宇部市ピアノ教室ブログ♪Grazioso(グラツィオーソ)

ピアノレッスンやイベントの様子、講師が勉強していること、おすそ分けしたい感動体験等、自由に綴っています。

きょうの練習場所

2018-10-30 | 演奏
今週はレッスンにお休みを頂いて
少し長く関西に帰っています。

長く自宅を離れると、
気になるのが自分の練習…
手って簡単に固まってしまいますから💦

で、ピアノ貸して頂けるスタジオを探し
本日の練習場所。



暮れなずむ街のど真ん中、
こんな場所で弾くのは初めてだ~!



野鳥観察

2018-10-14 | わくわく
久しぶりに「きらら浜自然観察公園」に行ってきました。



たくさんのツバメが
ねぐら入りするために集団でヨシ原に降りてきます。



園の美しい夕焼けの光景の中、
たくさんの鳥たちのダイナミックな動きを双眼鏡で観察。



やがて白い輝きを放つ三日月が。

とても癒されました。


夕暮れを待つ間に
レンジャーさんが望遠鏡で見せてくださったカワセミ。

見たいと思いながらなかなかチャンスがなかったのですが
思わぬタイミングで見れて良かった💗



ありがとうございました!


弾ける手を育てる

2018-10-11 | 教材・教具
うちの教室では、
小さいうちから5本の指をまんべんなく動かしてほしいので
A級~E級、とテクニック練習を宿題に出しています。



ちょっと進んでバーナム、ハノン、スケール、ツェルニー、と
全員なにがしかテクニックの本を
練習しています。



でも毎日のテクニック練習にちょっと飽きちゃった人に、
楽譜を探したことがあります。




リトル・ピシュナ

シンプルな5指の運動から始まりますが
左右で音の長さ・順番が違い、全調です。
(発声練習のように半音ずつ上がっていきます)




こちらはハーモニー付きのハノン。
コードがおしゃれです。




バーナムも4巻になると
動きがダイナミック!




私もツェルニー40番をいつも練習してます。
後半になるとなかなか手強い💦💦