パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

教員の「働き方改革」無駄な仕事の削減を

2017年11月11日 | こども危機
 ◆ 学校の管理統制強化を意図する「××計画」、なくす抜本改革が必要 (週刊新社会)
永野厚男・教育ジャーナリスト

 「改めて見て、こんなにたくさんあるのか。減ることはなく、増えるしかない。形骸化しているなら必要ない」。
 10月3日の中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」(部会長=小川 正人東京大学名誉教授)第5回会合で、現職の京都府教育長・橋本幸三委員がこう発言したのは、法律・省令・通知、審議会答申・報告書等により、学校が毎年作成する計画の数だ。
 田野口則子・横須賀市立野比小学校校長は「不要な計画や一緒にできるものは一緒にしてほしい。しかし『また新たに(作成させられる)』という課題が出てくる」と危惧を表明。
 だが居並ぶ文部官僚から、文部科学省の絡む「計画」29(うち16が必須)のうち、どれをなくそうと考えているかは、提示すらなかった
 この会議の冒頭、田野口校長は「8時15分に出勤し、6時間授業と帰りの会をやると3時30分。45分の休憩後、4時15分~4時45分の30分間で、提出物の点検や翌日の授業準備ができないのは明らか。評価・評定を付けるのも、根拠を保護者等に説明する責任があるので、疎かにできない。週29コマ中、(専科教員のいる音楽等)の3コマくらいしか空き時間がない中、『新指導要領実施で授業の質を高める』は難しい。持ち時間数削減が抜本改革」と、訴えた。
 しかし、文科省の18年度予算概算要求は、(副)校長・教頭の管理職手当増額や主幹教諭増員等、「学校運営体制の強化」に注力する一方、小学校5・6年の英語教科化で年間35時間増になるのに、小学校専科教員は全国で2200人増に留まる。
 "君が代"実施状況等の調査ものや研修報告書と同様、行政による管理統制強化のための「××計画」を減らしなくす、抜本改革が必要だ。
『週刊新社会』(2017年10月31日号)

コメント    この記事についてブログを書く
« 「アベノミクスで女性差別推... | トップ | 食品リコール「パックご飯」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども危機」カテゴリの最新記事