昨日は梅雨空の中、博多まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/22/12e23000ef646dacd3103849ab23d311_s.jpg)
人気の赤松先生の講座、
「いろは」といっても
対位法の歴史に始まり教会の様子、キリスト教と音楽の関係、
和声と旋法、各国の音楽的特色と言語の関係…、などなど
本当に奥の深いセミナーでした。
先生曰く、
「バッハを弾く時はキリスト教徒になりましょう。」
ヨーロッパの当たり前も
日本人にとっては??だったりして
一段一段ステップを上がって理解に繋げていきたいですね。
さて、セミナー会場が意外に大宰府に近いことがわかり、
お昼から九州国立博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/fa/1eef237d14d6ee3798e4150d315a0f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/01/410c4dbc53d92b39afbc80c9d79e061c_s.jpg)
思いがけず印象派の名画との素敵な御対面となりました。
(なんと撮影OK!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/9e/cd33d1faf30367965f5f9ca71fa6d572_s.jpg)
天神さまにもお参りして
充実の一日となりました。😊
(明日は京都です🎵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/22/12e23000ef646dacd3103849ab23d311_s.jpg)
人気の赤松先生の講座、
「いろは」といっても
対位法の歴史に始まり教会の様子、キリスト教と音楽の関係、
和声と旋法、各国の音楽的特色と言語の関係…、などなど
本当に奥の深いセミナーでした。
先生曰く、
「バッハを弾く時はキリスト教徒になりましょう。」
ヨーロッパの当たり前も
日本人にとっては??だったりして
一段一段ステップを上がって理解に繋げていきたいですね。
さて、セミナー会場が意外に大宰府に近いことがわかり、
お昼から九州国立博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/fa/1eef237d14d6ee3798e4150d315a0f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/01/410c4dbc53d92b39afbc80c9d79e061c_s.jpg)
思いがけず印象派の名画との素敵な御対面となりました。
(なんと撮影OK!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/9e/cd33d1faf30367965f5f9ca71fa6d572_s.jpg)
天神さまにもお参りして
充実の一日となりました。😊
(明日は京都です🎵)