パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

保護者から都教委へ質問書

2006年02月11日 | 日の丸・君が代関連ニュース
中野区の保護者の都教委への質問状を転送します。(転送可)

東京都教育委員会指導部御中

               質問書

都立高校に子供を通わせている保護者です。

 このたび子供を卒業させるに当たって教育委員会の見解をお聞きしたいと思いますので質問にお答えください。卒業式に参加できるのかどうかにかかわりますのでなるべく2月20日までにお返事がほしいと思います。

1、私の子供は国歌を歌いたくないと思っていても、自分が起立して歌わないと担任の先生が処分されるのではないかと心配しています。子供は自分の意思と違う態度をとらなければならないのが大変苦痛だと言っています。先生方のお話や学校としてのお考えをしっかり伺った上で、なお子供たちが自分の信条に基づいて起立・斉唱しなかったときに、それが理由で担任の先生が処分されるというようなことがあるのでしょうか

2、学校が子供たちに「国旗・国歌」の意義について指導する際に、「国旗・国歌」に対するそれぞれの子供たちの思想・信条が尊重されるものであることもあわせて伝えることを、教育委員会は認めていらっしゃらないのでしょうか?

3、保護者である私は子供の卒業式に参列して共に卒業を祝いたいと思うのですが、卒業式に参加するに当たって「君が代斉唱」の時自分の考えに従って起立・斉唱するかどうかを決められるように「参加者の方は君が代を歌うか歌わないかは信条の自由を保障するので自分で決めていただいてよいです」とのアナウンスをしていただきたいのですがいかがでしょうか?そのアナウンスがないと大変苦痛を感じざるを得ません。各学校がこうしたアナウンスをすることは指導部として指導していただけるのでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
« 板橋高校藤田裁判第11回公... | トップ | 研修成果報告1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事