パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

29日「扶桑社教科書批判で免職」取り消し裁判、傍聴のお願い!

2010年07月21日 | 増田の部屋
 ◆ 小田原「坂の上の雲」批判は7月25日
   &29日「扶桑社教科書批判で免職」取り消し裁判、傍聴のお願い!


皆様
 こんばんは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を。
 ● 先日、小田原近現代史講座・特別編「『坂の上の雲』批判2」についてご案内しましたが、日時が誤っていました。
 正しくは今月、7月25日(日)14:00~(小田原市生涯学習センターけやき)です。
 ● 7月29日(木)11:00~東京高裁822号法廷で
 「扶桑社教科書批判で免職」取り消し請求裁判の口頭弁論があります。

 都教委は、扶桑社教科書&侵略否定妄言都議について「歴史偽造主義」「国際的には恥を晒すことでしかない歴史認識」という文言で生徒に教えたことが「出版社及び公人を誹謗」として、私の「分限免職」理由としました。
 そして、東京地裁民事36部裁判長の渡邊弘は、恥ずかしげもなく、この都教委の主張をそのままコピー貼り付けした不当判決文を書きました。
 しかし、これらは歴史事実及び国際常識に照らして「正当な批判である」こと、都教委のほうこそ個人情報漏洩の違法行為を犯しながら、私を「公務員不適格」などと主張することはできないこと等を、高裁には、これまで韓国の平和運動団体(顧問には元・韓国外交官だった方も)の意見書&在豪日本人「太平洋戦争」研究者の意見書&山田昭次・立教大学名誉教授の意見書&阿部康隆・中央大学教授の意見書の4本を提出し、完膚なきまでに立証できている、と思います・・・高裁裁判官が、真っ当に読んでくれさえすれば!? ですけど・・・
 今回、都教委は、これらの意見書に「反論する」そうです。いったい、どんな「反論」がを出せるものやら・・・
 ご都合のつく方は、ぜひ、傍聴参加をお願いします!

コメント    この記事についてブログを書く
« 都立高校の今 黙りこむ囚人たち | トップ | 自由社版教科書 同じ写真が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

増田の部屋」カテゴリの最新記事