パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

2・2東京教育集会2013案内

2013年01月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 =2・2東京教育集会2013=  ★ いじめを克服する学校・社会を    -憲法、1947教育基本法、子どもの権利条約を生かして-  2月2日(土) 13:00開場 13:30開会  南大塚ホール(大塚駅南口徒歩5分)  ■集会プログラム■  ○ リレートーク「変えよう!東京の教育」 13時35分~14時15分    次の6つのテーマで地域や各団体の取り組みの紹介や参加者への訴えがあります。 . . . 本文を読む
コメント

外部評価にびくびくする管理職はほとんどビョーキ

2013年01月16日 | こども危機
 《「子どもの幸せにつながる教育とは?」10/6集会報告》  ● 子どもたちが幸せでないと学力は伸びない 勝守真知子(教育に自由の風を1ネットワーク)  2012年10月6日、明治大学にて、「子どもの幸せにつながる教育とは?」集会が開催された(子どもと教科書全国ネット21他2団体共催)。オランダや北欧の教育と照らし合わせて、日本の現在の教育の問題点を浮かび上がらせようというもの。報告者とパネラーの . . . 本文を読む
コメント

オルタナティブ教育「人は学びたいと思った時、最速で知識を吸収する」

2013年01月16日 | こども危機
  【暮らし】(TOKYO Web)  ◆ 授業のない学校 世田谷 東京サドベリースクール  来年の入試に向けて最後の追い込みの晩秋。学校はカリカリとしがちだが、こんな時節にも授業もテストもない「学校」が東京都世田谷区にある。米国の学校をモデルに三年前に開設された「東京サドベリースクール」。子どもの自主性を尊重し、好奇心やコミュニケーション力を伸ばすのが狙いだ。学校を訪ねた。 (砂本紅年)  閑 . . . 本文を読む
コメント