスケールが大きくて、映画館で見れて良かった!




赤松先生のシンフォニア講座は3回目。



楽譜から読み取れる事を確実に表現につなげていけますように。

山口ピアノステップ

2018-07-16 | 発表会・コンクール
連日の酷暑に参り気味ですが、
まだ7月の半ば、夏休みもこれからですね。

西日本では6月に大きな地震、
そして7月の豪雨、と
大きな災害が続きました。
被害に遭われて大変な思いをしてらっしゃる方々に
心からお見舞い申し上げます。

山口でもずっと大雨警報が出ていた中、
7日にピティナの「ピアノステップ」がありました。
参加された生徒さん方、お疲れ様でした。





交通機関の心配もあったのに、
アドバイザーの3人の先生方も予定通りお越しくださり、
一人一人に演奏コメントを頂きました。

コメントを読ませて頂いて思ったのは
超個性的な先生方にもかかわらず、
根本的には同じアドバイスを頂いている、ということ。

拍やフレーズ、リズムなどが
音楽的に自然にかなった表現につながっているか?
その表現が出来るバランスの良い手(指)を作る事に
力を注いでいるか?

普段のレッスンで同じ事を指摘されていても
今回また改めて心に刻んで
日々の練習に生かしていって欲しいです。

終了後、アドバイザーの春畑セロリ先生のサイン会が。





ムジカの花山口ステーションの先生方にも、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。