ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

インターンシップ研修の感想

2011年07月13日 | 劇場の話題
7月12日と13日に県立尼崎高校のインターンシップ研修が行われました。
以下はその感想をご紹介します。
 
私は吹奏楽部なので、よくホールで演奏します。
ホールで演奏するたびに疑問に思っていた事がありました。
それは、ホールの裏側でどんな事がされているのかです。
演奏している時に使われる照明や、演奏する前に流れるアナウンス等。
ホールでの仕事だけではなく、ホール以外での仕事がとても気になっていました。
 
ホールの事を色々知りたかったので、ピッコロシアターに職場体験をさせていただく事になりました。
ホールでの仕事はもちろん、ホール以外の仕事がどんなものかわかりました。
 
ホール以外の仕事では、ピッコロシアターに関係する事(役者さんの事)を新聞を見て切り抜いたり、郵便物に住所をはったり…という体験をさせていただきました。とても大変でした。
 
ホールでの仕事以外にも、大変な仕事がたくさんあるんだなぁと思いました。
他にも、ホールの予約等の電話の対応…。とても大変そうでした。
自分もこんな仕事ができるようになりたいです。
今日は貴重な体験ができました。この体験を将来活かせるように頑張りたいです。
 
 
私は何度かピッコロシアターを使わせていただいたことがあるのですが、今回職場訪問をさせていただいて、普段では入れない所に入れたり、今まで知らなかったこと、例えばオーケストラピットがあり、客席の前の方が可動式になっている事など他にも色々なことを知ることができたので、とてもいい経験になりました。
 
舞台関係の仕事が具体的に体験でき、歴史や舞台の構造など、知れば知るほど舞台関係の仕事により興味が持てたのでよかったです。
2日間と言う短い間でしたが、とても楽しかったです。
 
 
荒木
 
たった2日間という短い間でしたが、とても楽しかったです。
普段は見ることのできない所へ行ったり、舞台裏を見せていただいたり、実際の俳優さんとお話ができたりと、とても充実していました。
封筒に宛名を貼る発送作業はとても大変でしたが、やり遂げた後の達成感がありました。
 
これからは、この近場にある大きな劇場をより一層利用したいと思います。
私は演劇部に所属しているので、ピッコロシアターにはまた演劇をやりに来たり、観に来たりとお世話になることがあると思いますので、その時はまた宜しくお願いします(^^*)
短期間でしたがありがとうございました。
 
迫平
  
皆様、ご協力ありがとうございました。
業務部:安積