パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(135)<国策マンガと京大有志の会のビデオクリップ>

2016年06月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================

国策軍国まんが登場

 高校生上の読者が6割という「週刊少年サンデー」の4月27日発売の22・23合併号から、▲ 『あおざくら 防衛大学校物語』(二階堂ヒカル)という連載が始まりました。
 「この物語は国の防衛を志した若者たちの青春の物語・・」と述べられています。
 その合併号でのあらすじは次のようなものです。
 主人公は<近藤勇美(いさみ)>、家は自営業(近藤食堂)で生活は苦しい。
 高校生の勇美は調布木多高校(現存の調布北高校のもじり)でトップの成績だが、経済的な理由から大学進学をあきらめようとする。
 その時、「防衛大学校」のことを知る。

 そこは、「受験料・入学金・学費が全て・・・0」、入学した段階で、特別職国家公務員の身分となり、毎月手当てがもらえ、月11万1800円、手取り91000円、夏冬ボーナス年額35万2000円ということも知る。
 また、そこには 
  ・至誠に悖るなかりしか
  ・言行に恥づるなかりしか
  ・気力に欠くるなかりしか
  ・不精に亘るなかりしか
 などという<訓戒>があることも教えられる。
 そして防衛外学校は自衛隊の幹部を育てるところだということも教えられる。
 勇は、防衛大を受験し合格、神奈川県横須賀市の防衛大学校に、「それじゃお国のために、励んできます」と言って着校する。
 <そして未知の世界へと飛び込んでいく。次号!!>と書かれている。

 まさに戦前の繰り返しであり、現代版「国策マンガ」としかいいようがありません。
 しかもこのマンガを掲載した週刊誌が「戦争法」施行後すぐ出版されているのです。
 日本の支配層はまた同じ間違いを繰り返そうというのでしょうか。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 総務省の「憲法改正国民投票ビラ」の際、いろいろアドバイスしてくれた杉並1000人委員会のTさんが、<自由と平和のための京大有志の会>が作った2分半程度のビデオクリップを紹介してくれました。
 「今こそ、1年前のあの暑い夏を思い起こすとき」として作られたものです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「自由と平和のための京大有志の会」
 さすが。
 《あしたのための声明書》(2016年6月22日)
http://www.kyotounivfreedom.com/news/manifestofortomorrow_video/
 先週末 安倍は吉祥寺的前で街宣、地元には出身大学成蹊大あり。
 ゛「帰れコール」がすごかったらしい。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 どうぞクリックして見てください。良くできていますから。
 また、どんどん転送してください。

 ===============================
 ◎ 第6回「日の丸・君が代」問題等全国学習交流集会
   ~たたかいを全国から大阪へ 大阪から全国へ~
 <主催> 集会名実行委員会
 <場所>エルおおさか5F大会議室
 <日時> 2016年7月24日(日) (以下の時程などは予定です)
        10:00  開場   
        10:30  開会
        10:30~12:00 各地の闘い(東京・千葉・神奈川・広島・福岡等の報告)
       (12:00~13:00 休憩)
        13:00~13:30 文化行事(ギター・歌、七夕短冊)
        13:30~15:00 パネルディスカッション
         (「戦争法廃止」と結び、地域学校から 「日の丸・君が代」強制に反対するために)
        15:00~15:50 大阪の裁判・高槻市での常時掲揚・教科書の取り組み
        15:50~16:05 まとめと課題提起
        16:30~17:00 デモ 大阪市役所
 <参加費>800円


*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
 http://hinokimi.web.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
« 国土防衛マークから日本刀の... | トップ | 2025年をもってカリフォ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事