=2024年中学校教科書採択= ◆ 育鵬社・自由社・令和書籍を不採択に! ~教育委員会を傍聴し、市民監視を強めよう!
伊賀正浩(子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会)
今年は2025年度使用中学校教科書採択の年です。教科書採択は4年に一度行われ、その後4年間学校で使う教科書を採択します。 前回の2020年教科書教科書採択では育鵬社の全国採択率は歴史で約1.1%、公民で約0.4% . . . 本文を読む
◆ 名古屋からの報告
河村名古屋市長「祖国のために命を捨てるというのは、相当高度な道徳的行為だ」、「国のために自分の命を捧げるのは勇気のあること」と発言。 名古屋市教育委員が、右派5名・非右派1名となり、7月・8月の中学歴史教科書採択が危ない!
小野政美「憲法と教育を守る愛知の会」
1.河村名古屋市長「祖国のために命を捨てるというのは、相当高度な道徳的行為だ」と発言
河村名古屋市長 . . . 本文を読む
◆ ひろしま平和ノート改変問題、姉妹「公園」協定問題、 ~教育勅語問題をつなぐものは?
教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま岸直人
1 ひろしま平和ノート改変問題とは
(1)反戦反核を訴える教材の削除
・『はだしのゲン』(小3)・「第五福竜丸」(中3)・中沢啓治さんの被爆体験記事(高1)
(2)日米のパートナーシップを進める教材の採用
・「美甘章子さんの言葉と活動の . . . 本文を読む