『武田邦彦(中部大学)』より
▼ 総括:アウシュビッツと原発再開・・・「切迫した集団心理」がもたらす狂気
年を終わるに当たって、どうしても解決しておかなければならないことがあります。
それは、福島原発事故が起こって以来、「なぜ、これまで政府、法律、権威、官庁の指導等を重んじてきた人たちが、ほぼ1、2年で自由奔放な考え(被曝について、これまで自分が行ってきたこと、法令の精神や規則、通達を無 . . . 本文を読む
◆ 産経紙がNYタイムズ記事に「反論」
増田です。今、産経WEBを見ましたら、先程のNYタイムズ記事(ピース・フィロソフィー・センターhttp://peacephilosophy.com)が、とっても気になったようで、「NYタイムズが安倍たたき」として、「反論」したつもり・・・とても「反論」にはなっていないので・・・の記事を載せていました。韓国紙などは気にならなくても、親分の国・アメリカの新聞 . . . 本文を読む
◆ 朝鮮日報社説&ニューヨークタイムズ社説&英エコノミスト紙
皆様
こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!
極右政権の再登場で、今年は、とても「明けまして おめでとうございます」とはいかないだろうと予想していましたが、新年そうそう飛びこんでくるのはイヤなニュースばかりで、ため息です。
1月3日の朝鮮日報社説 . . . 本文を読む
The New York Times Editorial criticizes Abe for history denial
前投稿(必読!)「成澤宗男: 安倍晋三と極右歴史修正主義者は、世界の敵である」(日本時間1月2日)をアップした翌日、ニューヨークタイムズに安倍首相の歴史否定を批判する社説が出たので日本語で紹介する。
The New York Times Editorial of Ja . . . 本文を読む