パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

☆ 《Change.org》フジテレビの“会見やり直し”を求める署名5万筆を提出

2025年01月28日 | 平和憲法

 ☆ 南彰:5万筆近い署名をフジテレビに提出しました

【御礼】
 このたびは、メディアに携わる有志で立ち上げた署名に5万筆近い賛同をいただき、ありがとうございました。24日にフジテレビに提出しました。手渡したのは、「アクションが必要では」と最初に連絡をくれた小学館の酒井かをりさん(元出版労連委員長)です。

 署名を立ち上げたのは、参加制限や映像制限を行い、「回答を控える」という答弁を連発したフジテレビの対応に異議を申し立て、メディア内部の自浄作用を示さなければ、社会のメディア不信、報道機関不信に歯止めがかからなくなるという危機感からでした。多くの皆さんの賛同が可視化されるなか、フジテレビが当初の方針を改めたことにホッとしています。

 今回寄せられた署名は、フジテレビだけでなく、メディア業界全体に体質転換を求める社会の声だと感じています。

 新聞記者と検察幹部の「賭け麻雀」問題が発覚した2020年、メディアの現場と研究者の有志で「ジャーナリズム信頼回復のための6つの提言」をまとめ、フジテレビを含む放送・新聞・通信129社に送りました。あのときも「開かれた記者会見」「男性中心の企業文化の見直し」を求めていました。メディアが体質転換に背を向け続けた結果が、今回の事態を招いたと思います。

 フジテレビの一連の問題は、ローカル局の経営を直撃し、地域の報道網も狭める恐れがあります。フジテレビが引き起こした結果は重大です。
 今回声を上げた皆さんと連携しながら、よりまっとうなメディア環境を次世代に引き渡していけるよう、現場から努力していきたいと思います。(南彰さんのFBより)

『レイバーネット日本』(2025-01-26)
http://www.labornetjp.org/news/2025/0126shomei

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ★ 瓢箪通信「心構えが変わっ... | トップ | ☆ 検証に値しない静岡県警と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事