ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

花の植え替え

2006年05月17日 | 劇場の話題
劇場正面の花壇に咲いている花をパンジーからインパチェンスに植え替えました。
上演前、終演後の待ち合わせのひとときをお楽しみいただいたり、発表会などの記念撮影などにもご活用下さい。

風太郎出演「ガンキュウ○クロニクル」

2006年05月16日 | 外部出演
当劇団の風太郎が出演する四人会公演「ガンキュウ○クロニクル」がまもなく上演されます。

風太郎が出演するのはこの中の「穴と芸術家」
じじいと嫁、美しい子供、普通の受付嬢、男と女の背景はありふれた風景のはずなんだけど・・・

5月20日(土)午後3時30分と午後7時30分
5月21日(日)午後2時と午後6時

前売:2200円 当日:2500円
場所はミナミのトリイホールです。

是非お楽しみ下さい。

桂ざこば独演会・・残席わずか

2006年05月14日 | 主催事業
広報担当・古川です。

毎年人気の桂ざこばさんの独演会。
今年で10回目を数えます。

これまでざこばさんが、ピッコロシアターで口演(口で演じる芸能はこう使います)
されたネタを調べてみると・・・19演目を数えます。
なんと10年間、ひとつしか同じネタがありませんでした。

毎年楽しみに来てくださるお客様への配慮なんですね。
ざこばさんの古典落語にかける意気込みが伝わってきます。

参考までに、これまでピッコロで口演されたネタの数々・・・
「青菜」「一文笛」「天災」「高津の冨」「へっつい幽霊」(2回口演)
「お玉牛」「阿弥陀池」「らくだ」「首提灯」「寝床」「天神山」「厩火事」
「遊山船」「肝つぶし」「強情」「崇徳院」「おごろもち盗人」

そして今年は、「不動坊」「坊主茶屋」です。
残席わずか!お聞き逃しなく!!

「桂ざこば独演会」
5/16(火)18:30開演 ピッコロシアター大ホール
一般=2,500円 中高生=2,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。

舞台技術学校出身の大橋歩さん、照明家協会新人賞を受賞!

2006年05月12日 | 演劇学校・舞台技術学校
先日に引き続き、受賞のニュースです。

ピッコロ舞台技術学校出身(5期生)の大橋歩さん(株式会社東京舞台照明大阪所属)が、このたび社団法人日本照明家協会賞新人賞を受賞されました。

【大橋さんからのメッセージ】
舞台技術学校で学んだ流れのまま就職。
この仕事を始めてようやくわかってきたところで新人賞を受賞しました。
先輩、後輩に限らず、みんなにありがとうと言いたいです。
この賞をこれから次のステップにしたいと思います。

舞台技術学校の授業もスタート

2006年05月10日 | 演劇学校・舞台技術学校
連休の間お休みだった舞台技術学校も、今日から本格スタート!
まずは舞台の基礎知識から。

専門用語が多い舞台のことですから、まずは用語やしくみを覚えないと大変。
座学はしんどいかも知れないけれど、自動車免許の第1段階と同じ。

今回は「舞台照明とは何ぞや」という授業、木村嘉次先生の基礎的な話から学びます。
今後「音響」「美術」と一通り学びます。

演劇学校は・・・・

2006年05月09日 | 演劇学校・舞台技術学校
いよいよ今年度のピッコロ演劇学校の授業も本格的に始まりました。
連休前の5月2日に「劇表現」という身体表現のための基礎訓練の授業がありましたが、今日ご覧いただくのは「うたうための発声」・・・

声楽家の真鍋みよ子先生のご指導で、歌うために必要な発声はどういうものかを学びます。

これからも時々多彩な授業風景をごらんいただくことになりますので、是非お楽しみに!

「さらっていってよピーターパン」

2006年05月08日 | ピッコロ劇団
今日は「さらっていってよピーターパン」初の読み合わせ。
公演はクリスマスなのに、なぜ?

それは、今年のピッコロ劇団は、海外公演だの、2回の芸文センター公演だの、パズルのようなスケジュールなのと、なにせ音楽・踊りがたっぷりなので、ここで、演出の方向をなんとなくつかみつつ、様々な公演とともに準備を始めるというわけです。

「さらっていってよピーターパン」は、過去好評を得たピッコロの代表作のひとつ。

写真は倉庫からだしてきたなつかしの舞台セットの一部…と、今回「さらっていってよピーターパン」に初めて出演する(予定?)若き女優達の打ち合わせ(?)

クリスマスも お楽しみに~

ここからはじまる

2006年05月07日 | ピッコロ劇団
今日の劇団員のミーティングは、オフシアターのレパートリーを決める会議です。
車座になって出し合った企画を検討。
あの作品もこの作品も、劇団員それぞれの思いいっぱい。
オフシアターの演目は、こんな場面から始まるわけです。

公演は7月。

どうぞお楽しみに!

ピッコロ劇団第26回公演「欲望という名の電車」オーディション

2006年05月06日 | ピッコロ劇団
ピッコロ劇団の稽古場では、5月6日と7日の両日、演出の岩松了氏を迎えて、第26回公演「欲望という名の電車」のオーディションが始まりました。

初見台本によるオーディションは、ベテランと新人が入り混じっての真剣勝負、岩松氏の一言一言に緊張感が増幅されます。

誰がブランチ役を射止めるのか、スタンリーやステラ役は誰が演じるのか…
お楽しみに!!

ちなみに、公演は本年の11月17日(金)より23日(木)全7公演、ピッコロシアター大ホールでおこなわれる予定です。