《澤藤統一郎の憲法日記から》
◆ 思想・良心の自由を制約して、秩序維持をとった「民事19部判決」
昨日(4月18日)、都教委との訴訟において久しぶりに敗訴の判決を得た。敗訴は辛い。辛いが、励まし合い、知恵も元気も出し合って闘い続けなくてはならない。少しでも真っ当な社会を築くために。
負けてもめげないという点では、都教委を見習おう。なにしろ12連敗しても、少しもへこたれず、反省のかけらすら . . . 本文を読む
2016年4月16日
東京・教育の自由裁判をすすめる会
◎ 東京の教職員が国旗国歌への敬意の表明を強制されている問題
1,訴えたいこと
私たちは、学校行事の際,国旗国歌への起立斉唱を拒んだために、減給,停職及び解雇を含む制裁の対象となり、裁判に訴えている東京都の教職員とその支援者です。
私たちは、東京都による起立斉唱の職務命令が、国際人権B規約18条(思想・良心・宗教の自由)のみならず、19 . . . 本文を読む
◎ 「公共の福祉」という名の言論弾圧
2016年4月16日 板橋高校卒業式事件から「表現の自由」をめざす会
1,はじめに
私たちは、板橋高校卒業式で国旗国歌の強制に反対意見を表明した元教員の藤田さんを応援する市民グループである。3月末に、ケイ氏宛に、わが国では「表現の自由」が「公共の福祉」の名目で厳しい制約を受けているという問題について、以下のような趣旨でレポートを提出した。
2,卒業式で . . . 本文を読む
2016年4月18日東京都教育委員会 教育長 中井敬三 様
「日の丸・君が代」強制反対!不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
代 表:黒田伊彦 連絡先:
◎ 都立石神井特別支援学校教員・田中聡史さんへの「君が代不起立」懲戒処分(減給1/10、1月)に抗議し、5月11日の「再発防止研修」中止を求める要請書
貴委員会が私たちの要請にもかかわらず、東京都立石神井板橋特別支援学校卒業式で「君が代」斉唱 . . . 本文を読む
◆ 「日の丸・君が代」の強制に関する
東京都教員の再雇用拒否事件で控訴審も全面勝訴 (月刊社会民主)
永井栄俊(立正大学非常勤講師)
◆ 本件訴訟の概要
一審判決に続き控訴著でも全面的な勝訴であった。2015年12月10日の東京高裁(柴田寛之裁判長)での判決である。10月15日に第1回控訴審の弁論が府かれると同時に結審とされた。2カ月弱の短期間の判決日が指定されたことにより、控訴審での勝 . . . 本文を読む
◆ 福島事故を忘れない
鎌田 慧(ルポライター)
平然と、というか、常識に逆らってというか、九州のひとたちが「前震」「本震」「余震」の襲来に生活を破壊され、恐怖に夜も眠れずにいるのに、九州電力は「川内原発異常なし」と豪語して運転しつづけている。まるで日本を破滅させた旧軍部の無責任。蛮勇だ。
「熊本連続大地震」は、地震予知の専門家が「経験則から外れている」というほどの「想定外」である。地下での . . . 本文を読む
《Change.org》
▼ 川内原発を止めてください。
発信者:高木 博史
岐阜県, Gifu
私は、現在は県外在住ですが熊本市の出身です。
2016年4月14日及び4月16日に発生した震度7、震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。
報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。
にもかかわらず、熊本県に隣接す . . . 本文を読む
《多面体Fから》
◆ なにをめざす?「道徳の教科化」
4月2日(土)夜、阿佐ヶ谷の地域区民センターで「なにをめざす?「道徳の教科化」」という学習会が開催された(主催:杉並の教育を考えるみんなの会)。
2年後の2018年度から道徳が教科化される。小学校教科書は5月の連休明けから検定が始まる。教科書使用だけでなく評価も始まる。
この日の講師は道徳の教科化を考える会の宮沢さんと元大学教員 . . . 本文を読む
東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ <速報>東京「再雇用拒否」第三次訴訟 不当判決」
/明日(19日)都教委要請行動へ
◆ 再雇用拒否を容認し行政に追随する不当な判決
―原告らは控訴を表明
卒業式で「君が代」斉唱時に起立せず「職務命令」違反として処分を受けたのに . . . 本文を読む
2016年4月18日
東京「再雇用拒否」第3次訴訟原告団・弁護団
◎ 声 明
1 本日、東京地裁民事第19部(清水響裁判長)は、都立学校の教職員3名が卒業式等の「君が代」斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことのみを理由に、定年等退職後の再雇用である非常勤教員としての採用を拒否された事件(東京「再雇用拒否」第3次訴訟)について、原告教職員らの訴えを棄却する不当な判決を言い渡した。
. . . 本文を読む
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
4月14日夜から続いている九州地方の地震。
被害はま . . . 本文を読む
◆ 卒業式「君が代」不起立処分第2弾を強行
公開議題は①「『東京都教育ビジョン(第3次)』の一部改正について」の議案と②「来年度使用都立高校用教科書の採択について」の報告のみ。
懲戒処分は非公開議題の報告にはあがっていたが、議案にはなかった。
3人の卒業式処分が決められた前回定例会の3月24日に卒業式があり、「君が代」不起立を貫いた石神井特別支援学校教員のTさんに対する処分は、次回以降の議 . . . 本文を読む
◆ 東京都教委あてに、田中聡史さんへの不当処分抗議と
憲法違反の「服務事故再発防止研修?」即時中止要請をよろしくお願いします。<抗議・要請先>
東京都教育局総務部教育情報課
電話 03-5320-6733
FAX 03-5388-1725 許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネットワーク(「ひのきみ全国ネット」)の小野です。
(略)4月15日、東京都教 . . . 本文を読む
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
名著『中国哲学史』(岩波書店、1953年)の著者・狩野 . . . 本文を読む
◆ <公取批判>(2) 今回の「容疑」調査経過への疑問
皆さま 高嶋伸欣です
1 今回の騒ぎの始まりは、三省堂による謝金の事実が判明したことでした。その後、『読売新聞』などが次々と「まだある、まだある」と三省堂以外の教科書会社による類似の事例を報道したことなどで騒ぎが大きくなり、文科省の対応が問われることになったのでした。
この時、関係者の間では「なぜ『読売』ばかりなのか?」と . . . 本文を読む