平べったいものが多い金属のカメの中で、真鍮のカメは立体的なものが多い。これらはタイで作られているらしく、仏教関連のグッズのようだ。甲羅には、梵字のようなものが書かれている。
今年の春、四天王寺の蚤の市へ行ったときにも、真鍮のカメをひとつゲットした。店にはカメ以外にいろいろな真鍮製の小さい置物が置いてあり、まとめて「小さな神様」と書いてあった。
タイにはいろいろな市場があるが、バンコクに仏教市場という所がある。仏像を初めとする仏具を扱っている。真鍮のカメは、ここに行けば大量に発見できそうだ。
(写真:四天王寺 蚤の市の真鍮の店)
今年の春、四天王寺の蚤の市へ行ったときにも、真鍮のカメをひとつゲットした。店にはカメ以外にいろいろな真鍮製の小さい置物が置いてあり、まとめて「小さな神様」と書いてあった。
タイにはいろいろな市場があるが、バンコクに仏教市場という所がある。仏像を初めとする仏具を扱っている。真鍮のカメは、ここに行けば大量に発見できそうだ。
(写真:四天王寺 蚤の市の真鍮の店)