ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

ピッコロ室内楽サロン〈2019年度ラインナップ〉

2019年01月13日 | 主催事業

 

昨日1月12日(土)、ピッコロ室内楽サロン〈176〉Euphonium Ensemble Phoenix

「響け!ユーフォニアム~大編成アンサンブルの魅力~」を開催しました。

  

今回は、最近話題になっているユーフォニアムでのアンサンブル。

 「誰も寝てはならぬ」やワーグナーなどのクラシカルな音楽や、超絶技巧の曲など多彩なアンサンブルを奏でました。

 

 

さて、次回の室内楽サロンはフルートとピアノのデュオをお届けします。

ピッコロ室内楽サロン〈177〉碩ゆかり×永坂恭子 デュオリサイタルVol.2

2019年3月9日(土)15:00開演

一般2000円(当日2,500円)/学生1500円

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=257

  

そして、2019年度の室内楽サロンのラインナップも決まりました!!  

 

日 付

団体名

演奏形態

〈178〉

2019年  5月18日

弦楽アンサンブル

ラ・フォンテーヌ

弦楽器

 

〈179〉

2019年 7月20日

Duo Luce

ピアノデュオ

 

〈180〉

2019年 9月14日

塙美里&水垣直子

サックス&ピアノ

 

〈181〉

2019年 11月 9日

Miracle Session

ソプラノ、クラリネット、ファゴット、ピアノ

〈182〉

2020年  1月11日

ロゼッタ

ギター、マンドリン、

サックス、ピアノ

〈183〉

2020年  3月14日

Euphonista!

ユーフォニアム

 

 

弦楽アンサンブルにピアノデュオなど、来年度も多種多様な音楽をご用意しております。

ぜひピッコロ室内楽サロンへお越しください♪

担当:山﨑

 


【当日券情報】文学座公演「女の一生」 

2018年12月13日 | 主催事業

ピッコロシアター鑑賞劇場 文学座公演「女の一生」の当日券は、

各回の開演1時間前より、ピッコロシアター大ホール前にて販売いたします。

 

************************************************************************

12月15日(土)・16日(日) 両日とも14:00開演

ピッコロシアター 大ホール 

〈全席指定〉一般5000円 高校生以下2500円

お問合せ:ピッコロシアター TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=234

**************************************************************************

 


通崎睦美さんの文化セミナー

2018年10月21日 | 主催事業

10月20日は、ピッコロシアター文化セミナー〈94〉
木琴奏者 通崎睦美さんに聞く「1935をめぐって」を行いました。


木琴の歴史、マリンバとの違い
木琴奏者:平岡養一さんのお話
アンティーク着物については 数多いコレクションの中から選りすぐりを披露。

そして…演奏まで。中身の濃い文化セミナーになりました。

カーテンコールが起こったのは、文化セミナー初ではないでしょうか。

ご来場の皆様 ありがとうございました。
通崎さん! 感謝します!!!


SENDAI座☆プロジェクト 舞台写真

2018年10月07日 | 主催事業

SENDAI座☆プロジェクトさんから、「十二人の怒れる男」の舞台写真が届きました。

2014年上演のキャストから、今回は半分が新メンバーに。

また、翻訳者でもある宮島春彦さん自ら演出するなど、さらに深化したSENDAI座☆プロジェクトの「十二人の怒れる男」に出会っていただけますよ。

チケット発売中。

中ホールという小空間なので、お席に限りがあります。

お早めにお買い求めください。

東北の実力派たちの熱い男芝居に乞うご期待!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SENDAI座☆プロジェクト「十二人の怒れる男」

作=レジナルド・ローズ  翻訳・演出=宮島春彦

11月9日(金)19:00/10日(土)14:00/11日(日)14:00

ピッコロシアター 中ホール

〈自由席〉一般4000円 シニア3500円 U24 2200円 高校生以下1200円

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=236

 

 

 

 

 

 

 

 


【当日券情報】いいむろなおきマイムカンパニー「オリンピアの夢」

2018年10月06日 | 主催事業

いいむろなおきマイムカンパニー「オリンピアの夢」の当日券は

両日とも開演の1時間前よりピッコロシアター大ホールにて販売いたします。

******************************************************************

10月6日(土)19:00 / 7日(日)14:00 *上演時間80分

ピッコロシアター 大ホール 

〈全席指定〉一般3000円 中高生2000円 小学生500円

お問合せ:ピッコロシアター TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=233 


【当日券情報】いいむろなおきマイムカンパニー「オリンピアの夢」

2018年10月05日 | 主催事業

いいむろなおきマイムカンパニー「オリンピアの夢」明日10/6(土)19:00開演の当日券は

開演1時間前よりピッコロシアター大ホール前にて、若干枚数、販売します。

10/7(日)14:00開演については、前日に発表します。

*****************************************************************

10月6日(土)19:00 / 7日(日)14:00 *上演時間80分

ピッコロシアター 大ホール 

〈全席指定〉一般3000円 中高生2000円  小学生500円

お問合せ:ピッコロシアター TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=233


【当日券情報】ピッコロ寄席「桂枝雀一門会」

2018年08月17日 | 主催事業

2018ピッコロ寄席「桂枝雀一門会」の当日券は、開演1時間前の13:00より

ピッコロシアター大ホール前にて販売します。

**********************************************************

ピッコロ寄席「桂枝雀一門会」

8月18日(土)14:00開演 ピッコロシアター 大ホール 

〈全席指定〉一般2500円 高校生以下2000円

お問合せ:ピッコロシアター TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=229

************************************************************

 


ポータブル字幕機貸出サービス

2018年07月13日 | 主催事業

兵庫県立ピッコロ劇団第61回公演「蒲団と達磨」では、

聴覚に障害のある方への鑑賞サポートとして〈ポータブル字幕機貸出〉サービスを行います。 

 

↑ 字幕機

 

舞台上の俳優のセリフや効果音などを文字情報として、字幕機にリアルタイムに表示して鑑賞していただくものです。プロの俳優による、生の演劇の魅力をぜひお楽しみください!

 

 ↑「蒲団と達磨」出演者と作・演出・ピッコロ劇団代表 岩松了(前列中央)

 

【ものがたり】

夜、夫婦の寝室。和室に蒲団が二枚敷かれている。ひとり娘の披露宴を終え夫婦が部屋に戻ってきた。

事情ありげな夫婦の部屋へは、夫の妹、妻の弟夫婦、家政婦など、事情ありげでちょっと可笑しい人々が、ひっきりなしに訪れる。日常の水面下で行き交う、不調和、欲望――。

 

【ポータブル字幕機貸出し】 *貸出無料

日時:2018年7月21日(土) 開演14:00 *上演時間約90分(予定)

会場:ピッコロシアター 大ホール

チケット料金:一般3500円 大学・専門学校生2500円 高校生以下2000円 

※台数に限りがあるため、必ず事前にお申し込みください。

申込締切:7月16日(月祝)必着 

 

お問合せ・お申込み】

ピッコロシアター 「鑑賞サポート係」 担当:古川・西岡・村田

〒661-0012 尼崎市南塚口町3-17-8 

TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943 メール:theater@hyogo-arts.or.jp


満員御礼!

2018年07月01日 | 主催事業

昨日6/30(土)のピッコロシアター文化セミナー〈93〉

岩松了さんに聞く「日常に在る演劇」

たくさんのご来場、ありがとうございました。

 

ラジオパーソナリティの田名部真理さんが聞き手をしてくださり

岩松劇団代表が演劇の道に進むことになったきっかけや、

舞台写真を見ながらそれぞれの作品を掘り下げるなど、

演劇ファンの皆様には、岩松ワールドにより深く入り込める時間と

なったのではないでしょうか。

 

また、ピッコロ劇団代表となって10年通っている「尼崎」の街の魅力にも触れつつ、ピッコロシアター・ピッコロ劇団と、仕事をするきっかけになったエピソードや、7月に上演するピッコロ劇団「蒲団と達磨」の稽古場風景を、動画でお見せするなど、演劇未体験の方々にも、親しみを持っていただけたかと思います。

 

終演後は、ホワイエで「蒲団と達磨」のチケットと、

著書「薄い桃色のかたまり/少女ミウ」を販売。

購入された皆様には、その場でサインをさせていただきました。

 

兵庫県立ピッコロ劇団第61回公演「蒲団と達磨」

7/18(水)~22(日)ピッコロシアター大ホール

http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=225