パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

<立たないとクビッ!?>(2)

2007年10月07日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」、・「新芽ML」、の渡部です。

 本日(10月5日)、「『君が代』解雇をさせない!都庁前 One day アクション」が行われました。

 8時から、恒例のチラシまき・情宣活動が行われましたが、始まるときにすでに30人近く集まっていたので、第一庁舎と第二庁舎に分かれてやりました。
 そのごも人が次々に駆けつけ、用意したチラシは予定より約10分早くなくなりました。
 その後、都議会棟付近の路上で抗議行動が行われ、根津さんをはじめいろいろな人が発言し、シュプレヒコールを繰り返しました。
 また、都教委への要請団も繰り出しました。
 この行動は、 ①9:30~11:30、 ②12:00~14:00、 ③14:50~17:00、と三波に渡って行われました。
 私は①にしか出られませんでしたが、抗議行動には約100人もの人が参加し、(午後にはさらに増えたと思われます)力強く、かつ賑やかに行われました。
 夏の参院選で与党は歴史的な敗北を喫し、その後の安倍泥舟内閣もあっという間に沈没し、9月29日には沖縄で11万人という教科書改悪抗議大会が開かれ、福田内閣は記述是正を匂わさざるを得なくなりました。
 こうした事態の中で、本日のアクションは東京における「日の丸・君が代」強制反対の(つまり「愛国心」強制反対の)、新たな第一歩を切り開いたと思います。

 集会では以下のような「河原井さんからの集会決議文」が読み上げられました。

      船出

 今日もあらたに一艘
  船出する
 大海原に静かに静かに

 我が子教え子を
 再び戦場に送るな
 という帆を高く掲げて
 今日もあらたに一艘
  船出する

 確かな命の鼓動を刻みながら
 どんな大波に
  渦巻かれようと
 どんな強風に
  吹きさかれようと
 改憲の航路を
  拒否する
 ひとりひとりの
  かけがえのない命が
 大切にされる港を
  めざして
      静かに静かに
今日もあらたに一艘
 船出する

 船 船 船 船の群れ
 果てしなく果てしなく
 大海原につながっていく
  今日の船出に
    乾杯
  今日の船出に
    乾杯      
2007・10・5 one day action 処分より対話を
『君が代』解雇をさせない乗組員一同

 なお、本日のアクションは偶然、教師を守り教育と教師への攻撃に反対する「世界教師デー」として毎年10月5日に国際的に祝われている日と重なりました。
 まもなく(現地時間10月5日16時)大海原の向こうサンフランシスコでは、根津・河原井さんをはじめとする「君が代」処分に抗議するため、アメリカの教員たちが日本領事館へ代表団を派遣することになっています。
 まさに、今日の船出に乾杯!!です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<連絡>
 仮チラシができました。
 表面のみ、裏面はご自由にお使い下さい。
 あるいは皆さんのチラシの裏面に紹介して下さい。
 希望者はとりあえず私のメールまで申し込んでください。
 ワードの添付ファイルでお送りします。
  渡部  秀清
  電子メール アドレス : hidekiyo@bea.hi-ho.ne.jp
 本チラシの完成は10月中旬予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ≪立たないとクビッ!?≫
 改悪教育基本法の実働化をとめよう 12・22全国集会


<日時> 2007年12月22日(土) 13時~16時
<場所> 北とぴあ さくらホール (東京・JR王子駅前、定員1300人)
<会場費(資料代)> 500円
<集会の主な内容>(予定、順不同)
  ・4人の呼びかけ人からの発言
  ・国会議員からの発言
  ・東京・全国の「日の丸・君が代」強制反対闘争からの発言
  ・改悪教育基本法の実働化阻止の闘いからの発言
  ・教育格差・社会格差との闘いからの発言
  ・決議採択・行動提起
  ・「音楽」(寿です)、「映像ダイジェスト」も入る予定
<集会翌日> 全国交流会予定
<呼びかけ人>
  大内裕和さん、小森陽一さん、高橋哲哉さん、三宅晶子さん
<主催> 「12・22集会実行委員会」
<連絡先> 
 〒160-0008
  東京都新宿区三栄町6 小椋ビル401号
   「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会 気付け 
        「12・22集会実行委員会」
      電話 090-6533-0542
      FAX 03-3554-0099
    メール ganba1222syukai@yahoo.co.jp
<集会賛同>を募っています。
  口座 00190-2-631921
  賛同金 個人1口  500円(できるだけ2口以上)
        団体1口 2000円
  (公表の可否を書いてください。集会当日賛同者一覧を発表)
<振込用紙、チラシなどについて>
  ご連絡いただければ送ります。
  まとめて注文していただければ助かります。
    ・仮チラシは出来ました。
    ・本チラシは10月中旬まで出来る予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 横市大TOEFL500点問題 | トップ | 素手で便所掃除を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事