徒然なるまゝによしなしごとを書きつくる

旧タイトル めざせ、ブータン

S540 ベンチマークテスト

2019年06月15日 | PC

AMD Ryzen5搭載のノートPC Ideapad S540(14"AMD) のベンチマークテスト結果です。

定番ベンチマークテストのCINEBENCH R15とR20でテストしました。結果は上記画像の通りでIntel Core i7クラスと同等、ちょっと前のデスクトップ機並みの性能です。M.2SSD(256G)と相まってノートPCとしては非常に高速です。液晶もFHD・IPSでこれがたったの¥59,098とは恐れ入ります。

 


レノボ IdeaPad S540AMDが届きました

2019年05月29日 | PC

デザインは天板、キーボード面、底板ともにアルマイト処理されたアルミで指紋もつかず高級感がある。また、熱伝導性もよいので性能向上にも一役買っていると思われ。キーボードはストロークは浅いがタッチは悪くない、バックライト付きなので暗いところでも確実にタイプできる。指紋センサーは指をあてるだけのタイプで検出エラーはまだ起こっていない。

処理速度は速い。10件ほど溜まっていたWIN10アップデートを5分もかからずに処理してしまったのには驚いた。SSDもSeq・read:3495なんて今まで見たことのないような数値が出た。

グラフィクスはFF14のベンチで2751:やや快適 ゲームもそこそこ行けそう、さすがRyzen5
拡張性に関しては左サイドに標準USBポートがなくType-Cポートのみなのでちょっと使い勝手が悪い。メモリースロットも1スロットなので増設の際に8Gとか16Gに換装するとデュアル動作がどうなるのか若干不安がある。
持ち運びは14”なのでそれなりだけど薄くてアルミの堅牢ボディーだから気軽にカバンに突っ込めそうw
バッテリーの持ちは良さそう。このレビューを書いたりWebアクセスなんかだと1時間で10%くらいしか減ってない。正比例だとすると10時間は持つかな。ただし、FF14のベンチなんかを走らせるとかなり発熱してバッテリーも食う。ちなみにデュアルファンのおかげでクーリングノイズはほとんどなく静穏性は高い。
液晶はFHD/IPSで視野角も広く非常に良い。

このノートPC、セールで送料・税込み59,097円 ちょっと信じられないくらいのコスト・パフォーマンスです。納期は発注から納品まで6日でした。


Ryzen5 ノートPCをポチリ

2019年05月23日 | PC

ああ、たまらん! AMDの新型CPU Ryzen5 3500U搭載の14"ノートPCを思わずポチってしまった\(^o^)/

手元に届くまで1週間ほどかかるのでまだレビューとはいきませんが待ち遠しいなあ。値段は税、送料込みで59,068円 これが不思議でメーカーサイトでは62,791円なんだけど1時間だけ値下げの表示がありそのタイミングで発注をかけたらこうなったという訳 今は62,791円に戻ってます。

このAMDのRyzen プロセッサーはIntelキラーと呼ばれてる高性能APUで価格が半分でインテルモバイル最高峰Corei7クラスの性能がある。

CPUの性能だけでも凄いのになんとRadeonVega8・GPUを搭載していてグラフィクス・パフォーマンスはCorei7の優に1.6倍という恐るべき性能を誇っているのだ(´・ω・`) ちなみに今使ってるPCのプロセッサーIntel N3710は上の比較で1830という非力w この新型CPUは台湾TSMCの12nmラインで製造されています。僕が40年前、半導体の世界に入った当時は1umが一つの目標で紫外線露光でサブマイクロンの挑戦なんて言ってましたが今や12nmですよ\(^o^)/ (一応書いときますが1umは1000nm、つまり1000:12って事です)

AMDといえば一昔前までアスロンとか安かろう遅かろうで話にならなかったのですが、この方が2014年にCEOに就任されてから大革新が起こったのです。

Dr.リサ・スー蘇姿豐 台湾のなんと台南出身(僕は台南に3年半住んでいました) MITで博士号を取得した秀才49才女性 彼女がAMDを変えIntelキラーのRyzen プロセッサーを生み出したのです。世の男どもはリサの爪の垢でも煎じて飲まなあかんね。

Ryzenの性能に痺れて安さにも痺れた私が思わずポチったレノボノートは1週間後に届く予定です。その節は使用レビューなど報告しますね。

 

付録 リサの経歴 

中学校からAppleIIに親しみ、大学はマサチューセッツ工科、電気工学で1994博士取得。

1994 Texas Instrumentsに入社

1995 IBMに転職 半導体研究開発センターで銅配線プロセスを研究 

2000 開発部門に転属 最初は「電話や他のハンドヘルド機器の電池寿命を改善したマイクロプロセッサ」を作っていたが、後にソニー/東芝/ IBMコラボチームの、IBM側責任者としてCellプロセッサを開発。

2007 フリースケール・セミコンダクタに転職 ネットワーキングチップ事業責任者

2012 AMDに引き抜かれ、上級副社長。過去の実績を生かしてPS4とXBOXへの契約を取ってくる。
2014 社長昇格。優秀な技術者を連れ戻す施策を行い、その一人としてジムケラーを呼び戻す。

IBMでCellやってたんだ(´・ω・`)

 

 


BDレコーダーを購入

2019年05月18日 | PC

旅行で撮った画像をDVDで残していたのですが、レコーダーが古い機種なので16GB程度のSDでも読み込みが出来なくて苦労していた。もう10年以上使ってるので新しい機種に買い替えようかと調べてみると便利なのがでてる。

このレコーダー、何が便利かというと内臓ハードディスクがLANでアクセスできるのです。つまり、NAS(Network Attached Storage)として使えるって事\(^o^)/ パソコンやSD,DVD等にバラバラに記録されていた画像ファイルをきちんと分類して名前を付けてNASに保管することができる。おまけに、iPhoneに内蔵されている画像をアプリでこのNASに送ることで一括管理できるオマケつき。もちろんNASに書き込まれたデータはBDに書き出すことができる。ということで早速購入(最安WEBショップで33,200円)。

ところが、製品が届いて箱を開けて繋いでもPCからNASにアクセスできない(´・ω・`) これは一体どうしたものかとパナソニックのサポートにメールで問い合わせたところ、下記の回答がありました。

DMR-BRW1050のHDDに記録の写真や動画を、パソコンの画面上で 確認できるファイル共有機能をご使用の場合は、下記の内容を ご確認いただきますよう、お願いいたします。
・Windows10搭載パソコンとファイル共有する際のパソコン設定方法について https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/pc/win10_smb.html 
この設定をしない限りWindows10ではNAS機能が働かないのです。取説にはWin7での説明しか書いてないのでこれを購入したWin10ユーザーは全員困惑していると思います。松下さんしっかりしてくださいよ。
とはいうものの、設定後はちゃんと動いていてとっても便利、写真マニアの奥さんも大喜び\(^o^)/
 

 


Inspiron11 3162 メモリー増設

2019年03月02日 | PC

ノートパソコンの動きがモタモタしてなんとも不愉快で仕方ない。もともと搭載してるCPUがPentiumN3710というネットブック向けの非力なものだから、これはどうしようもないとあきらめて買い換えるしかないかなと思っていました。タスクマネージャーを見てもメモリーは4G搭載で3.3G使用だから足りてるよな、ってね。

ところがどっこい、Win10のメモリー管理はそんなに単純じゃないらしい。試しにリソースモニターを開くと、メモリーをほとんどアプリが使っていてスタンバイエリアがほとんど無くハードフォールト(つまり仮想メモリースワップ)が頻繁に起きている。

うーん、ようわからんけど試しにメモリーを追加してみようかいとアマゾンで最安8Gメモリーをポチリました。

増設は簡単で裏のネジを9本抜いて4Gメモリーと8Gメモリーを交換するだけ。互換メモリーはDDR3Lなのでお間違いなく。

 

これが大当たり、今までのモタモタが嘘のように解消してサクサク動くようになったぞー\(^o^)/ 

リソースモニターを見ると余ってる領域一杯にスタンバイとしてソフトがメモリー常駐状態になっていてアクセスが高速になっている。とくにファイルハンドラーのエクスプローラーが見違えるようなサクサクぶりでこんなことなら早くやっておけばよかったと反省してます。(´・ω・`)

結論として、最新のWin10は4Gメモリーでは不足で8G搭載の必要がある、ということですね。(これ、けっしてステマ記事じゃありませんぞ)

それにしても8ギガか、僕が就職した80年代初めの頃作っていたのが超LSIの幕開け驚異の64KDRAMだったからなあ 64000bitですよ それが8000000000bit 何倍かな でも、やってることはExcelなんて同じようなものなんだけど何なんだろうね...

 


3480円でタブレット端末をGet

2018年10月05日 | PC

Amazonでタブレット端末がたったの3480円で出ているのを見つけて、思わずポチってしまった。これプライム会員じゃない場合の通常価格は8980円、それでも4万円近くするAppleのiPadなんかに比べると安いんだけど、それが会員価格5980円からまた2500円引きって笑える。

届いたので早速セットアップして使ってみました。

大きさは手ごろで片手で持てるのが良いね。液晶はIPSで綺麗。内部記憶ストレージは8GしかないけどマイクロSDが挿せるので手持ちの64GのSDカードを挿入して拡張したので余裕ですね。

Amazonのビデオも見放題なので孤独のグルメっていうテレビ東京のシリーズものを見たけどカクツキなどなくスムーズに再生します。Win10みたいに裏でしょっちゅうタスクが動くこともなく実用上まったく問題ないですね。ただ、メモリーが1Gしか搭載していないのでタスクを開きすぎると動作がモッサリになるようです。その場合は下の□ボタンを押して不要なタスクを右スワイプで消去すればメモリーを解放できます。

ちょっと困ってるのは音楽をAirPlayやCromecastに飛ばす方法がわからない事。その手の無料アプリはあるんだけどロードしても使い方が分からないw まあ、いじくっていればそのうち成功するかな...

 


iPod touch と非接触充電

2018年03月14日 | PC

年末にAVアンプを買ってBoseとDaliのスピーカーで音楽を楽しんでる話を書いたけどその後、音楽ソースを改善した話を報告します。

買ったのはこれ、

AppleのiPodTouchという代物でWiFi版iPhoneとでもいうべき製品です。SIMが挿せないので携帯電話はできないのですがWiFi電波が届く場所ならiPhoneと同じようにWEBを見たりアプリを走らせたりLINEやSkypeで電話したりできます。買い切りで毎月孫さんに携帯料金を払う必要もなくて手軽に使えます。

で、一番の購入目的は音楽を良い音で聞くこと。というのもAmazonMusicやSpotifyなどの音楽ソースをAVアンプに飛ばす場合、パソコンからだとブルートゥースか3rdパーティーのソフトを使うしかないのですが音質があまりよろしくない。ところがこのiPodにはApple製のAirPlayという機能があって原音を非圧縮で送信する機能がついていて、これで音楽を聴くと本当に今まで聞こえてなかった音が聞こえてきて低域の厚みもグッと増すのが判ります。これは誇張じゃなく本当に惚れ惚れするような音になるのです。

それで音楽をかけっぱなしにして一日中聞いていたいのですが悲しいかなこいつはバッテリー駆動なので電池の減りが気になる。それで購入したのがこれ、

判りますか、薄いフィルム状のコイルをiPodの電極に差し込んでいます。これ中国製で送料込み260円で手に入ります。これを給電器具に乗っけると

非接触で充電状態になります。

こうしておけば何時間でも電池の消耗を気にすることなく音楽を聴くことができます。ちなみに給電機器も中国製で送料込み450円\(^o^)/ Apple純正の器具だと6000円くらいするんだけどねw

 


インターネット光回線をSoftbankに乗り換えた

2018年02月02日 | PC

我が家のインターネット回線ですが、一昨年ADSLから関電のeo光に変えて快適に使っていたのですが家内がソフトバンクのスマホを買ったのでスマホ代が割引になるソフトバンク光に乗り換えることにした。

切替工事は一月中に終わってこのブログはSB経由で書いています。SB経由といっても光ファイバー回線はNTT西日本のもので、それをSBが借りて(光コラボ)通信をしてる。そうなると通信速度はNTTのフレッツ光と同じ?かというとそれが全然違うんですね。フレッツは光コラボのせいで回線通信量の増える夜は特に遅くなって数Mbpsしか出ない状況になっている。これはNTTが構内集線装置の設備投資をしないためこの部分がボトルネックになって光回線なのにADSL並みの速度になっているらしい。

これに対しSBではNTTのNGN(New Generation Netwark)回線を使ってこのボトルネックを回避することが出来る。

ただこれには条件が有って、SBの支給するIPアドレス固定の専用ルーターで接続する必要がある。月額400円何某のレンタル料を払う必要があるが効果は抜群で通信速度は一気に100倍くらいになる。

ということで、通信速度ではeoと変わらない環境で使っているが問題はコスト。切り替えに伴う工事費やeoに払う解約ペナルティなどはSBが持つ上に3万8千円のキャッシュバックが付くという好条件なのだが、これに行きつく前にいくつも落とし穴が掘られているので注意しなくちゃいけない。特にキャッシュバックに関してはSB携帯が値引きされるおうち割申請は開通翌月じゃないとダメで且つ10か月後の1か月間に自己申請しないともらえない。まあ、これらの条件は意図的な悪意のあるトラップとしか考えられないね。欽定や細かい約定の隅っこにちょこちょこと条件が書いてあるので気づかない人も多いと思う。いざ、もらおうと思っても後の祭り、ここに書いてありますで断られるケースだな。

それと、初期に無駄な有料オプションが10件近く付けられている。これらのキャンセルも開通一週間以降しかできないとか、いくつかの特定オプションをキャンセルするとおうち割が適用できないとか、まあやり口がかなりえげつない。eoの時はスンナリ開始したのにSBのこれは企業体質かな...

とは言え、それらのハードルを乗り越え、家族の携帯代の割引手続きをちゃんとやれば結果としてコストは安くなる。まあしかし、情弱(情報弱者)の人は間違いなくカモになるので注意したほうが良いと思います(´・ω・`)


祝200Mbps越え\(^o^)/

2016年11月16日 | PC

先週まで2Mbpsしか出てなかった我が家のインターネット回線が一気に100倍のスピードになりました。

それがどうした、という突っ込みは無しねw これは新車を買ってスピードメーターを振り切った、とかの類と同じで実用的な意味はほとんどないけど気分的に良い、というだけの事です。因みにやったことは光ファイバーを引いて無線ルーターを808.11ac規格の860Mまで出る奴に変えただけです。


eo光 開通

2016年11月11日 | PC

本日、配線工事が完了しました。NTTの電話線用のPF管に光ファイバーを引き込んでモデムとルーターをつないでインターネットに接続しました。

接続スピードはYahooのADSLで激遅だったのが、

まあ、普通になりました。

ただし、1G回線ですからこれでは不満足。百均で買ってきたカテゴリー5eLANケーブルをパソコンに直接つなぎLAN接続でeoのサーバーでスピード測定すると、下りで134Mbpsのスピードが出ています。どうやら無線LANがボトルネックになってるようです。今使ってる無線ルーターはヤフオクで240円で落札したプラネックスの808.11n規格ですが、このパソコンは808.11ac対応なので無線ルーターをac対応のものに替えれば134Mbpsは夢じゃない\(^o^)/ 

いまヤフオクで808.11ac規格の無線ルーターを探してます...


我が家に光がやって来る

2016年10月28日 | PC

なにを今さらと笑われるかもしれませんが、我が家もとうとう光ファイバーを引くことにしました。一時期しきりに勧誘の電話がかかってきた時期があったけど、こちらもむきになって全てガチャ切りしてた(笑)

というのも、光はコストが高いんですね。ウチではYahooBBのバリュープランというADSLを契約していて月に1860円しか払っていない。それに対して光だと月々5千円は超える。ところがよくよく調べてみると光にするとNTTの固定電話を解約できることに気が付いた。電話番号もポータビリティ制で同じ番号が継続して使えるらしい。固定電話代とADSLの料金を足すと4千円超だから千円くらい上乗せすれば光が使えることになる。

しかし、Yahooのバリュープランは曲者で、安いけれど2年縛りの契約になっていて解約月以外で解約すると9500円のペナルティを取られる。たまたまYahooから何とかAirというネットサービスの勧誘の電話があり、その話をしたらお客様は来月が解約月ですよと教えてくれた。Yahooはちゃんと調べて勧誘電話をかけてるんですね。このAirは電話機能なしで5千円超えの料金なので論外で断ったが、それなら電話付きの光でどうだ、と検討を開始すると関西エリアでは関電の子会社がやってるeo光のコストパフォーマンスが良い。工事費も無料で価格・comから申し込めば46000円くらいの割引があり初年度はADSLより安い通信費となる。

ということで、ポチリました\(^o^)/

いま ↑ここ。開通まで1か月位かかるらしいので順次経過報告をします。

11月2日追加

宅内調査が終わり工事日程が決まりました。11月11日に工事の予定です。

 


Dell Inspiron 11 3000 レビュー2

2016年09月20日 | PC

届いて10日経ちましたが、WiFiを802.11g(n)に変えてからすこぶる快調です。まず熱くならない!

CPUの温度はファンレスですが普通は50℃前後、一番熱くなった時で70℃くらいで以前に使っていたX60に比べると格段の差があります。

CUPの稼働率も立ち上げ直後はWin-10の自動更新やらDellのドライバーアップデートやらが裏で走って結構忙しかったのが1週間も経つと収まってきて安定してきた。

プチフリも無いしあまりにもサクサク動くと逆に当たり前すぎて物足りないw 後はwin10のアニバーサリー・アップデートをいつ入れるかですが、マイクロソフトが正式にSSD搭載モデルでのフリーズ問題を認めている以上それが完全に解消するまではアニバアップデートはかけないほうが無難ですね。

追記: 9月23日にアニバーサリー・アップデートが自動更新されました。自動でアップデートされるということはフリーズ問題等は解決されたのでしょう。ロード後の動作も問題無いようです。

 

 


Dell Inspiron 11 3000 エントリー・プラス レビュー

2016年09月12日 | PC

Dellのノートブックが予定より1日早く届いた。9月2日発注で9月10日の到着だから1週間と1日だな。早速箱から取り出して電源を入れてみた。 

モバイル用途で外で使うことを想定してか液晶の輝度がやたらと高い。電源ボタンにはインジケーターランプが無いので押してしばらくしないとONしたかどうかが判らない。ウィンドウズ10は初めて触るので最初は戸惑うが、使ってるうちに要するにXPの焼き直しだと段々わかってきて慣れてくるね。ただ、セキュリティー関連がやたらと厳しくて下手なサイトからダウンロードしようとすると勝手にWiFiを切断したりする。

SSDは快適でサクサク動く。

あと便利なのがintelのTrueKeyというソフト。ログオン時に顔を認識してくれて確認後はパスワード管理をしてくれる。一応カミさんの顔ではログオンできないことを確認したけど大丈夫かな。それとAppleのiTuneは要注意です。インストールすると勝手にBonjuleとかいうオンラインソフトが走り出し常にCPUを2-3%食う状態になる。これとAppleUpdateは即刻削除したほうが良いね。

使い心地は軽くて薄くてサクサク動いて熱くならない。大変に快適です。ただ、ThinkPadに比べてキータッチが今一つでちょっと指がつりそうになっているw それとX60に付いてたKeyを照らすライトが無いので暗い所で使う場合はやりにくいな。

ディスク容量はマイクロSDスロットに刺しっぱなしでも邪魔にならないから64GBのを買ってデータを移した。ちなみにSDは台湾のTeamの製品で80Mbpsの高速品なのに1800円位でした。

CPUは電源設定をハイパフォーマンスにすると常に2.55GHzでぶん回る状態になるが、バランス設定にすると0.9GHzから2.5GHzの範囲で可変クロックで動く。

しかしウィンドウズ10は最悪のスパイウェアと呼ばれているだけあって裏で常にこそこそ動いてCPUを食っている。XPだと定常状態では2-3%位の使用状況なのにWin10では20%以下にはなかなかならなくて4コア全部が常に動いてる状態です。

どうも胡散臭いから、そのうちUbuntuにでも乗り換えるかな...

 

追記

WiFi接続が不安定な原因がわかりました。無線ルーターが原因でした。我が家の無線ルーターはもう10年以上使っている古い機種でプロトコルが802.11bという古臭い規格です。試しに旅行用の小さい802.11g規格の無線ブリッジをつなぐと全然問題なく通信ができるようになりWEBがスイスイ動くようになりました。

Win-10かDellのこの機種の問題かは判りませんがルーターとの相性があるようです。おまけにルーターを変えるとCPUのバックグラウンドも下がって10%以下で走るようになったぞ なんてこったいwww

 


DEllの納期

2016年09月05日 | PC

9月2日にポチってDelllから直ぐに受注のメールが来てオンラインでステータスを見ることが出来るようになった。

発注から2日目には製造が終わって国内配送センターへの輸送までトントンと進んでいる。しかししかし、ここからが長いらしいw カーソルをステータス欄に合わせるとメッセージが表示される。そこに、国際輸送は船便なので1週間かかる、と書いてある。Dellの生産拠点は中国の上海の近くの寧波市にある。

船便ね、納期は9月11日になってるが台風多発海域で大丈夫かな...

 

 

 


新しいパソコンを購入 Dell Inspiron 11 3000 Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

2016年09月02日 | PC

10年来使ってるThinkPad・X60がもうあかん... SSDに換装して速度はそれなりに出てるがプチフリで時々カッチンと止まってしまうし、OSのWin-XPはサポート切れだし、何より発熱がひどくてこの夏の暑さの中X60の発熱に我慢できなくなって来た。

こりゃあアカンと思ってノートパソコンをググってみたら思いっきり安くて、それなりに使えそうなのがあるじゃありませんか。8月にモデルチェンジしたばかりの最新型。

省エネの癖にバースト周波数2.56GHz・4コアのインテルN3710プロセッサー搭載でSSD128GB、Win10じゃないか、おまけに価格が9月決算期値引きの37、202円 SSD搭載でこの値段とはパソコンも安くなったものだな...

それから特筆すべきは、このパソコン ファンレス(冷却ファンが無い)で全然熱くならないらしい。ソファで寝そべってお腹の上にPCを乗っけて使うことが多いから熱くなるパソコンはもう嫌だ。

とにかく、こうなると最安値を狙いたいが我慢できずにポチってしまったw Dellは受注生産で納期が長くて有名だから10日くらいは待たされるかな。