● 教科書採択には、それ以前の問題が (レイバーネット日本)
今日の議題はただ一つ、教科書採択に関する報告。都教委が教科書選定審議会に次のア)~ウ)について諮問したところ、次の答申を得たというもの。
前回定例会も公開議題は2件のみで要した時間は30分、今回は25分。まとめて1回の開催でいいではないかと、腹立たしい。こちらは傍聴のための交通費が1回1600円もかかるのだから。
答申は、
ア . . . 本文を読む
◆ 韓国徴用工 正義の観念に反する (週刊新社会)
弁護士 内田雅敏
◆ 植民地支配の歴史に向き合うことなくして本質的解決なし
「今回の大法院判決をあたかも暴挙であるかのごとく言い立てて非難するのは慎むべきではないか。
請求権協定で放棄したのは外交保護権であり個人の損害賠償請求権は消滅していないとしてこの判決の論理運びを支持するかの論調も、我が国の一部の識者から示されており、そもそも日本 . . . 本文を読む
【脱原発世界ニュース2019 vol.13】から
http://npfree.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
▼ 世界の脱原発 米国で拡大する再生可能エネルギー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ 「米国エネルギー省、地熱エネルギーをもっと活用すべき」(6月18日 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/artic . . . 本文を読む
=たんこぶ 第585回 (週刊新社会)=
◆ 赤面の毎日
辛淑玉(シン・スゴ)
ドイツで生活するようになって以来、日本の編集者から、ドイツで日本はどのように報道されていますか?と、よく聞かれる。
申し訳ないが、日本研究者以外で日本に関心を持つ人はほとんどいない。その関心というのも、多くはアニメに対するもの。すでに、アジアと言えば中国なのだ。
時折見られる日本関係報道は批判的なも . . . 本文を読む
=日本外交と政治の正体 (孫崎享 日刊ゲンダイ)=
◆ 今の日本をNYタイムズ紙が「独裁国家」と表現するのは当然
「日本は独裁国家か」――。国内外の多くの人が日本は民主主義国家だと思ってきた。そのため、今日まで「日本は独裁国家か」という質問すら、あり得なかった。
しかし、世界で最も権威のある新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙が5日、日本を「独裁国家」と表現した。重要なので翻訳する。
. . . 本文を読む